[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む83 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
816: 2020/02/18(火)20:29 ID:eGolRFra(15/20) AAS
>>804のヒント
デジタルじゃなくアナログ
電卓じゃなく計算尺
817: 2020/02/18(火)20:43 ID:wEKqmQtS(8/9) AAS
詐欺師はまた逃亡か
818(1): 2020/02/18(火)20:48 ID:LIST9h+x(5/6) AAS
>計算尺
パイロットウォッチに回転式のそういうのが付いてて
使い方を調べたことがありましたが、実際使った験しがないw
昔と違ってスマホで計算する方が早いし見易いですからね。
計算機登場前の昔は実際に使われていたらしい。
819(1): 2020/02/18(火)20:58 ID:LIST9h+x(6/6) AAS
2,4,8、・・・、2^n が等間隔になるような尺度を考えればいいってことですね。
820: 2020/02/18(火)21:09 ID:eGolRFra(16/20) AAS
>>819
そこはその通りですが、それだけだと半分ですかね
まあ、でもそれだけでも答え出せないこともないか
ちなみに私が初めて見た計算尺はコンサイスの円形のものですね
父親が使っていたものでしたが
使い方は別にそんなに難しくはないですよ
ただ私の世代はもう学校では計算尺の使い方は習わなかったですけどね
821: 2020/02/18(火)21:14 ID:eGolRFra(17/20) AAS
>>818
パイロットウォッチの計算尺
外部リンク:www.rasin.co.jp
ああ、もうこれ見たら答え丸わかりだなw
ま、でも普通の計算尺でも同じか
円グラフか積み上げ棒グラフかの違いだけで
822(1): 2020/02/18(火)21:28 ID:QInpW8Sy(1) AAS
計算尺も全部不要 霊感 六感 第六感
で、3/10
1 2 4 8 16 32 64 128 256 512
の10個の内、該当は3個
補足
512の2倍は1024だから1000と見做す
823(1): 2020/02/18(火)21:34 ID:SmTAcwl4(6/25) AAS
えもじのいたちカキコが恥ずかしいをですか?
怒涛のスレ流しな感じなんですけど?
824: 2020/02/18(火)21:35 ID:SmTAcwl4(7/25) AAS
>>823
訂正します。
>恥ずかしいをですか? ❌
恥ずかしいんですか? ⭕
825: 2020/02/18(火)21:41 ID:SmTAcwl4(8/25) AAS
たしかにまた呑んじゃいましたけど。
やっすいざくろ梅酒で〜す♪
タヒぬとかタヒなないとか、怖くてしらふでスレ見れな〜ぃ!ですもんねー。だ。
826: 2020/02/18(火)21:43 ID:SmTAcwl4(9/25) AAS
わたしがアル中でタヒんだらアノ嵐キャラの中年爺のせいだと思いまーす。
827: 2020/02/18(火)21:44 ID:SmTAcwl4(10/25) AAS
たすけてー!
しぬしぬ詐欺の爺がいまーす!
828: 2020/02/18(火)21:45 ID:SmTAcwl4(11/25) AAS
お休みなさーい!
ウソつき爺っちゃま!
829: 2020/02/18(火)21:49 ID:SmTAcwl4(12/25) AAS
AA省
830: 2020/02/18(火)21:51 ID:SmTAcwl4(13/25) AAS
( ´_ゝ`)フッ!嘘吐キ野郎カ...
831: 2020/02/18(火)21:56 ID:SmTAcwl4(14/25) AAS
AA省
832: 2020/02/18(火)21:59 ID:SmTAcwl4(15/25) AAS
あ、すう板らしく、
\\\
📐📏 ホィョッ!
算数なんか大っキラーイ!
