[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 42 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 42 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1572150086/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
390: 132人目の素数さん [] 2019/11/24(日) 16:39:20.05 ID:NjOjXtHL 京都大学 第2期中期目標期間評価の結果 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/publication/mevaluation/second 第2期中期目標期間(平成22〜平成27 事業年度)に係る事業評価の結果 1 本学作成の報告書等 学部 研究科等の研究に関する現況調査表 数理解析研究所 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/publication/mevaluation/second/documents/survey_r/28.pdf p 28-3 資料 2. 発表論文数 所員の発表論文数 査読付き論文のみ p28-10 事例4「数論幾何の研究」 >望月新一に よる「宇宙際タイヒミューラー 理論」の構築とその結果としての ABC 予想の 解決は、特筆 すべき出来事である。 >当該論文は現在査読中であるが、 >望月新一が同理論の概要を解説した >業績 番号1― (2)(2014)が、講究録別冊 として 刊行されている。 PRIMS 編集 http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~prims/index.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1572150086/390
391: 132人目の素数さん [] 2019/11/24(日) 16:42:59.09 ID:NjOjXtHL >>390 続き 藤文元氏の本を買って興味深く読みました。 京都大学 学部 研究科等の研究に関する現況調査表 数理解析研究所 について質問があります。 1RIMSの論文評価について RIMSは査読付き論文のみ評価しています。 現況調査表 p28-3 なぜIUT論文のみ査読中にもかかわらず 画期的な出来事 と評価されたのか ? 現況調査表 P28-10 2 IUT理論の構築によるabc予想の解決 について >当該論文は現在査読中であるが、 >望月新一に よる「宇宙際タイヒミューラー 理論」の構築とその結果としての ABC 予想の 解決は、特筆 すべき出来事である 現況調査表 P28-10 abc予想の解決は 加藤文元氏の本のP51 「IUT理論は、一般的な数学のパラダイム の枠内では語れない、まったく新しい フレームワークと言語・概念体系を基盤に して構築されている」にあるとおり 一般的な数学のパラダイムの枠内で証明 されていなく、全く新しい数学の フレーム ワーク 言語 概念体系 パラダイム で構築されたIUT理論の結果なのですね? 3 PRIMS編集の公正について PRIMSの編集者は RIMSの教授たち (望月新一編集長)で構成されています。 RIMSの教授たちは 2 現況調査表で IUT論文が査読中にもかかわらず IUT理論の構築よりabc予想が解決した、 と評価した。 もしも 望月新一氏がIUT論文をPRIMS へ投稿した場合、望月新一氏を除いても 編集者は査読中からIUT論文よりabc予想 が解決した と評価しています。 歴史あるPRIMSですが、PRIMS編集は IUT論文の査読を無視し公正さに欠けて いますね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1572150086/391
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s