[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 42 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 42 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1572150086/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
860: 132人目の素数さん [] 2019/12/21(土) 19:44:47.67 ID:sIb5c2QE >>833 >>834 凄い適当でもあり他方で確信もあり口を挟みますが、IUTのような議論はABC予想の証明に不可欠では ありません。普通の普遍性を満たす完備、余完備な圏論を用いた証明が存在することは 近年の方向性から明らかです。8年経ってこの有り様では、別証明が出てきて定着するほうが先かもしれない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1572150086/860
862: 132人目の素数さん [sage] 2019/12/21(土) 19:56:31.73 ID:sIb5c2QE エタール基本群(EFG)の位置付けについては難しい所があるが、モノイド上という新たな条件はあれど、 エタール基本群の一種の忘却関手を取って数体の非自明な解析的不変量が計算されるとはちょっと考えがたい そんなに代数体のディオファントス幾何は単純ではないし、実際にはEFGの部分群ではなくて 一種の拡張を考えないといけないはずなんだよね。本当に難しいんですよ、私もこの数年で調べたんだけど そこでIU形式主義+Anabelioidの枠組みが効果的かどうかが全てで、ここには書かないが 論理的に不十分なんじゃないかなと思う。アイデアの有無についてショルツを舐めちゃいけない 絶対ガロア群のトポロジーによる一般化など、perfectoidだけではない射程を持っている それだけの数学者もアイデアが不十分と感じるというのは、もはや文学というよりプラトニズムに 関わるレベルでの疑念だと言えるんじゃないですか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1572150086/862
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s