[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC 予想 46 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC 予想 46 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
556: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/06(月) 16:43:03.66 ID:Vi++uUTK >>538 >数学板はもっと質が高かった 2ch(当時)の興隆期は、Niftyなどのツリー型の掲示板でIDを登録して板の管理者が居てという時代からの移行期で ”名無し”さん主体の2ch人が集まった 多分、フロー型でだれでも参加というのが受けた気がする (2000年ころ) その後、SNSが興隆して、相対的に2chの地位が低下して、5chになってという時代変遷と思う 数学も上質な層は、SNSとか実名ありの方じゃないかな? >しかし今の数学板は「日常会話レベルのまともに根拠を >交わせないタイプの部外者」が 数学という真面目な話題と、それに対して ゴシップとかの話題が 同じ様に ”名無し”ってのがねー、どうなのでしょうかね? もっとも、実名にしたら、いまより過疎になるのは見えているけどなーw(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/556
557: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/06(月) 16:50:59.18 ID:kPyRLIKL ところで数学なのにSTAP細胞問題とか出るのか? その根拠が分からん。 クビになるヤツが出る論も分からない。 数学だと批判が出ても問題なんてないんじゃないのか? 一部分否定だけで論文自体を否定できるものでもないし。 流行に遅れるとか遅れないとかそういったレベルなんじゃないのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/557
558: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 16:55:12.57 ID:ZEVs1Egc >>556 SNSの興隆とはあまり関係ないと思う 数学板は荒らし対策をほぼ誰もしてくれなかったから廃れた それが一番大きい気がする あとさっきも言ったように、匿名か実名かは大した問題ではなく、 物事を考える自体にすら興味がないガキが、 数学のアカデミックだけを借りに大量に押し寄せ その結果この板のアカデミックを破壊した そうなって雪崩式に数学科関係者の面白い書き込みが減り 何か書き込みしても面白いリアクションが来なくなるのでまたどんどん減りの悪循環で 数学の中身に何ら興味を持たない学歴厨モドキの巣窟になってしまった あとIUTスレは報道の影響で特別くだらん非数学科関係者のドヤりを呼び寄せた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/558
559: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 17:01:02.34 ID:ZEVs1Egc >>557 だいたい合ってる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/559
560: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 17:02:21.14 ID:m1Q0OSCE >>529 なんで学位論文は除くん? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/560
561: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 17:06:00.57 ID:ZEVs1Egc >>560 学位論文ってのは学部生で言う卒論みたいモンだから 半端な論文だ、という趣旨を言いたいんでしょおそらくその人は http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/561
562: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/06(月) 17:06:28.76 ID:kPyRLIKL 4/4に発表された部分の評価がまだ出ないんだろうな。 修正効くから大して問題にならないな。 望月さん対応早いみたいだし。 修正したこと自体に問題がなければだけれども。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/562
563: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/06(月) 17:11:56.13 ID:/WEq1ACy 下らない雑談してるのもスレ違い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/563
564: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/06(月) 17:16:18.66 ID:b2Fqcoyw 数学板は質問スレが揉めてさくらスレが放逐された辺りが転換点の最たるものだったかもなあ 質疑を円滑にするためにテンプレが整備されてたのに、テンプレが長いと言って排除した重複スレが 当たり前になったせいで、板トップのリンク関連で運営にも迷惑かけて煙たがられるようになった 次第に質問になってない質問が増えだして、質問ならちゃんとかけって言われた一部が暴徒化して 答えられないなら黙ってろみたいに質問者側から煽るのが普通になった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/564
565: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 17:17:33.57 ID:ObL7BHuW 【朝鮮日報】揺らぐ孫正義、相次ぐ側近離脱[4/6] https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1586160746/-100 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/565
566: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/06(月) 17:17:48.83 ID:DDESz9Wy 教授がメディア出てこないなら弟子が早く説明するべきだろ 私はIUTを完全に理解してますってよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/566
567: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 17:17:54.67 ID:ObL7BHuW 5歳からアメリカで育ってるなら英語ペラペラなのに 箸やワカメの英訳に並々ならぬ拒否感があるらしいからどんな感性なのか興味あるわー てか欧米で積極的にツアーやらずに知りたかったら京都におこしやすってのが小気味よい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/567
568: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 17:19:03.79 ID:ZEVs1Egc >>562 ABCの証明が正しいかどうかなんてどうでもいい IUTが数学そのものにどんな影響や応用を与えるか否かが全て IUTが本当に数学そのものを革命する理論なら俺もIUTを勉強したい ABCを証明しただけの道具なら俺は一切勉強する気にならない 俺だけじゃなく全ての人がそのはず http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/568
569: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 17:20:33.82 ID:ZEVs1Egc >>564 質問スレって高校生がーとかのスレ? あんなの数学板のおまけというか隔離スレだぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/569