ですよーだ。
833(3): 2020/02/18(火)22:05 ID:eGolRFra(18/20) AAS
>>822
ま、だいたい3/10なんですけどね
正確にはlog_10(2)=0.303…です
ついでにいうと最初の2^nの最初の10だと
最上位の桁が7と9の場合が出てきませんけど
計算し続ければいずれ出てきます
一般に最上位の桁がi(=1~9)の確率は
省5
834(3): 哀れな素人 2020/02/18(火)22:09 ID:fl8DAVdk(1) AAS
スレ主よ、お前のスレも変なのがいっぱい出て来て無茶苦茶だな(笑
僕のスレも変なのに占領されて無茶苦茶だ(笑
しかしサル石は僕のスレにはほとんど出て来ないし、
以前のような噛み付きもしなくなった(笑
サル石に、お前にあまり噛み付くな、と説教してやったから、
あいつも少しは手加減してくれるようになるだろう(笑
835(2): 2020/02/18(火)22:09 ID:eGolRFra(19/20) AAS
数学屋の私は初めて知ったんだけど
工業規格で標準数というのがあって
これも(定義の仕方からいって当然だけど)
ベンフォードの法則が当てはまってる
標準数
外部リンク:ja.wikipedia.org
836: 2020/02/18(火)22:10 ID:SmTAcwl4(16/25) AAS
ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノ>>833
837: 2020/02/18(火)22:11 ID:SmTAcwl4(17/25) AAS
!!( ; д)゚ ゚誰?>>835
838: 2020/02/18(火)22:13 ID:SmTAcwl4(18/25) AAS
蹴っちゃっ...たあ!
@
〜@( ´∀`)アハハハ!♪ @
@
839(2): 2020/02/18(火)22:14 ID:eGolRFra(20/20) AAS
>>835
wikiの「標準数」には、定義の記載がなかったな
ということで定義は以下を参照
外部リンク[html]:kousyoudesignco.dip.jp
標準数は対数目盛ではほぼ等間隔になる
840: 2020/02/18(火)22:15 ID:SmTAcwl4(19/25) AAS
ま、いっか!
バーチャルキ━━━ック❗💖だからな❗
'`@,、('∀`)♪'`💗,、@( ´∀`)💖'`,、@('∀`)♪'`,、@
841: 2020/02/18(火)22:17 ID:SmTAcwl4(20/25) AAS
( ^▽^)ノ∠※。*°☆>>839
ばかじじぃっちゃま乙!w
842: 2020/02/18(火)22:19 ID:SmTAcwl4(21/25) AAS
(o゚∀゚)=○)>>839)∴
可愛💖がっちゃおぉーっと❗
しぬしぬじじぃっちゃまに
しねしねパ━━━━ンチッ❗w
843: 2020/02/18(火)22:20 ID:SmTAcwl4(22/25) AAS
'`@,、('∀`)♪'`,、💖( ´∀`)'`@
💗,、('∀`)♪'`,、
844(1): 2020/02/18(火)22:21 ID:wEKqmQtS(9/9) AAS
>>834
>僕のスレも変なのに占領されて無茶苦茶だ(笑
一番変な奴が言うなw
845: 2020/02/18(火)22:21 ID:SmTAcwl4(23/25) AAS
@じゃお休みなさ〜い@@
846: 2020/02/18(火)22:25 ID:SmTAcwl4(24/25) AAS
(○´∀`人´∀`○)>>844
なりぷっちゃま💞うえ〰いぃ♪
ぷっちゃまも★アノくそ爺★は
やめちゃいな〜!ですよーだ♪www
あんなの💩クソ💩だと思いましたー!だ。
847(1): 2020/02/18(火)22:28 ID:SmTAcwl4(25/25) AAS
今日の老人虐待終わりっ!と。
あばよ!クソ爺っちゃま!wwww
ヂヂィオバカサンダネ〰!w
(*ノ▽`*)σ
848(1): 132人目の素人さん♪ 2020/02/18(火)22:36 ID:t2JKKS7T(1/5) AAS
AA省
849: 132人目の素人さん♪ 2020/02/18(火)22:38 ID:t2JKKS7T(2/5) AAS
>>848
絵文字がズレました〰!
@@酔っぱらい運転中@@だから。。。
850: 132人目の素人さん ◆jPpg5.obl6 2020/02/18(火)22:41 ID:t2JKKS7T(3/5) AAS
ID変わってる〰!?
