[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC 予想 45 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
604: 2020/04/03(金)14:17 ID:BJ7ghIXv(1) AAS
記念パピコ
605
(1): 2020/04/03(金)14:20 ID:racey+p4(1) AAS
え、ショルツの件どうなったの
606: 2020/04/03(金)14:22 ID:FwCjIq0y(1/4) AAS
査読通ったからもう少し大騒ぎしてるかと思ったのに静かだな
607: 2020/04/03(金)14:22 ID:A7gnYCIg(1/4) AAS
載った=担当編集のT氏が完全理解をした、ということなのか
今回ほど繊細さが必要とされるケースでは、世界からはそう捉えられるだろうけど
608: 2020/04/03(金)14:23 ID:6WlQLjmp(1/5) AAS
掲載決定おめでとう
とはいえ今回はレフェリーレポート公開してほしい気がしないでもない
609: 2020/04/03(金)14:25 ID:AOmcVWzV(1/2) AAS
PRIMSって望月教授も関わってる自前の論文誌じゃないの
なんか反則手な気もする
610: 2020/04/03(金)14:26 ID:EyAmm0xP(1/3) AAS
きたこれ
611: 2020/04/03(金)14:29 ID:AOmcVWzV(2/2) AAS
あと結局例のギャップ(Corollary 3.12.)はどうなったのか
今回の掲載が議論が進む切っ掛けになれば良いが
612
(1): 2020/04/03(金)14:31 ID:Giqrz/Jd(1/13) AAS
 PRIMSの編集委員長は望月教授だが、同研究所の柏原正樹教授と玉川安騎男教授が共同編集委員長となり、望月教授を除いた特別編集委員会をつくって今回の論文を審査した。
 望月教授は発表したコメントで、証明の難しさについて「既存の数学理論と難しさの種類が違うことはあると思う」と説明。専門の研究者にとっても「まったく違う枠組みの議論につまずいてしまうことも起こり得る」とした。

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
613: 2020/04/03(金)14:32 ID:sYKOI8jg(1/4) AAS
「Corollary 3.12で混乱する人ばかりな原因がわかった」とblogで書いてたけど
それが功を奏したのかな
614: 2020/04/03(金)14:33 ID:3HueEFyP(1/6) AAS
3.12解決したんか?!
615: 2020/04/03(金)14:34 ID:nNChH26G(1) AAS
今年初めのblog読んだときは間違いなく終わったと思ったが
ていうか結局PRIMSなのか 本当に平気か?
616: 2020/04/03(金)14:34 ID:h8W4tjFC(1/2) AAS
ここでショルツが一言
617: 2020/04/03(金)14:34 ID:SEg9c525(1) AAS
あーあ
618: 2020/04/03(金)14:34 ID:eZTNngAk(1) AAS
これで望月さんは佐藤幹夫を超えたの?
619: 2020/04/03(金)14:35 ID:sYKOI8jg(2/4) AAS
「Corollary 3.12で混乱する人ばかりな原因がわかった」
とblogで書いたのが今年だから、そこから大きな進展があったんだろうな
620: 2020/04/03(金)14:36 ID:qLaWQhRt(1) AAS
解決したのかよ
621
(1): 2020/04/03(金)14:36 ID:Giqrz/Jd(2/13) AAS
公私にわたり親交の深い加藤文元・東京工業大教授(数論幾何学)は「普段は気さくで『普通』の人。
ただし、特に数学に関しては、物事を非常に深く見つめ考える天賦の才能を持った人」と評する。
「(望月教授が提唱し、ABC予想を証明した)IUT(宇宙際タイヒミューラー)理論は、数学界の『革命』と言っていい。ノーベル賞が何個あっても足らないほどの成果だ」とたたえた。

