[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC 予想 45 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC 予想 45 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
367: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/20(金) 20:48:40.40 ID:6dj/840T >>354 その文章はガロアスレの主が書いてます http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/367
368: 132人目の素数さん [] 2020/03/20(金) 20:57:44.81 ID:LujqVKPB >>366 よく知らないんだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/368
369: 132人目の素数さん [] 2020/03/20(金) 21:52:25.49 ID:76pmu9tc >>368 よくは知らないがそういうことだろ 一切反論していないあんたの主張には説得性がない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/369
370: 132人目の素数さん [] 2020/03/20(金) 22:21:15.76 ID:jqWJxlSK >>369 よくは知らないがそういうことだろ 予言ですかね、 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/370
371: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/20(金) 22:33:17.01 ID:K1gi6rTR >>361 昔ほど◯◯予想というのが出てこないかもな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/371
372: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/20(金) 22:43:29.68 ID:hwwUilom そういう論文がありうるとすれば、粗い話をしているかどうかだろう 勿論ミラー対称性やラングランズ予想、モチーフもそれなりに粗いが、ミラー対称性は物理、 ラングランズ予想は経験則でゲルファントが気付いていたからそれなりのデータはあった グロタンディークはどちらかといえば証明より構造や概念を直接考えることを重視していただろうね これは今の数学では難しいスタイルだが、個人的には工夫して具体性のないアイデアも たまに発表できるようにしてる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/372
373: 132人目の素数さん [] 2020/03/20(金) 22:49:10.90 ID:76pmu9tc >>370 >よくは知らないがそういうことだろ >予言ですかね、 「100%絶対に正しい」とは俺は言ってない 「100%絶対に正しい」とは言えない範囲で 根拠を述べる行為を予言と呼ぶなら、予言の何が悪い? 俺・・・よく知らない範囲で考えうる範囲で 根拠を述べた 相手・・・根拠を何も述べない 相手は何の根拠もない予言以下の言い張り 「おまえの言ってる事は100%絶対に正しくない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/373
374: 132人目の素数さん [] 2020/03/20(金) 22:49:27.00 ID:hwwUilom 要は上のようなグロタンディークのスタイルばかりだと実績に繋がらない危険があるんだよな グロタンディークは成功していたから厳密でない文書にも他人が関心を持ったわけだが だから手堅い理論も持っておかないとやっていけない Dupuyには指導教官が開発したそういう分野があって余裕があるからIUTに手を出せたってのもある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/374
375: 132人目の素数さん [] 2020/03/20(金) 22:51:10.19 ID:76pmu9tc >>371 >昔ほど◯◯予想というのが出てこないかもな そういうことじゃない 数学は問題を解く学問ではない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/375
376: 132人目の素数さん [] 2020/03/20(金) 22:52:35.71 ID:76pmu9tc >>372 >そういう論文がありうるとすれば、粗い話をしているかどうかだろう 粗いとかじゃなくて 非常に煩雑な結果を伴う例外的な論文は細部まで丁寧に書いてられない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/376
377: 132人目の素数さん [] 2020/03/20(金) 22:55:23.05 ID:76pmu9tc >>374 >要は上のようなグロタンディークのスタイルばかりだと実績に繋がらない危険があるんだよな >グロタンディークは成功していたから厳密でない文書にも他人が関心を持ったわけだが グロタンディークは圧倒的な有意な威力をまざまざと見せつけたから 他人が関しを持ち成功もしたんだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/377
378: 132人目の素数さん [] 2020/03/20(金) 22:57:57.60 ID:76pmu9tc おまえら厨房はドヤりに来るな 書き込むなとは言わん 幼稚な考えをドヤろうとすんな わきまえることを知れ ドヤりたいだけなら受験板でやってろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/378
379: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/20(金) 22:58:41.53 ID:eJCAzIz7 グロタンディークが直観を重視してたとか冗談もいいとこだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/379
380: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/20(金) 22:59:04.15 ID:hwwUilom >>376 いやそれはサーベイの話じゃん 確信できない仮説的で思想的な理論の話をしてるんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/380