ま、こてにしますから@NGど〜ぞ@♪@こんどこそ。。。お休みなさ〜い@
(*//ω//)酔ッパラィッテ楽cナァ〜♪
851: 132人目の素人さん 2020/02/18(火)22:43 ID:t2JKKS7T(4/5) AAS
哀れな素人さまは独身でらっしゃいますか?
852: 132人目の素人さん ◆jPpg5.obl6 2020/02/18(火)22:45 ID:t2JKKS7T(5/5) AAS
なんてね〜🌺 @
@ (*´∀`) @
オヤスミナサ〰ィ💗
853(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/02/19(水)00:12 ID:WuOFpvsc(1/10) AAS
>>834
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。
>サル石に、お前にあまり噛み付くな、と説教してやったから、
>あいつも少しは手加減してくれるようになるだろう(笑
ご心配なく
私は平気です
おサルは、単なるアホですからw
省1
854(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/02/19(水)00:16 ID:WuOFpvsc(2/10) AAS
>>812
>「同値関係は{∞}を除いたシッポで決めるんだよ!」
数学としては、{∞}の あり なし 二通り考えて、比較すれば良い
それが、数学の王道でしょw(^^;
855: お邪魔虫 ◆jPpg5.obl6 2020/02/19(水)00:22 ID:T5k5TB3D(1/4) AAS
あ、1言忘れてました。
えもがいつまでもこのスレに粘着しちゃうのは、去年の12月に爺っちゃまが
希死念慮ちっくなカキコしてたから、
気になっちゃってモヤモヤしちゃってるんですよ〜?
えもパパもずっと前、12月に急に自★しちゃったから、気になっちゃったんですよ。
昔、パピーとマミーの別居→離婚、
財産分与でマミーが疲れて愚痴を聴かされてたから、離婚後にパピーから
省10
856(1): 2020/02/19(水)00:22 ID:nnXPVhDc(1/9) AAS
>>854
>数学としては、{∞}の あり なし 二通り考えて、比較すれば良い
>それが、数学の王道でしょw(^^;
{∞}無しで当てられるのに、わざわざ劣化させて当たらないと主張
それが、詐欺師の王道でしょw(^^;
857: 2020/02/19(水)00:28 ID:T5k5TB3D(2/4) AAS
爺がさっさと幸せになってりゃ
もーこねーよ!すう板なんか。
数学大っキラーイ!ですよーだ。
爺、粘着されたくなきゃ、
とっとと🌺幸せ💗ぶっとけよ!
ですよーだ。
( ´_ゝ`)フッ!無理カ...
858: 2020/02/19(水)00:35 ID:T5k5TB3D(3/4) AAS
じじぃが不幸臭かったら
スレストーカーしてやっからな?
見張ってるかんな?
|_ ̄))ジーッ。。。マタ不幸クッセェナ...
ストーカーが
★爺っちゃまを見張ってます・・・★
859: お邪魔虫 ◆jPpg5.obl6 2020/02/19(水)00:42 ID:T5k5TB3D(4/4) AAS
じじぃが「タヒぬ」←とかまたやりやがったら、酒乱えもやんが大暴れして
じじぃん家のこのスレぶっ壊して
じじぃを5ちゃん難民のホームレスにしてやんよっ!ですよーだ!wwww
えもは酔った勢いでヤラカすタイプだからね〜だ♪(@´∀`@)♪♪♪
ばぃば〜い!👋爺おやすみ〜♪🌺
860(2): 2020/02/19(水)01:14 ID:nnXPVhDc(2/9) AAS
>>853
>おサルは、単なるアホですからw
と、勝手に R^(N∪{∞}) に改竄しちゃうアホが申しております
861: 2020/02/19(水)05:40 ID:8K6AO46k(1/14) AAS
>>853
>ご心配なく 私は平気です
詐欺師には心がないからな
>>854
>数学としては、{∞}の あり なし 二通り考えて、比較すれば良い
R^Nで当たるのに、わざわざR^(N∪{∞})を持ち出して
「R^(N∪{∞})の尻尾の同値類では当たらない!」
省2
862: 2020/02/19(水)05:44 ID:8K6AO46k(2/14) AAS
>>856
結局、何も考えずに素人の直感だけで
「当たりっこない!「箱入り無数目」は間違ってる!」
と言い出したことを正当化するために
R^NをR^(N∪{∞})にすり替える
詐欺行為を働く犯罪者におちただけ
だったな Set Aは
省2
863: 2020/02/19(水)05:45 ID:8K6AO46k(3/14) AAS
>>860
Set Aに限ったことではないが
トンデモにとって大事なのは
真実じゃなくて自分の思い込み
