[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC 予想 45 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
353
: 2020/03/20(金)11:16
ID:+qJdNaLm(1/2)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
353: [sage] 2020/03/20(金) 11:16:07.16 ID:+qJdNaLm IUT論文が今以上の多くの人に支持されて 論文が受理されるという流れを作ろうとしての 今年4連発の花火(国際会議)の計画だと思うのだが ところで、国連総会じゃあるまいし、数学の成否は 多数決で決めるというものでもない 要するに、4つ国際会議に向けて、世界のそれなりの多くの数学者達が、IUTの検証とか発展について研究して (Anabelian Geometry も含め) 発表資料(パワーポイントも含め)を準備していることだろう それは全く無駄になるわけでもなく また、4つ国際会議に向けて 研究を進める過程が、IUTの検証にもなっているはずだが 4つ国際会議が仮に延期になったとしても 作った発表資料は無駄になるわけではないし それは、いずれどこかに出る (会議延期ならそこでだし、中止なら別のところで) そして、ポイントは、4つ国際会議でどういう研究成果が提示されるのか? IUTを検証し、補強し、さらに発展させる成果が発表されるのか あるいは逆に、IUTのギャップを示す資料なのか?(これは、現時点では無い見込みだが) 要するに、新型コロナで国際会議が延期や中止になるとしても、それは本質ではないでしょ? IUTを検証し、補強し、さらに発展させる成果が発表されるのか あるいは逆に、IUTのギャップを示す資料なのか? そこに注目しています http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/353
論文が今以上の多くの人に支持されて 論文が受理されるという流れを作ろうとしての 今年4連発の花火国際会議の計画だと思うのだが ところで国連総会じゃあるまいし数学の成否は 多数決で決めるというものでもない 要するに4つ国際会議に向けて世界のそれなりの多くの数学者達がの検証とか発展について研究して も含め 発表資料パワーポイントも含めを準備していることだろう それは全く無駄になるわけでもなく また4つ国際会議に向けて 研究を進める過程がの検証にもなっているはずだが 4つ国際会議が仮に延期になったとしても 作った発表資料は無駄になるわけではないし それはいずれどこかに出る 会議延期ならそこでだし中止なら別のところで そしてポイントは4つ国際会議でどういう研究成果が提示されるのか? を検証し補強しさらに発展させる成果が発表されるのか あるいは逆にのギャップを示す資料なのか?これは現時点では無い見込みだが 要するに新型コロナで国際会議が延期や中止になるとしてもそれは本質ではないでしょ? を検証し補強しさらに発展させる成果が発表されるのか あるいは逆にのギャップを示す資料なのか? そこに注目しています
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 649 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s