381: 132人目の素数さん [] 2020/03/20(金) 23:00:55.23 ID:76pmu9tc >>380 >いやそれはサーベイの話じゃん だから例外的に著しく煩雑な結果を伴う論文は 得てして細部がサーベイになる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/381
382: 132人目の素数さん [] 2020/03/20(金) 23:03:15.04 ID:76pmu9tc >>380 >確信できない仮説的で思想的な理論の話をしてるんだよ 論文になるためには「特別なケースでは言える」とか 何らかの多少の確かなものは要る んでそもそも論は 数学は問題を解く学問じゃないから 難問自体は解けなくても解けてもどっちでもいい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/382
383: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/20(金) 23:08:38.21 ID:n+Bndfd9 ワニが死んだよ みんなも死を意識して落ち着こう 1日1日大事なんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/383
384: 132人目の素数さん [] 2020/03/20(金) 23:12:57.27 ID:hwwUilom >>379 無知すぎる。じゃあ何だと? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/384
385: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/20(金) 23:18:56.53 ID:hwwUilom >>382 それは当たり前。当たり前すぎる で、>>376だが完全な証明に遠いアイデアは粗いとしか言い様がないの。予想にも色々レベルがある 提案時点のモチーフなんかほとんど予想のうちに入らない。哲学に近い 意見するのはいいが無駄に偉そうにドヤるのはやめてくれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/385
386: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/20(金) 23:21:40.58 ID:hwwUilom >>382への同意は前半の話ね 難問が解けるかどうかと正しく深く有用かどうかは連動するから無関係な訳がない 例えばIUTはディオファントス幾何学には今のところインパクトを与えてない それもタオらが苦言を呈してる理由だったろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/386
387: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/21(土) 00:04:12.76 ID:xg3an1xD >>384 元ブルバキメンバーで構成主義もある程度理解してただろうしな グロタンディーク宇宙を用いて真のクラスを回避しようとするくらい厳密な証明にこだわっていたし、 有名な話かは分からないがグロタンディークは「自慢の理論(トポス)を使ってくれるのはlogicianだけだ」と論理に寄り添ったことも言っていた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/387
388: 132人目の素数さん [] 2020/03/21(土) 00:04:44.28 ID:nhMdNRoF 同じ場の量子論でも素粒子では ローレンツ対称性(ポアンカレ対称性)が 要求され物性では一般的に要求されない。以下略 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/388
389: 132人目の素数さん [] 2020/03/21(土) 02:11:54.68 ID:WFJnyoPN フィリピン人Hiladoに負けたドイツ人Scholze http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/389
390: 132人目の素数さん [] 2020/03/21(土) 03:32:50.88 ID:jQOr4WBa IUTは天気予報を改善する可能性がある! I いんちき . U うそ T tウィルスに冒された http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/390
391: 132人目の素数さん [] 2020/03/21(土) 07:21:49.37 ID:CaXnw1Xy https://www.math.arizona.edu/events/402 講演アブストを読めば分かるけど(別のスライドにはもっと詳しく書いてある)、 DupuyはIUTの「証明」が成立しているとは考えてないよ(成立していないとも言っていない)。 IUTの「主定理」を通常の数学者に分かるよう翻訳して、 その応用への道を示したというのがDH論文の主内容だけど、 出版したければPRIMSに投稿するよりほかにないんじゃないか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/391
392: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/21(土) 11:52:01.57 ID:gPebnXHG DupuyはIUTの「証明」が成立していると書いていないが、考えてはいるでしょ そうでないと、話があわない あと、DHは、Dupuy、Hiladoだと思うが Hilado氏は、博士課程で Ph.D. Mathematics at the University of Vermont IUTは、彼の博士論文ネタじゃないかな (参考) https://twitter.com/anton_hilado Anton Hilado @anton_hilado Filipino international student taking up Ph.D. Mathematics at the University of Vermont. Also graduated M.S. Physics from the University of the Philippines. https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/392