なんだな
自分の思い込みを守るために
見え透いた嘘をつきつづける
省1
864(2): 2020/02/19(水)05:47 ID:8K6AO46k(4/14) AAS
◆jPpg5.obl6
なんでここにいるんだ
気持ち悪いなこのメンヘラ
865(1): 2020/02/19(水)06:04 ID:liu9ZOvc(1/7) AAS
>>833
>ベンフォードの法則
それは初耳でした。
数学的な証明としては、log_10(2)が無理数であることと
aが無理数のとき
a,2a,...,na (mod 1)はn→∞のとき、[0,1)上に一様分布する
というワイルの一様分布定理(1909年)から直ちに従う。
省3
866(2): 2020/02/19(水)06:07 ID:liu9ZOvc(2/7) AAS
>>864
メンヘラだな〜とは思いますが、相当気に入られてますね笑
実害がなければいいのではw
867: 2020/02/19(水)06:42 ID:uLD0QIT0(1) AAS
>>864
クソがっ!😡💨
868: 2020/02/19(水)06:45 ID:8K6AO46k(5/14) AAS
>>865
ま、以下は数学の証明では必要ですが・・・はしょりました
・log_10(2)が無理数であること
・aが無理数のとき
a,2a,...,na (mod 1)はn→∞のとき、[0,1)上に一様分布する
というワイルの一様分布定理(1909年)
>>866
省1
869(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/02/19(水)07:51 ID:WuOFpvsc(3/10) AAS
メモ
ラングランズを辿ると、Higgs先生(ノーベル物理学賞)へ辿り着く(^^;
外部リンク:ja.wikipedia.org
ゴ・バオ・チャウ(ベトナム語: Ngo B?o Chau / ?寶珠[?o ?a???? c???] 、1972年6月28日 - )、ベトナムの数学者。現在はフランスとベトナム国籍を持っている。2010年にベトナム人としてはじめてフィールズ賞を受賞した。
中でも2008年にラングランズ・プログラムの基本補題の証明に成功したことはよく知られている。
外部リンク:ja.wikipedia.org
ラングランズ・プログラム
省11
870: 2020/02/19(水)07:55 ID:lPhrQh5H(1) AAS
>>866
お早うございます。
僭越至極ながら、ご尊レスに
一つだけ修正を加えさせて頂きたいです。
(じじぃを「気に入って」)ないです。
小生、幼少の際より、意地悪爺は
大っ嫌いです。
省11
871(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/02/19(水)07:57 ID:WuOFpvsc(4/10) AAS
>>869 補足
ヒッグス先生のノーベル賞は2013年だね
南部陽一郎先生のノーベル賞とも関係している
外部リンク:ja.wikipedia.org
ピーター・ヒッグス
ピーター・ウェア・ヒッグス(Peter Ware Higgs, 1929年5月29日 - )は、イギリスの理論物理学者。エディンバラ大学名誉教授。2013年ノーベル物理学賞受賞。
外部リンク:ja.wikipedia.org
省2
872: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/02/19(水)08:01 ID:WuOFpvsc(5/10) AAS
>>871 補足
>南部陽一郎先生のノーベル賞とも関係している
下記だな
こういう物理からの概念が、数学に取入れられて、使われているのは、20世紀後半からよく見かけるね
外部リンク:ja.wikipedia.org
自発的対称性の破れ
(抜粋)
省2
873(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/02/19(水)08:05 ID:WuOFpvsc(6/10) AAS
>>860
>勝手に R^(N∪{∞}) に改竄しちゃうアホが申しております
落ちこぼれさん
”lim sup”
”数列 (an) の上極限と下極限は(無限大をとることを許せば)必ず存在する”
大学数学では、常識では?ww(^^;
外部リンク:ja.wikipedia.org
省4
874(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/02/19(水)08:08 ID:WuOFpvsc(7/10) AAS
>>873 補足
(引用開始)
”lim sup”
”数列 (an) の上極限と下極限は(無限大をとることを許せば)必ず存在する”
大学数学では、常識では?