英ノッティンガム大のイワン・フェセンコ教授(純粋数学)の話
 宇宙際タイヒミューラー(IUT)理論は全く新しい視点と、整数の足し算とかけ算の関係についての深い理解に根差している。
今世紀、数学界で得られたいかなる業績より数段上の成果だ。それが日本から生まれたことはすばらしい。この成果は何百年後にも記憶され続けるだろう。
外部リンク:mainichi.jp
622: 2020/04/03(金)14:36 ID:mwH9zbD4(1/4) AAS
あーあって書き込もうとしたら
すでにあった、、、
623: 2020/04/03(金)14:38 ID:EyAmm0xP(2/3) AAS
さぁ後はリーマン予想だ
624: 2020/04/03(金)14:39 ID:U45Tp2WS(1/6) AAS
もっちーは我々の手の届かないところにいってしまった
きっと叙勲もされるに違いない
嬉しいけど切ない
625: 2020/04/03(金)14:40 ID:VZgBaT0t(3/3) AAS
>>612
>柏原正樹教授と玉川安騎男教授が共同編集委員長となり

こりゃぐぅの音も出ない
626: 2020/04/03(金)14:40 ID:3HueEFyP(2/6) AAS
まあこれまで渋ってたのは3.12の物言いだったわけで
それが解決したってことなのかね
627: 2020/04/03(金)14:40 ID:eln2Kr6c(3/12) AAS
望月先生、おめ
おれには、IUTが正しいかどうかを判断する能力など、全くないけどね(^^;
628
(1): 2020/04/03(金)14:40 ID:yJDSqAfs(1/13) AAS
やっぱり混乱の元になってた部分の誤解が解消されて証明されたんだな
629: 2020/04/03(金)14:41 ID:DFclTUaI(2/2) AAS
これで出てくる系の一覧ってある?
630: 2020/04/03(金)14:42 ID:ElEHL1VV(1) AAS
ABC予想証明の教授、ブログも独創的 「欅坂に興奮」:朝日新聞デジタル
外部リンク[html]:www.asahi.com
631: 2020/04/03(金)14:42 ID:sVSasnAX(1/4) AAS
ガウス オイラー の並びにモチヅキが入るね
632: 2020/04/03(金)14:42 ID:U45Tp2WS(2/6) AAS
てか、地鶏よりかっこええやないか
インタビューとかテレビとかでるのかな、さすがに
633: 2020/04/03(金)14:43 ID:Ndu6VuLe(1/3) AAS
数学の難問ABC予想を証明と京都大
2020/4/3 14:16 (JST)4/3 14:27 (JST)updated
c一般社団法人共同通信社

 京都大は3日、30年以上にわたって未解決だった数学の難問「ABC予想」を京大教授が証明したと発表した。

外部リンク:this.kiji.is
634: 2020/04/03(金)14:43 ID:yJDSqAfs(2/13) AAS
ABC望月の定理になったか
635: 2020/04/03(金)14:43 ID:h8W4tjFC(2/2) AAS
>>628
だとしても誤解してた本人のコメントが欲しいね 完全に納得したのだろうか?
636: 2020/04/03(金)14:43 ID:Giqrz/Jd(3/13) AAS
Fumiharu Kato 加藤文元@FumiharuKato
なにはともあれ安心した。今晩は望月さんとの日々を思い出しながら、自宅で肉でも焼こう(焼肉は自宅ではしづらい)と思う。
今回のアクセプトの意義はいろいろあると思いますが、一つの意義は、これで世界中の若い人が、
IUT理論に自分の研究者人生をかけてみよう!と思って、参入してくると期待されることです。
さらに多くの人がこの分野に来ることによって、理論も磨かれ熟成していくでしょう。
#ABC予想 #IUTABC #IUT理論
637: 2020/04/03(金)14:43 ID:6WlQLjmp(2/5) AAS
やほーのトレンドランキング現在2位
638: 2020/04/03(金)14:46 ID:i1yOKwjh(1) AAS
ここの過去スレは5ch屈指の黒歴史スレとして永久保存するべき
639
(1): 2020/04/03(金)14:46 ID:sYKOI8jg(3/4) AAS
写真で見ると、望月教授も嬉しさを隠し切れないようだね