393: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/21(土) 12:58:02.22 ID:gPebnXHG >>391 それ、一番上の”Fall 2019, University of Arizona How to work with Mochizuki's Inequality”ですよね (参考) https://www.uvm.edu/~tdupuy/talks.html [ Taylor Dupuy's Homepage] tdupuy at uvm dot edu [ talks ] Fall 2019, University of Arizona How to work with Mochizuki's Inequality Spring 2019, University of Tennesse Knoxville, Barrett Lectures A User's Guide to Mochizuki's Inequality Spring 2019, Rice, AGNT Seminar Explicit Computations in IUT Fall 2018, unQVNTS (Three Talks) Mochizuki's Inequalities Spring 2018, UConn, CTNT Summer School Mochizuki's Inequalities Spring 2017, Purdue, Automorphic Forms Seminar Indeterminacies in IUT Summer 2016, IUT Summit, RIMS Kyoto Introduction to IUT2. Multiiradiality. Spring 2016, University of Copenhagen, Number Theory Seminar Some Constructions Used in Mochizuki's IUT http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/393
394: 132人目の素数さん [] 2020/03/21(土) 17:47:37.80 ID:1NqH+CFF >>392 >そうでないと、話があわない ↑ 理由を書いてないので失格 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/394
395: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/21(土) 18:42:59.78 ID:gPebnXHG >>394 リーマン予想を例に説明する ご存知 リーマン予想 は、未解決の問題ではあるが、成立するとして、研究している人が多数(そういう意味ではABCと同じ) 「リーマン予想が成立すると仮定して うんぬん」という論文も多い それらの著者は、多くは ”リーマン予想”成立を信じているのでしょう たいていは、これ 例えば、”深リーマン予想”(小山)も似たようなもので、”深リーマン予想”→リーマン予想成立という主張だ (対偶:リーマン予想否定→”深リーマン予想”否定だから、 ”リーマン予想”成立を信じていないなら、”深リーマン予想”など無意味) 一方、 ”リーマン予想”成立を信じていない場合は、反例狙い 「リーマン予想が成立すると仮定して、こんなにおかしいことになるぞ」という主張(証明までいかなくても、不成立を強く示唆するとか) で、Dupuy先生は、前者でしょ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E4%BA%88%E6%83%B3 リーマン予想 現在もリーマン予想は解決されていない。数学における最も重要な未解決問題の一つである。リーマンのゼータ関数を特殊な場合に含むL関数に対しても同様の予想を考えることができ、これを一般化されたリーマン予想(Generalised Riemann Hypothesis:GRHと略される)と呼んでいる。 最近では、虚部が小さい方から10兆個 (X. Gourdon and P. Demichel, 2004) までの複素零点はすべてリーマン予想を満たすことが計算されており、現在までにまだ反例は知られていない。現在では多くの数学者が(当然のことだが、はっきりした根拠を持たずに)リーマン予想は正しいと考えているようである。 しかし無限にある零点からみれば有限に過ぎない10兆個程度の零点の例などは零点分布の真の姿を反映するには至らないとして、この計算結果に対して慎重な数学者もいる。歴史上有名な数学者の中でもリーマン予想を疑っていた数学者はいる[5]。 https://researchmap.jp/koyama/published_papers/16345243 2019年12月 深リーマン予想 数理科学 小山 信也 https://researchmap.jp/koyama/published_papers/16345243/attachment_file.pdf ダウンロード http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/395
396: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/21(土) 18:44:48.30 ID:gPebnXHG >>395 補足 Dupuy先生は、前者で IUTが成立するとして、それを平易に言い換えるとうんぬん というPDFでしょ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/396
397: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/21(土) 19:39:17.60 ID:1jYsD1e4 >>391は笑える Dupuyは IUTの「証明」が成立しているとは考えてないよ 成立していないとも言っていない この言い換えね。典型的な詭弁 考えていない 言っていない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/397
398: 132人目の素数さん [] 2020/03/21(土) 20:03:30.89 ID:hVYoyaNb >>396 パラダイムの異なるIUT語で書かれた IUT論文を平易に言い換えることは 可能なの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/398
399: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/21(土) 20:14:40.22 ID:gPebnXHG >>398 >IUT論文を平易に言い換えることは >可能なの? さあ? Taylor Dupuy's Homepage 下記に こんなのがあるよ 直接聞いてみて (参考) https://www.uvm.edu/~tdupuy/papers.html [ Taylor Dupuy's Homepage] tdupuy at uvm dot edu [ manuscripts ] 1.The Statement of Mochizuki's Corollary 3.12, preprint available on request, (with A. Hilado) 2.Probabilistic Szpiro, Baby Szpiro, and Explicit Szpiro from Mochizuki's Corollary 3.12, preprint available on request, (with A. Hilado) あと>>393より Fall 2019, University of Arizona How to work with Mochizuki's Inequality Spring 2019, University of Tennesse Knoxville, Barrett Lectures A User's Guide to Mochizuki's Inequality Spring 2019, Rice, AGNT Seminar Explicit Computations in IUT Fall 2018, unQVNTS (Three Talks) Mochizuki's Inequalities http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/399