(引用終り)
大学数学では、自由自在に「無限大をとることを許す」
省2
875(2): 2020/02/19(水)10:09 ID:nnXPVhDc(3/9) AAS
>>874
>大学数学では、自由自在に「無限大をとることを許す」
>もちろん、無限大をとらない場合も考える
>両方考えるのが、正解ですよww(^^
考えるのは勝手だが、もはや時枝問題ではありませんね。
なぜなら時枝問題の設定はR^NであってR^(N∪{∞})ではありませんので。
時枝問題を論じたいなら時枝問題を正しく理解することから始めましょうww(^^
876(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/02/19(水)10:31 ID:TtPt7jCK(1/4) AAS
>>875
>なぜなら時枝問題の設定はR^NであってR^(N∪{∞})ではありませんので。
そんなことはない
数学は、もっと広く自由だよ
無限大超自然数 ω を考えて、見通しをつけて
それから、自然数の集合Nに戻れば良い
ε-δ 論法の収束とか極限で考えれば良いだけのこと
省26
877(6): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/02/19(水)11:14 ID:TtPt7jCK(2/4) AAS
>>876 補足
分かり易く例えで説明する
・ランダムを直感的に考えて、決定番号dが属する自然数の集合Nから、ランダムに任意の元dを選ぶことを考えよう
・さて、我々が日常生活し考えている100兆くらいの数は、自然数N全体のほんの一部にすぎない
いわゆる天文学的に大きな数も また同じで、所詮有限にすぎない
・コンピュータ内で数を扱うとして、まともに固定小数点の数として扱えば、桁あふれを起こして、コンピュータメモリ内に収まらない
天文学では、指数を使ったりするけれども、>>876のように極限を考えると、それでも 極限の途中で、指数でさえ コンピュータメモリ内に収まらない
省17
878(1): 2020/02/19(水)12:21 ID:ZQUriCAf(1/2) AAS
>>875
自演うざいからとっとと引っこめや
879(1): 2020/02/19(水)12:29 ID:ZQUriCAf(2/2) AAS
ID:nnXPVhDc=>>1
880: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/02/19(水)14:00 ID:TtPt7jCK(3/4) AAS
>>878-879
どうもスレ主です。
よくぞ言ってくれましたw(^^;
自演じゃないが、要するに、似た底辺レベルだと、
ID:nnXPVhDcのあほサルのことを
認識されているということですね
分かりますww(^^
省1
881: 2020/02/19(水)17:26 ID:Yib8Z78Q(1/4) AAS
自演うざいぞー
882(5): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/02/19(水)18:25 ID:TtPt7jCK(4/4) AAS
>>877 補足の追加
1.下記の 時枝記事で、可算無限数列の任意の箱の中の数は、他の数と独立・無関係と仮定する(大学教程の確率論のiidより)
2.時枝記事では、可算無限数列X=(x1,x2,・・・)に対して、あるxiなる箱の数が、確率99/100で的中できるという
3.しかし、xiから他の箱の数を見たとき、独立・無関係なので、数列のシッポは無関係だし、どの同値類になるかも無関係で、まして代表も関係ない。決定番号も関係無い!!
4.時枝記事の通りに、決定番号d=iで、i+1の箱を開けて、代表のriの数で、「xi=ri」(代表のi番目と等しい) だろうと言われても
上記3の通り、「xiとriとは、全く無関係」だから、当たってもたまたまでしかない
”確率99/100で的中”なんで、ゴマカシ以外の何物でもないということです
省13
883: 2020/02/19(水)19:05 ID:I7dLMQQO(1) AAS
>>876 >>877
> 極限で考えれば良い
時枝記事の数列(R^Nの元)は極限値にいたるまでの無限個の数字です
極限をとって有限を無限にするということはある番号から先の無限個の数列の
数字を指定するということなので
> 決定番号dが、如何にも我々の知っている有限の数の範囲になるが如くの錯覚をさせている
> (本当はここ極限です)
省9
884(2): 132人目の素人さん 2020/02/19(水)19:09 ID:DKV+ww/5(1) AAS
>>804
※よゐこのみなさんはカンニングしないでね!