20年かけて構築した理論で8年間待たされたんだもんな・・・
640
(1): 2020/04/03(金)14:48 ID:Giqrz/Jd(4/13) AAS
>>621 
>それが日本から生まれたことはすばらしい

一方で望月教授を生んだのは日本の教育システムではなくてアメリカの教育システムっていう見方もある。。
641: 2020/04/03(金)14:48 ID:puL9DcDs(1/3) AAS
俺の直観から言って胡散臭い数学だぞ
全く舐めるんじゃない
642
(2): 2020/04/03(金)14:49 ID:F/G6HYn7(1/15) AAS
これヤバいのでは?
けっきょくPRIMSの内部で完結していて外部に明確に理解して応用できるひとがいないのに。
643
(2): 2020/04/03(金)14:50 ID:yJDSqAfs(3/13) AAS
結局書き方の問題によるA∪BとA∩Bの誤解だったんかね
644: 2020/04/03(金)14:50 ID:F8uzM6Xb(1/6) AAS
>>639
写真、めちゃうれしそうだね
4/4はほぼあたりだったのか

モッチ、いろんな人からおめおめおめおめ言われてたいへんだろうけど、受け止めてあげて!
645
(1): 2020/04/03(金)14:50 ID:ZdM9Q5t/(1/2) AAS
なんか、微妙な形で幕を閉じ棚。
646: 2020/04/03(金)14:51 ID:F8uzM6Xb(2/6) AAS
次の園遊会に招かれるんだろうなぁ
647: 2020/04/03(金)14:51 ID:ZdM9Q5t/(2/2) AAS
とりあえずおめてとう!!日本のホコリ!
648: 2020/04/03(金)14:51 ID:sVSasnAX(2/4) AAS
IUTによって解決される問題が多数発生するハズだよな?
これえらいことになるんじゃないの?いろいろな意味で
649: 2020/04/03(金)14:51 ID:F/G6HYn7(2/15) AAS
>>645
PRIMSには掲載された、というところで幕閉じをするつもりなのかね。
数学界でこの状態で受け入れられることはほぼないと思うけど。
650: 2020/04/03(金)14:53 ID:erBFAT7b(1) AAS
疑ってすまんかったもっちー
651: 2020/04/03(金)14:54 ID:bUv1anyS(1/3) AAS
>>640
逆だったらこんな才能ある人が日本から出て行ったことを重く受け止めるべし!
みたいなことを言うと思う
というかそっちのパターンのほうが圧倒的に多いし
652: 2020/04/03(金)14:54 ID:yJDSqAfs(4/13) AAS
これで宇宙を使って足し算と掛け算の間の世界を行き来できるようになるんや

次はリーマン予想だあ
653
(1): 2020/04/03(金)14:55 ID:sYKOI8jg(4/4) AAS
望月教授を排除して、超大物を編集長にしたから
数学界で受け入れられないって事はないだろうね

京大側も事態の繊細さはわかってるからの体制だったろうし
654: 2020/04/03(金)14:55 ID:F/G6HYn7(3/15) AAS
>>653
いやそういう風に決まるわけではないので。
655
(1): 2020/04/03(金)14:56 ID:A7gnYCIg(2/4) AAS
京大自体のリリースがまだHPに出てないからな
柏原と玉川が自分で完全に理解したと言ったのか、また、不具合といわれていた
部分の対応をどう判断したのかが重要なのに、新聞社の連中は、
どうせ誰もそこをつっこんでないだろう。
656: 2020/04/03(金)14:56 ID:U45Tp2WS(3/6) AAS
今日は宴会だぁ!
コロナ吹き飛ばすほどに素晴らしいな
657
(3): 2020/04/03(金)14:56 ID:Giqrz/Jd(5/13) AAS
最新の発表では、多くの研究者が望月氏の陣営に移ることはなさそうだ。
"カリフォルニア大学サンディエゴ校の数論家であるキラン・ケドラヤ氏は言う。
「2018年以降、コミュニティの意見に大きな変化はなかったと言ってもいいと思います」。
もう一人の数学者、カリフォルニア大学バークレー校のエドワード・フレンケル氏は、
"新しい情報が出てくるかもしれないので、実際に公開されるまでは判断を保留する "と述べている。"
外部リンク:www.nature.com
658
(2): 2020/04/03(金)14:57 ID:S7aOklCu(1) AAS
>>642
内部にもいないゾ
659: 2020/04/03(金)14:59 ID:F/G6HYn7(4/15) AAS
>>655
RIMSのHPにも出てないね。
前回のことを考えるとなぜか報道だけが先行して載らない可能性があるのか。
660: 2020/04/03(金)14:59 ID:F8uzM6Xb(3/6) AAS
もっちー、この、八年の間にずいぶん白髪がふえて…
心労、苦労したんだね(´;ω;`)ゥッ…
661: 2020/04/03(金)15:01 ID:F/G6HYn7(5/15) AAS
>>658
個人的に柏原と玉川がどう反応するのか気になる。
662: 2020/04/03(金)15:01 ID:RfGc1qjF(1/2) AAS
>>643
そんなんで8年も査読止まるかな?とは素人考えで思うけどな。
まあ、とりあえずオメ。