400: 132人目の素数さん [] 2020/03/21(土) 20:39:07.97 ID:hVYoyaNb RIMS 訪問滞在型研究 宇宙際タイヒミュラー理論の拡がり IUTについて 公式な本と公式な講演ビデオは 加藤文元著 「宇宙と宇宙をつなぐ数学」 加藤文元講演 「ABC予想と新しい数学」 です。 http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/project-2020-japanese.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/400
401: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/21(土) 20:58:27.46 ID:gPebnXHG 文元は、文科省の文系お役人向け 専門家向けは、下記、Yuichiro Hoshiもあるでしょ それよか、G氏のサーベイが載らないのはなぜ? (参考) http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kenkyubu/bessatsu-j.html 講究録別冊 RIMS Kokyuroku Bessatsu B76: On the examination and further development of inter-universal Teichmuller theory ed. S. Mochizuki August, 2019 List of contents 183pp http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kenkyubu/bessatsu/B76-preface.pdf Contents Page Mono-anabelian Reconstruction of Number Fields Yuichiro Hoshi . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1 宇宙際 Teichm¨uller 理論入門 (Introduction to Inter-universal Teichm¨uller Theory) Yuichiro Hoshi . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .79 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/401
402: 132人目の素数さん [] 2020/03/21(土) 21:05:02.99 ID:hVYoyaNb 大学改革支援・学位授与機構の皆さん このとおりです ↓ > 文元は、文科省の文系お役人向け http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/402
403: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/21(土) 21:42:35.62 ID:gPebnXHG > 文元は、文科省の文系お役人向け そんなの プロ数学者から見れば、自明も自明じゃない? まさか 本 加藤文元著 「宇宙と宇宙をつなぐ数学」 ビデオ 加藤文元講演 「ABC予想と新しい数学」 が プロ数学者向けとか 数学科生向けとか ありえない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/403
404: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/21(土) 21:46:34.19 ID:gPebnXHG 逆に、文科省の文系お役人向けに 講究録別冊 宇宙際 Teichm¨uller 理論入門 Yuichiro Hoshi とか そりゃ、東大数学科卒から法学部へ入り直して、文科省勤務ならともかく いくら東大法学部でも、宇宙際 Teichm¨uller 理論入門 Yuichiro Hoshi とか 絶対読めないとおもうよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/404
405: 132人目の素数さん [] 2020/03/21(土) 22:43:45.69 ID:nhMdNRoF > 文元は、文科省の文系お役人向け いやはや http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/405
406: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/22(日) 07:29:39.57 ID:TMbOZsnt 何が いやはやなのか? 本 加藤文元著 「宇宙と宇宙をつなぐ数学」 ビデオ 加藤文元講演 「ABC予想と新しい数学」 の両方とも、一般大衆向け 数学の知識としては、大学の一般教養数学レベル それは、加藤文元氏自身も認めているだろうし そもそも、企画段階で、本も講演も そういう人達を対象としていたことは確かだろう 一方、講究録別冊 宇宙際 Teichm¨uller 理論入門 Yuichiro Hoshi (>>401) の読者は? 当然、最低でも 大学数学科卒 でしょう そして、多くのプロ数学者(DR持ち)達が、 「IUT(論文本体)が読めない」 「予備論文を含めて、6000時間? ふざけんじゃねー!」 というのに対して じゃ、「プロ向け入門編をどうぞ」ってこと だから、「宇宙際 Teichm¨uller 理論入門 Yuichiro Hoshi」なんて 文科省の文系お役人に、「これ、入門編です。読んで下さい」とか言っても 「ふざけんじゃねー!」でしょう 何が いやはやなのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/406