570: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 17:24:31.32 ID:ZEVs1Egc >>564 せめて汚すのはIUTスレだけにしろよボケ sageなきゃダメだなこりゃ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/570
571: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/06(月) 17:25:47.89 ID:JxhWLMs+ >>527 あ、abc予想の記事は 4月3日以降荒らしっぽいのが出てきて、 垢持ちしか編集できなくされてるんだわw それも垢作って即この記事を編集するような突撃行為はできない 中国語版は荒らされた版をもとに訳そうとしてカオスってる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/571
572: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/06(月) 17:26:01.19 ID:kPyRLIKL 別に勉強しなくてもいいからとりあえず論文英文で800ページ以上あるみたいだけど読んでみたら? 俺には無理だけれども勉強するかしないかは読んでから決めればいいよ。 http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/news-japanese.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/572
573: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/06(月) 17:30:59.02 ID:JxhWLMs+ じゃなくて直接中国語版に荒らしが来てるのだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/573
574: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 17:31:03.07 ID:ZEVs1Egc >>572 てめえが質問しといて回答しても放置のバカが 幼稚園児みたい戯言を連投するな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/574
575: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/06(月) 17:32:20.20 ID:88vRfWWH >>572 現状でそんな時間の無駄になりそうなことするひといないだろっていうnature.comに載ってる皮肉。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/575
576: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 17:32:52.34 ID:ZEVs1Egc ウィキは削除人がキチガイばかりで 運営は知らんぷりの最悪サイト 芸能人の略歴見る以外は利用してない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/576
577: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/06(月) 17:33:27.86 ID:kPyRLIKL 読む時間が惜しいから否定するのは無理があるな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/577
578: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/06(月) 17:33:44.11 ID:Q2eRTxBQ 8年間あって外部のひとが自発的にすこし検証してみようって気にさせる魅力がないんだよな。 ScholzeとStixも頼まれての仕事だし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/578
579: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 17:40:35.50 ID:ZEVs1Egc >>577 >読む時間が惜しいから否定するのは無理があるな。 否定的なモノを読むのは時間が惜しい、だろ IUTに限らず数学は既に全ての知識を一人で理解する事は人類には不可能な体系 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/579
580: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 17:42:10.36 ID:ZEVs1Egc >>578 そういう状態に近い理論は他にも山ほどある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/580
581: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/06(月) 17:45:19.71 ID:5gONNKQ1 8年も経ってみんながそろそろ忘れていそうなこと。 ・もともと2012年にネットで論文がリリースされていてそのときは査読云々の話はなかった。 ・リリース直後に海外で基礎論部分に指摘。望月はすぐ反論したが直った形跡なし。 ・2015年にいきなりPRIMSで査読を通過しそうというリークがある(多分内部) ・2018年にMがSSを読んでディスカッションさせた。SSリポート。 ・2020年になぜか査読委員会みたいなものがあってそこを通過したということが、 査読から2ヶ月後、さらに出版時期未定でプレスリリースされる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/581
582: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/06(月) 17:46:42.49 ID:5gONNKQ1 査読になぜ8年かかったのか、という話だが、じつは8年間継続査読してたという話になったのは最近。 それまでの説明は二転三転している。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/582
583: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/06(月) 17:49:55.58 ID:kPyRLIKL 一般的には否定じゃなくて無視や拒絶なんだろうな。 難解だと往々にしてそういう話はある。 Orbiterってスペースフライトシミュレータがあるが、 モジュール開発が難しいのでめちゃくちゃ有意義なツールなのにマイナーだったりするよ。 マニュアルに数式書いてあるし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/583
584: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/06(月) 17:50:12.24 ID:8Tz7AQyD 天才肌論述でギャップばかりな上に 整理整頓編集しないから誰も読まない ってのがアンチの意見? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/584
585: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 17:51:42.63 ID:ZEVs1Egc >>581 何が何故不自然なの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/585
586: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/06(月) 17:54:10.56 ID:M72ZJ1JV すみません素人です。 南出さんのIUTeichにおける明示的な不等式に関する講演のスライド http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Minamide%20---%20Explicit%20estimates%20in%20inter-universal%20Teichmuller%20theory%20(in%20progress).pdf effectiveって書いてあるけど、少し強い?ABC予想のことかな 従来の指数が(1+ε)から (3/2+ε)になっている。 これでフェルマーの最終定理も証明できる? おおもとのABC予想がABC定理になって、いろんな予想が証明されるのかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/586