🍀分からない問題はここに書いてね🌼
&
🌺面白い問題教えて〜な🌸
であっという間に猛者達が解いてしまいました。。。
(※イナさまって、どうなさったのでしょうか...)
885(1): 132人目の素人さん ◆jPpg5.obl6 2020/02/19(水)19:23 ID:XQIdA3Xt(1/10) AAS
>>884
↑答えが合ってるか解りません。
ID変わってるけど884です。
886: 2020/02/19(水)19:26 ID:XQIdA3Xt(2/10) AAS
もっと難しいお題を頂戴出来ますでしょうか?
猛者達に試練を与えて差し上げたいんです。
簡単過ぎて眠たくなっちゃったら、お気の毒ですし。。。
887: 2020/02/19(水)19:28 ID:XQIdA3Xt(3/10) AAS
モッサーずが可哀想。。。
888: 2020/02/19(水)19:31 ID:8K6AO46k(6/14) AAS
>>873
>”数列 (an) の上極限と下極限は(無限大をとることを許せば)必ず存在する”
()内が問題
範囲がNとかRとかCとか書いてあったら
∞をとることを許してはならない
要するにコンパクトでないものを
勝手にコンパクト化してはならない
省1
889(1): 2020/02/19(水)19:31 ID:liu9ZOvc(3/7) AAS
自分の頭で考える気がないならSetAと同類だよ
答え自体よりも何でそうなるかという理屈を考えるのが数学
890: 2020/02/19(水)19:32 ID:8K6AO46k(7/14) AAS
>>874
>大学数学では、自由自在に「無限大をとることを許す」
その認識が誤り
自由自在に許してるわけではない
違うと明言することで許される
同じと言い張ることは許されない
省8
891: 2020/02/19(水)19:34 ID:8K6AO46k(8/14) AAS
>>876
>>時枝問題の設定はR^NであってR^(N∪{∞})ではありませんので。
>そんなことはない
そんなことある
箱入り無数目の記事より
「実数列の集合R^Nを考える」
はい、これでSet Aはウソつき決定!
省27
892: 2020/02/19(水)19:35 ID:8K6AO46k(9/14) AAS
>>877
>分かり易く例えで説明する
分かりやすく間違ってるね
>”自然数の集合Nから、ランダムに任意の元dを選ぶ”
>という ランダムネスの定義が、本当は出来ずに、
>手品のタネになっている
「一点の測度が与えられない」という意味なら正しい
省35
893: 2020/02/19(水)19:37 ID:8K6AO46k(10/14) AAS
>>882
まったく空疎な妄想発言
なぜR^(N∪{∞})で考えてはいけないのか?
要するにR^Nで同値にならない2列が、
∞番目で同じ中身の箱を追加しただけで
R^(N∪{∞})で同値になってしまう
逆にR^Nで同値な2列も
省10
894: 2020/02/19(水)19:38 ID:8K6AO46k(11/14) AAS
"Set A"ことセタ君
代表元の件につづき、無限列でもダメダメぶりを発揮
もう、数学板に書くのはやめたほうがいいな
少なくとも、その長ったらしいHNでトリップまでつけるのは無意味
HN名乗るほど大したこと書いてないんだから、匿名でいいよ
自分が天才とか自惚れるのは痛々しい
895(1): 2020/02/19(水)19:41 ID:XQIdA3Xt(4/10) AAS
>>889
なりぷっさま。。。
そう仰ると思ってました。。。
(._.)ゴメンナサィ..人ニ答エキクノガ好キナノ..
896(2): 2020/02/19(水)19:47 ID:5x6ALic7(1) AAS
>>885
設問がn→-∞ なら正解
設問がn=-∞ なら超正解
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 106 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s