407: 132人目の素数さん [] 2020/03/22(日) 07:52:33.04 ID:C/fW3z07 文科省所管の独立行政法人 大学 改革支援・学位授与機構 京都大学数理解析研究所 第2期中期目標期間(平成22年〜 平成27事業年度) 平成28年6月 1 現況調査表 p 28-3 資料 2. 発表論文数 所員の発表論文数 査読付き論文のみ p28-10 事例4「数論幾何の研究」 「望月新一に よる「宇宙際タイヒ ミューラー理論」の構築とその結果 としての ABC 予想の解決は、 特筆 すべき出来事である。」 「当該論文は現在査読中であるが、 」 「望月新一が同理論の概要を解説した 業績番号1― (2)(2014)が、講究録別冊 として刊行されている」 https://www.niad.ac.jp/sub_hyouka/kokudai2016/no6_3_55_kyoto_2016_5_3.pdf 2 現況分析結果 平成29年6月 注目すべき質の向上 p28-4 ○「数論幾何の研究」の「宇宙際 タイヒミューラー理論」の構築と その結果と しての ABC 予想に 関する論文は、国内外の主要メディア で取り上げられている (現況調査表の「IUT理論の構築とその結果abc予想が解決した」は削除された) 平成29年6月 https://www.niad.ac.jp/sub_hyouka/kokudai2016/no6_3_55_kyoto_2016_1.pdf http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/407
408: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/22(日) 09:04:06.41 ID:TMbOZsnt そして、2019年に発行の宇宙際 Teichmuller 理論入門 Yuichiro Hoshi の謝辞(下記)に、名前が上がっている 4名 玉川安騎男先生、 松本眞先生(広大)、安田正大先生(阪大)、田口雄一郎先生(東工大) の方々は、IUTを今なお支持していると見て良いのでしょうね Scholze-Stix (SS) と望月-星との議論が、2018年3月で、報告が出たのが2018年9月。その後の2019年のRIMS別冊ですから http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/IUTch-discussions-2018-03.html だから、SSの後もなお、多くのプロ数学者が支持していると考えて良いでしょう それが、5月以降の国際会議ではっきりしてくると思います (勿論、逆にIUTにギャップが見つかる可能性も無くはないのですが) (参考) https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/244783/1/B76-02.pdf 宇宙際 Teichmuller 理論入門 Yuichiro Hoshi RIMS Kokyuroku Bessatsu B76 (2019), 79-183. 謝辞 本稿執筆時に限らずこれまで宇宙際 Teichm¨uller 理論に関する無数の議論にお 付き合いくださった望月新一先生に感謝申し上げます. また, 2013 年度に合計 100 時間 以上にも及ぶセミナーで宇宙際 Teichm¨uller 理論について説明してくださった山下剛先生 に, そして, そのセミナーを共に乗り切りそこでの数々の議論にお付き合いくださった玉 川安騎男先生, 松本眞先生に感謝申し上げます. そして, 本稿に対していくつもの有益な 指摘をくださった安田正大先生と査読者の方に感謝申し上げます. これら講演の 機会を与えてくださった望月新一先生, 田口雄一郎先生にお礼申し上げます. https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000090346065/ KAKEN 安田 正大 Yasuda SeidaiORCIDORCID連携する *注記 所属 (現在) 2019年度: 大阪大学, 理学研究科, 准教授 2007年度 ? 2011年度: 京都大学, 数理解析研究所, 助教 researchmap 安田 正大 学歴 2001年東京大学 数物科学研究科 数理科学 1996年東京大学 理学部 数学科 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/408
409: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/22(日) 12:07:55.01 ID:CLquehw4 一番状況を容易に理解する方法は、DupuyにSSの問題などIUTの正否について聞くことだろうな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/409
410: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/22(日) 13:07:52.42 ID:DCy3Y5HF つーかCorollary 3.12が問題と言われてるんだから 何時間かかけて日本人の数人いるという理解者が解説すりゃいいんじゃないの? サーベイでも逃げてるしDのプレプリントも言えばくれるようだが公開してない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/410
411: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/22(日) 15:10:27.41 ID:HEaeOMxM スターサーベイでも本論分を参照しろではハナシにならんだろ Dもプログラムで検証するといって事実上失敗してるだろ 似て異なるとか異なるが同じなんてのはプログラムで作動しないのさ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/411
412: 132人目の素数さん [] 2020/03/22(日) 18:02:44.82 ID:tmTdk6uK RIMS 講究録別冊 B76 星裕一郎 「宇宙際 Teichmu ̈ller 理論入門」 編集者(共同責任者)望月新一が 掲載しただけ。 公正さが全くないね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/412
413: 132人目の素数さん [] 2020/03/22(日) 18:04:47.55 ID:tmTdk6uK >>412 共同責任者→研究代表者 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/413
414: 132人目の素数さん [] 2020/03/22(日) 18:36:46.84 ID:tmTdk6uK conjecturalではプログラムも 作動しないし証明も一意性がなくて 不可能。 数学科プロ数学者は圏論も学ぶはずだが?? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/414
415: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/22(日) 19:50:59.41 ID:DPge5Fdq >>413 査読ありなので第三者が入ってるはずだけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/415
