[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 42 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
931: 2019/12/25(水)14:05 ID:F26PVp78(1/5) AAS
>>920
>・F1 の m-次の K-群 K(F1) は
> 球スペクトルの m-次安定ホモトピー群
> でなければならない。

そうでないと位相空間での斉次化の可能性の条件が満たされず
空間内の表現を対角化して解を一意に定める条件が満たされない

というポエム
932
(2): 2019/12/25(水)14:44 ID:F26PVp78(2/5) AAS
三次元のトーラスで穴が一個の場合に表面に不動点がないというのを
斉次法的式である円や級から見てトポロジー的な性質を維持したまま
ベクトル空間上の表記に置き換えると穴が一個の場合が
平面の固有ベクトルが一種類(またな二種類が同値)の場合として
その方程式に一意の解がないのとトーラスに不動点がないのは
対応しているとして、それと同じ種類の問題だと思ったんですよ。
933: 2019/12/25(水)14:49 ID:F26PVp78(3/5) AAS
確かに、ポエムが書ける場であるからといってポエムであることに甘んじることを
無制限に自分に許してはいかんかったですね。すみません。
934: 2019/12/25(水)14:58 ID:F26PVp78(4/5) AAS
ネットでの議論の内容の帰属の放棄を書く先例を踏襲して
>>932 が >>920 のヒントになったらという部分は >>920 さんの
>>932 に直接書いた例の部分の帰属は >>930 さんにとします。
そんな内容ないというのならオカルト的妄言として無視して下さい。
935: 2019/12/25(水)15:19 ID:F26PVp78(5/5) AAS
帰属は正確には指名された人もしくは指名された人が指名した人の帰属とします。
現段階ではオカルト的であり論文として受理された時点で初めてアイデアになるという考えです。
発明のかつての先発明主義に対する現代の専願主義での扱いと同じ発想です。
その上での数学のコミュニティーの倫理的秩序に対し害を与えたくないと願っての内容なので
よろしくご審査願えればと思います。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s