ショルツの反応や如何に?
663
(4): 2020/04/03(金)15:02 ID:Giqrz/Jd(6/13) AAS
>>657
しかし、今回の論文が正式に受理されたことで、このスタンスが変わることはなさそうだ。
"私の判断は、ヤコブ・スティックスと一緒にその原稿を書いて以来、何ら変わっていない "と、
Scholze氏はEメールでNatureに語っている(別のEメールでは、スティックス氏は、この論文が正式に受理された時点で、この問題は解決したと考えている)。
(別の電子メールでは、Stix氏はコメントの要求を拒否している)。

発表される予定の論文に、
Scholze氏とStix氏の懸念事項に対応するための大幅な修正が含まれているかどうかはまだ不明である。
省5
664: 2020/04/03(金)15:02 ID:EyAmm0xP(3/3) AAS
ショルツを弟子として迎えいれて発展させるべしだな
665: 2020/04/03(金)15:03 ID:yJDSqAfs(5/13) AAS
ABC予想が証明されることで、スピロ予想、フライ予想、ボイタ予想が系として証明された
666: 2020/04/03(金)15:04 ID:sVSasnAX(3/4) AAS
難しい数学の問題の証明ですごーいとかいう次元の話ではないことを知ってる人は
どれくらいいるんだろうねこれ
毎日のフェルマーやポアンカレの証明と並ぶとか記事あるけど全然並んでないよね
ブチ抜いてるよね
667
(2): 2020/04/03(金)15:05 ID:Giqrz/Jd(7/13) AAS
>>657
数学者は自分が編集者を務める学術誌に論文を発表することが多い。著者が査読プロセスから身を引いていれば(望月氏が明らかにそうであったように)、
「このようなケースはルール違反ではなく、よくあることです」と、東京のカブリ宇宙物理数学研究所(Kavli Institute for the Physics and Mathematics of the Universe)
の数学者で、以前はRIMSの出版物の編集委員を務めていた中島ヒラク氏は言う。メアマン氏は、EMSのガイドラインに違反しないことを確認している。

数学の世界では,ジャーナルの承認印をもらっても,査読プロセスが終了するとは限らないことが多い。重要な結果が真に認められた定理となるのは、
その定理が正しいというコンセンサスが得られてからであり、これは論文が正式に発表されてからも何年も続く可能性があります。

"長年の困難にもかかわらず、望月氏の考えが正しかったら素晴らしいと思います」と、英国オックスフォード大学の数学者、Minhyong Kim氏は述べています。
668: 2020/04/03(金)15:07 ID:t4MVjiNk(1) AAS
明日のarxivに Assume the abc conjecture. で始まる結果が上がって皮肉られたりして
と思ったら明日土曜か
669: 2020/04/03(金)15:07 ID:F8uzM6Xb(4/6) AAS
長年ヲチってきた甲斐があったというもの
我らにとっても長かった
670: 2020/04/03(金)15:10 ID:8wYf0tj4(1/2) AAS
やはりIUTは正しかった!
おめでとうございます!
オカルトマニアの俺も大歓喜!