416: 132人目の素数さん [] 2020/03/22(日) 20:14:22.97 ID:tmTdk6uK 講究録の投稿規定 投稿論文は未投稿でFinal Formの ものとし、 編集者(研究代表者) の責任において査読の作業を行って いただくものです。 編集者望月新一の責任だよ。 IUT論文を投稿後も修正しまくった 人だから信用に値しない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/416
417: 132人目の素数さん [] 2020/03/22(日) 20:17:23.07 ID:tmTdk6uK >>416 講究録別冊の投稿規定ね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/417
418: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/22(日) 20:28:29.32 ID:TMbOZsnt そう心配しなくても 今年の4つの国際会議が成功裏に終われば 論文は受理され 出版されるでしょう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/418
419: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/22(日) 21:49:05.91 ID:ZIWcl1eo もっちーの誕生日まであと一週間 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/419
420: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/22(日) 21:50:49.55 ID:DPge5Fdq >>416 代表者が査読をしているんじゃない 代表者がエディターになって査読者を探すんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/420
421: 132人目の素数さん [] 2020/03/22(日) 22:25:21.95 ID:tmTdk6uK >代表者がエディターになって査読者を 探すんだよ 投稿規定に反する考えをお持ちの代表者が査読者を探すのですね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/421
422: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/22(日) 22:27:43.84 ID:DPge5Fdq >>421 意味不明 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/422
423: 132人目の素数さん [] 2020/03/22(日) 22:45:55.01 ID:tmTdk6uK 講究録別冊の投稿規定 >投稿論文は未投稿でFinal Formの ものとし、 編集者(研究代表者) の責任において査読の作業を行って いただくものです。 Final Form!です 2012年8月4篇のIUT論文を 望月新一が投稿 2020年3月22日も修正! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/423
424: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/22(日) 23:00:54.13 ID:pQt2MAEr IUTくらいの数学を形式化するようなレベルの事ができるならチューリング賞ものじゃないかなw パーフェクトイドが形式化されたりはしているけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/424
425: 132人目の素数さん [] 2020/03/23(月) 10:09:07.93 ID:xglhSCbj 2020年RIMS滞在型共同研究 「ワークショップ日程」 ・遠アーベル幾何学 5月18日から5月22日 代表 フェセンコ 英国 講演者 米国2人 英国1人仏1人阪大1人 ロシア1人 RIMS9人 ・遠アーベル幾何学 星代表 6月29日から7月3日 ・IUT 星代表 9月1日から9月4日 ・IUT星代表 9月8日から9月11日 「コロナウィルス感染状況」 WHOがパンデミックを宣言 2020年3月22日現在 ・各国 日本 感染者1099人 死亡41人 中国 感染者81054人 死亡人3261人 英国 感染者5018人 死亡233人 米国 感染者26892人 死亡人348人 イタリア 感染者59138人 死亡人5476人 フランス 感染者16108人 死亡562人 ロシア 感染者253人 死亡1人 ・関西 京都 感染者24人 死亡0 大阪 感染者131人死亡2人 兵庫 感染者111人 死亡6人 「来日入国規制」 ・中国・韓国・欧州全体・米国 「厚労省による関西の予測」 吉村大阪府知事が公表 ・大阪兵庫全域で見えないウィルス クラスター連鎖が増加中。 ・兵庫で1人が感染させる人数が 平均1人を超えている。 3月28日から4月4日の間に 大阪兵庫で患者数3374人 重病者227人に達する IUTはabc予想の証明から天気予報の 改善まで言及しながらコロナウィルス の感染拡大には無言である。 IUT論文をアクセプトするため ワークショップを強行するのだろうか? https://newsdigest.jp/pages/coronavirus/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/425
426: 132人目の素数さん [] 2020/03/23(月) 10:23:38.63 ID:xglhSCbj >>425 4月4日→4月3日 227人→226人 吉村大阪府知事 「専門家の試算では最悪の場合、3月20日からの27日までの間で大阪と兵庫で新たに586人が感染。さらに28日から4月3日までの間に3374人が感染し、累計で266人が重症になると予測されたのです。」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200320-19291109-kantelev-l27 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/426
427: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/23(月) 11:03:26.52 ID:NPhPT0Cu 星くんも大変だな ほんとはやりたくないんじゃ・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/427