587: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/06(月) 17:55:09.46 ID:hScfanjB 柏原と玉川が査読したっていうのも嘘くさいというか柏原と玉川は編集委員なんだから査読してないと思うんだよな。 匿名性に反してるし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/587
588: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 17:55:26.90 ID:ZEVs1Egc >>583 >一般的には否定じゃなくて無視や拒絶なんだろうな。 >難解だと往々にしてそういう話はある。 おまえ会話できないのか? なんでおまえのためにレスしてやった複数の人間の回答全部無視して おんなじ戯言を何度も何度も執拗に連投する?? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/588
589: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/06(月) 17:56:52.85 ID:kPyRLIKL WikipediaのABC予想のページだけれども、ノートにはIPで書けたぞ。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:ABC%E4%BA%88%E6%83%B3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/589
590: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/06(月) 17:57:02.56 ID:AS9Yvyt2 >>567 日本語で論文書いてない時点で中途半端 海外に出向くのを拒否するのも悪い意味の拘りでしかない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/590
591: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 17:57:24.76 ID:ZEVs1Egc >>587 委員だからとか匿名だ実名だなんて どうでもいだろ フェルマーもポアンカレも匿名じゃなかったぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/591
592: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 17:58:51.32 ID:ZEVs1Egc >>584 違う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/592
593: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 18:00:25.77 ID:ObL7BHuW IUTのテータ関数 と リーマンのゼータ関数 になんか関係あるらしいじゃない 素数の出現を支配する法則をIUTで表現できてるんじゃないの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/593
594: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/06(月) 18:01:20.60 ID:kAHv7x0U いや玉川と柏原が査読してたらむしろ驚く。だって分野が全然違うし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/594
595: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/06(月) 18:01:28.13 ID:kPyRLIKL WikipediaはID取って一定数書き込んでいないと書き込めないページが存在するときがあるのは事実だな。 手が空いているんなら京都大学の英語ページでも書いといてやれよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/595
596: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 18:01:34.27 ID:ZEVs1Egc >>590 >日本語で論文書いてない時点で中途半端 サーベイならともかく日本語で論文書く人なんかいない 日本人しか読めないし そもそも英語の方が書くのラク ちゃんと根拠として説明できる用意がある事だけ書き込めガキ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/596
597: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 18:03:19.79 ID:ZEVs1Egc >>593 もっと煮詰まってからまた来て下さい >>594 玉は隣接してる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/597
598: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/06(月) 18:03:33.75 RIMS講究録の全ファイル名を纏めました https://github.com/downloadrims/rims/blob/master/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%90%8D%E3%82%921%E8%A1%8C%E3%81%A7%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%83%E3%83%88.txt http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/598
599: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 18:04:11.35 ID:ObL7BHuW >>597 どこがどう煮詰まってないか説明できたらまたおいでw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/599
600: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 18:05:45.64 ID:ZEVs1Egc >>599 >どこがどう煮詰まってないか説明できたらまたおいで 幼稚な質問返しの詭弁おつ ないものは出せない あると主張する側が出す http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/600
601: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 18:06:54.61 ID:ObL7BHuW >>600 知らんがなw メリン変換したらいい感じになるとからしいやん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/601
602: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 18:08:27.51 ID:ZEVs1Egc >>601 期待なんかいくらでも語れる 形になってからまたどうぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/602
603: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 18:09:35.94 ID:ObL7BHuW >>602 ぜんぜんIUTの中身に関係ないことしか語ってないの、自分やんw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/603