そして早くこれが理論物理学に応用されていく事を祈ってる
まずはカブリIPMUの人が勉強してるみたいだからそこに期待!
たぶんこれがクォーク6つと8つのグルーオンによる3+1次元時空の創発に関連してるって気づいてるでしょ!
671: 2020/04/03(金)15:11 ID:fQO/IGKr(2/17) AAS
>>657
このケドラヤの見解は事実だけど、単に事実を言った以上の距離感があるよね
どさくさ紛れ感は否めないな。それにしても例のカウントダウンは正しかったね。RIMS内部の人か
672: 2020/04/03(金)15:11 ID:F/G6HYn7(6/15) AAS
なんかネット見てる限り前回と同じ流れになってきてる気がする。
まず日本国内のメディアしか騒いでない。
このあと海外から「え?」っていう反応のターンで、そのあとでほんとうに載るのかどうか。
673
(2): 2020/04/03(金)15:14 ID:3HueEFyP(3/6) AAS
ショルツにも説明して理解してもらったと考えないと流石にやばいでしょ
674
(1): 2020/04/03(金)15:16 ID:eln2Kr6c(4/12) AAS
本当に載るに決まっているじゃん(^^;
マスコミだって、前回のことがあるから裏は取って報道しているに決まっているでしょ
RIMS&京大だって、SSの騒動は承知の上での掲載決断だから、絶対の自信があってのことに決まっている
少しでも疑問が残っているなら、掲載は絶対にないよね
675
(1): 2020/04/03(金)15:18 ID:F/G6HYn7(7/15) AAS
>>674
マスコミは前回の経緯とかどうでもいいと思うぞ。騒がれればそれでいいんだから。
676: 2020/04/03(金)15:18 ID:eln2Kr6c(5/12) AAS
>>673
>ショルツにも説明して理解してもらったと考えないと流石にやばいでしょ

朝日でも毎日でも、他のメディアでも、SSのコメント取りに行ってほしいよね
そして、掲載してほしいなぁ(^^
677: 2020/04/03(金)15:18 ID:F8uzM6Xb(5/6) AAS
こんな堂々と喜びの最新写真まで撮らしておいて間違ってましたはモッチーに限ってない
678: 2020/04/03(金)15:21 ID:FwCjIq0y(2/4) AAS
>>673
657を読め
679
(2): 2020/04/03(金)15:22 ID:eln2Kr6c(6/12) AAS
>>675
>マスコミは前回の経緯とかどうでもいいと思うぞ。騒がれればそれでいいんだから。

そうではないよね
まず、記事を書く人の立場からすれば
社内の上の人から
「おまえ、誤報じゃないか? 裏付け取って記事書いたのか?」
と言われます
省3
680
(1): 2020/04/03(金)15:23 ID:F/G6HYn7(8/15) AAS
>>679
そんなのするなら前回の飛ばしは発生してない。
681: 2020/04/03(金)15:23 ID:4pj0NMMe(1/2) AAS
いつも思うがほんと、間違ってる間違ってる騒ぐ連中はいくら理屈立てても下らないよな。
682: 2020/04/03(金)15:24 ID:F8uzM6Xb(6/6) AAS
モッチーがRIMSの所長になる日も近いな
683: 2020/04/03(金)15:24 ID:A7gnYCIg(3/4) AAS
>>679-680
お前ら落ち着けよ。
前回はスクープからの失敗(アサヒ)
今回は、京大からのプレスリリース
全然違う。
684: 2020/04/03(金)15:25 ID:F/G6HYn7(9/15) AAS
ちなみに今回も飛ばしなんじゃないかと思う理由はいくつかある。

・京大がアナウンスしたというのに京大HPでリリースがない
・そもそも「証明」のリリースなんかしない
・仮に「証明」はマスコミの後付けだとしても査読結果のリリースとしても妙
1-
あと 318 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s