428: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/23(月) 15:50:58.30 ID:Ks+XO6mC 星くん「さぁ、早くCorollary 3.12の証明を見せてくれ」 望「でも、いくら友達でも、それだけは……」 星くん「だから人目につかないここまで来たんじゃないか。1回きり見せてくれれば、 それで僕は満足するんだ。お願いだから、ネネ、いいだろう?」 望「でも、みんなが真似すると、僕困るから」 星くん「僕、絶対喋らないよ。だから、ネ。見せてくれるかい?」 望「うん……1回きりだからね。やあああああ」 星くん「バカにしないでくれ、君のはもっと格好がいいやつだ」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/428
429: 132人目の素数さん [] 2020/03/23(月) 17:06:49.01 ID:mxZaHCoS IUTワークショップは密室密集密接に 密教まで加わるから予測不可能 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/429
430: 132人目の素数さん [] 2020/03/23(月) 18:29:35.53 ID:4TLfNDJ2 三大宗教 台密 東密 望密 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/430
431: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/23(月) 21:02:51.50 ID:8hlHRLPg モッチ「3.12の証明? ホシちゃん、君はまだ PDF NEW !! (2020-03-22) を見ていないようだね」 ホシ「モッチ先生、まだ見てなかったです」 モッチ「NEW !! (2020-03-22)に書いたから、Corollary 3.12の証明は、もう秘密ではないのだよ」 http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/papers-japanese.html 望月新一論文 宇宙際Teichmuller理論 [3] Inter-universal Teichmuller Theory III: Canonical Splittings of the Log-theta-lattice. PDF NEW !! (2020-03-22) http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Inter-universal%20Teichmuller%20Theory%20III.pdf P173 Corollary 3.12. (Log-volume Estimates for Θ-Pilot Objects) Suppose that we are in the situation of Theorem 3.11. Write・・ P174 Proof. We begin by observing that, since |log(q)| > 0, we may assume without loss of generality in the remainder of the proof that・・ P175 Now we proceed to review precisely what is achieved by the various portions of Theorem 3.11 and, indeed, by the theory developed thus far in the present series of papers. This review leads naturally to an interpretation of the theory that gives rise to the inequality asserted in the statement of Corollary 3.12. For ease of reference, we divide our discussion into steps, as follows. (i) In the following discussion, we concentrate on a single arrow ・・ (ii) Whereas the units of the Frobenioids that appear in the・・ (iii) In the following discussion, it will be of crucial importance to relate・・ (iv) The issue discussed in (iii) is relevant in the context of the present・・ (v) Thus, we begin our computation of the 0-column Θ-pilot object in terms of ・ ・ P185 (xii) In the context of the argument of (xi), it is useful to observe the important・・ QED http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/431
432: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/23(月) 23:11:08.98 ID:Ks+XO6mC これでSS側のターンになるのかどうか SSのターンとしてどういう展開になるのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/432
433: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/24(火) 06:35:23.32 ID:6W8nuLKY >>431 この10ページ弱の証明を書いてなかったの?そんな行間読めんだろ、普通。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/433
434: 132人目の素数さん [] 2020/03/24(火) 08:08:19.78 ID:eSkQ42wC いやいや、もう狂ってるでしょw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/434
435: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/24(火) 10:46:20.48 ID:vr+OyYNX 論点ずれてない? 問題は、NEW !! (2020-03-22)で提示された Corollary 3.12 の Proof が 証明として、成り立っているかどうかだ? で、星、南出、Ivan Fesenko 、 加藤文元、田口雄一郎、安田正大、玉川安騎男、松本眞、山下剛 Taylor Dupuy、AntonHilado、Kirti Joshi たちは 多分、証明として、成り立っていると思っているんじゃないのかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/435