604: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 18:10:48.39 ID:ZEVs1Egc >>603 >ぜんぜんIUTの中身に関係ないことしか語ってないの、自分やんw そもそもまずどのレスの事を言ってるのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/604
605: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 18:12:02.86 ID:ObL7BHuW >>604 ワクワクとドキドキとモヤモヤで構成されてるこのスレで IUTの中身について言及した書き込みあったらあげてみ?w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/605
606: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/06(月) 18:13:38.66 ID:kPyRLIKL 日本語ページないよ。 https://en.wikipedia.org/wiki/Inter-universal_Teichmuller_theory http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/606
607: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 18:15:18.18 ID:ZEVs1Egc >>605 ?質問返ししか出来ないのか? このおまえとの応答レスだっておまえに向けてIUTの話をしてるわけだが ?一般論として「おぼろげな期待を語るだけでは価値を提示したことにならない」 という俺の主張について知らぬ間に煙に巻くなよ 「関係ないことしか語ってない」だのと次の話に移るなよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/607
608: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 18:16:37.09 ID:ObL7BHuW >>607 ファシリテーター気分でツッコミ入れまくってるけど じゃあ肝心のIUTの中身について語ってみ? 主張したいんなら、どうぞどうぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/608
609: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/06(月) 18:16:52.78 ID:AS9Yvyt2 >>596 レスの趣旨読解できてないアスペな上に身勝手な数学論ぶって数学の話はしてないし 大したこと言ってないくせに口が悪すぎ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/609
610: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/06(月) 18:19:29.29 ID:Gu/5nEe+ アンチは新3.12のどこが悪いんだろ、結局のところ。 ダメだと言うには理由が居ると思うんだが。 何がどう改善されてないんだろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/610
611: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 18:20:25.57 ID:ZEVs1Egc >>608 質問返しばかりするなよ まず人の質問に答えろ 本来ならその時点でおまえの議論放棄ということで おまえの主張は全て却下 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/611
612: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 18:21:27.17 ID:ObL7BHuW >>610 ショルツくんのツッコミに、望月さんはアンサーしました でもショルツくんは再反論はしませんでした アンチもビリーバーもやるべきは その、ツッコミ、アンサー の具体例を出して一連のやり取りがどうだったのか バカでもわかるように提示することじゃね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/612
613: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 18:21:33.37 ID:ZEVs1Egc >>609 >レスの趣旨読解できてないアスペな上に身勝手な数学論ぶって数学の話はしてないし >大したこと言ってないくせに口が悪すぎ 俺のどのレスの何が何故読解できていないか 理由をまず書けガキ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/613
614: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/06(月) 18:21:43.18 ID:b2Fqcoyw >>569 数学板全体の民度の変遷の話なんだから、掃溜めに如実に出るのはむしろ当然だろ >>589 記事とノートは別ページなんだからロックされたのが記事ならノートは書けて当たり前だろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/614
615: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 18:22:33.53 ID:ZEVs1Egc >>612 些末な論争だ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/615
616: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/06(月) 18:23:31.02 ID:kPyRLIKL ABC定理ってこれでいいのか? https://en.wikipedia.org/w/index.php?cirrusUserTesting=glent_m0&search=ABC+theorem&title=Special%3ASearch&go=Go&ns0=1 英語版なら書けるんじゃないの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/616
617: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 18:24:23.32 ID:ObL7BHuW >>615 natureもコロンビアのブログもショルツの言を引用して否定派ぶってるじゃんw そこがキモでしょ ABC予想した数学者がIUT理論よんでもわけわからん状態だしな 欧米メディアが頼ってるのはフィールズ賞とったショルツの言じゃん そこがキモだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/617
618: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/06(月) 18:24:37.99 ID:wrPlv74Z >>616 予想が証明されたら予想のページを変えるんだよ。なに考えてんだ。 で、予想は証明されてないからabc conjectureのままだろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/618
619: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 18:25:20.20 ID:ZEVs1Egc >>614 >数学板全体の民度の変遷の話なんだから、掃溜めに如実に出るのはむしろ当然だろ 本道の質が数学板の変遷だろ、何言ってんの、非数学科関係者くん 高校生の質問スレは掃き溜めっていうか隔離だって言っただろ 学問の数学の話しか本来してはいけなけど例外的な場を設けていた訳 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/619
620: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/06(月) 18:28:12.92 ID:b2Fqcoyw >>619 高校生スレじゃなくてさくらすれとくだスレと今日も一日頑張ろうスレの話だぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/620