436: 132人目の素数さん [] 2020/03/24(火) 12:19:28.17 ID:xAwCAuA8 多分な どうでもいい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/436
437: 132人目の素数さん [] 2020/03/24(火) 12:26:26.70 ID:xAwCAuA8 まあ密教といわれている http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/437
438: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/24(火) 12:42:37.39 ID:eRmTrzOC >>435 彼らは「知ってた」か「従来の証明より簡潔になった」かと思ってるはず 知らんけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/438
439: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/24(火) 12:57:15.56 ID:7/MyvQAo 10 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/439
440: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/24(火) 13:14:19.51 ID:vr+OyYNX 論点ずれてない? 問題は、NEW !! (2020-03-22)で提示された Corollary 3.12 の Proof が 証明として、成り立っているかどうかだ? その傍証として 星、南出、Ivan Fesenko 、 加藤文元、田口雄一郎、安田正大、玉川安騎男、松本眞、山下剛 Taylor Dupuy、AntonHilado、Kirti Joshi たちは 多分、証明として、成り立っていると思っている と言っているのだが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/440
441: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/24(火) 14:25:24.29 ID:eRmTrzOC 思っているとか言われても 知 ら ん が な http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/441
442: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/24(火) 15:10:15.09 ID:vr+OyYNX 星:RIMS 講究録別冊 B76 「宇宙際 Teichmu ̈ller 理論入門」を出す 南出:Ivan Fesenko のところで、IUTの共同研究 Ivan Fesenko:英国政府から補助金獲得 加藤文元:IUT本大ヒット 田口雄一郎:東工大で、IUTの講演企画&実施 安田正大:講究録別冊 B76 「宇宙際 Teichmu ̈ller 理論入門」の査読 玉川安騎男、松本眞:「宇宙際 Teichmu ̈ller 理論入門」の謝辞で、100時間の共同セミナー実施と暴露される 山下剛:IUTサーベイレポートが、ここ何年間かの大きな目立った成果 Taylor Dupuy、Anton Hilado:Anton HiladoのDR論文ネタがIUT Kirti Joshi:arxivに、”On Mochizuki’s idea of Anabelomorphy and its applications Kirti Joshi March 5, 2020”投稿 https://arxiv.org/pdf/2003.01890.pdf この中で、星、南出、山下剛、Anton Hilado らは、若手だから IUTがこけるか成功かに、生活と大げさには今後の人生がかかっているのです 話は、数学だから、「黒が白」には絶対にならない 「IUTが白」だと思っているから、人生かけて入れ込めるのだ 対して、SSはお気楽なものよ IUTなんてどうなろうと、自分たちは別の研究やっていれば、どうでも良い話 外野から、ヤジ飛ばしているようなものでしょ ”SSのターン”? 追加のヤジ? 無いでしょ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/442
443: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/24(火) 15:28:59.89 ID:RrfeVPQ2 ほっしーやGOとその家族の生活が肩にかかってるとは、もっちーも責任重大だなぁ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/443
444: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/24(火) 15:59:45.51 ID:eRmTrzOC B「焼肉うめー」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/444
445: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/24(火) 17:53:52.47 ID:R4aJcVDf あれから10年以上たっておっさんになられたわけだが、まだ焼肉大好きなの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/445
446: 132人目の素数さん [] 2020/03/24(火) 18:21:18.98 ID:eSkQ42wC 今更ながら厄介な問題だな やたら膨大な理論だから、関係者からしたら「わからない奴は時間かけてない馬鹿だ」で済んでしまう 深刻な問題の割に科学メディアもあまり機能していないからな 数学者がつべで英語のインタビューを上げていったら批評性が出るんじゃないか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/446
447: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/24(火) 19:14:11.24 ID:lsxpgoVj つべには親切な人がいるもんだな 俺に圏論を紹介してくれた人がいる 今読んでいるものが終わったら 圏論を読んでみたいと思う ネット上の出会いも悪くない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/447
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 555 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s