621: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 18:28:29.39 ID:ZEVs1Egc >>617 >natureもコロンビアのブログもショルツの言を引用して否定派ぶってるじゃんw >そこがキモでしょ 合ってるかどうか自体が些末だと言ってる 理由は>>568 質問返しばかりしか出来ない、健全な対話が出来ない おまえのような卑怯者は2ちゃん自体に来るべきではない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/621
622: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 18:29:26.78 ID:ObL7BHuW >>621 ああ、自分やったんか >>615 にレスしたのがミスだったw 忘れてくれw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/622
623: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 18:30:43.74 ID:ZEVs1Egc >>620 どっちにしろ本道のスレが活発かどうかが生命線 非数学科関係者のキミにはその生命線自体に興味がないんだろうけど そういう人間が我が物顔になってからスレが廃れた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/623
624: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/06(月) 18:34:11.95 ID:kPyRLIKL 個人的にはWikipediaのABC予想は、 ABC予想自体が問題提起だけだったろうから予想のままで良いような気がするんだがな。 IUTTのページにリンクしておけばいいだけなんじゃないのか? 門外漢なのでWiki自体には書かないけどな。 時間がたてば規制も解除されるよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/624
625: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/06(月) 18:37:41.30 ID:kPyRLIKL リダイレクト入れるかどうかの話だったんだけどな。まぁいいや。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/625
626: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 18:39:19.63 ID:ZEVs1Egc wikiの編集の話も本来はwikiでやるのが筋なんだがな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/626
627: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/06(月) 18:46:55.71 ID:kPyRLIKL Wikipediaで項目自体を変えたい場合、 1、リダイレクト化 2、入れ替え・逆リダイレクト化 の順序が必要なんじゃないの? ABC定理にしたければまずABC定理のページをリダイレクトでもいいから新規作成する必要があるような気がするよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/627
628: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 18:48:45.49 ID:ObL7BHuW 専門誌掲載が確定したのでこの扱いにはなってるわけか >近年解かれた問題 ABC予想(2020年) 佐藤・テイト予想(2006年) ポアンカレ予想(2002年) カタラン予想(2002年) 加藤予想[3] (Kato's conjecture)(2001年) 谷山・志村予想(1999年) ケプラー予想(1998年) フェルマーの最終定理(1994年) ビーベルバッハ予想(ド・ブランジュの定理)(Bieberbach conjecture)(1985年) 四色定理(1977年) ヴェイユ予想(1974年) 連続体仮説(1963年) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/628
629: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 18:50:25.81 ID:ObL7BHuW ABC予想はそのものはミレニアム懸賞問題じゃないけど IUT使えばミレニアム懸賞問題のいくつかは解決する可能性あるの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/629
630: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 18:51:01.50 ID:xRcaE4al >>624 予想は予想だから、否定的、あるいは、肯定的に解決されたら、 そう書くべきでしょ。 まだ、記事書く人が材料がなく十分書けないからそういう状態なのでは。 完璧に受容されたら定理になるわけで。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/630
631: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 18:51:02.60 ID:ZEVs1Egc >>628 wikiなんて誰か一人二人の書き込みに過ぎない いい加減wikiの編集の話ばっかりすんの辞めろ なんの身もない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/631
632: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 18:51:25.94 ID:uA/t5UrB 結局、何も変わらなかったでFA? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/632
633: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 18:51:50.60 ID:ObL7BHuW >631 いや、スルーしろよw 別に自分のレス求めてへんし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/633
634: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/06(月) 18:52:28.14 ID:kPyRLIKL Wikipediaのセオリーとして、まず英語ページから書くというのもあるな。 調べもの用なら別に英語版とか作る必要なんてないんだけれども、 数学科からしたら飯のタネなんだろ? Wikipediaも世界に宣伝するツールだな。 京都大学の研究の話なんで京都大学の学生にやってもらえばいいんだけどな。 書く書かないは自由。流行を追うか追わないかも自由だな。 でも世界ランキングに直結するネタだという事だけは言っておきたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/634
635: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 18:53:11.69 ID:ZEVs1Egc >>629 その質問のどこが面白いのか説明しろ 腐れアンマンレスのゴミ箱じゃねえぞここは http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/635
636: 132人目の素数さん [] 2020/04/06(月) 18:54:57.96 ID:ZEVs1Egc >>633 >いや、スルーしろよw 別に自分のレス求めてへんし ここは俺とおまえだけの空間じゃない 第3者が見てる公共の場 第3者のためにおまえのアホレスに釘を刺している http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/636
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 366 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s