[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 42 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
46
(1): 2019/11/02(土)14:24:55.67 ID:e+WBzhEl(1) AAS
non-fieldな代数的議論としてはIUTの議論は尤もらしく思えるが、それを数論的構造に解釈する段階で少し無理があった
Θ-transformationの扱いが最大の問題で、そこのギャップを修正しようとすると論文全体とはいわないが相当な割合の再定式化が必要だろうね
230
(1): 2019/11/18(月)10:47:01.67 ID:G5Kc1m4a(1/6) AAS
>>224-225 ついでのついで

1.RIMSの検証チームが、検証結果を公表すべきと思う。チーム長とチーム員の記名入りでね
2.RIMSの検証チームが、公に指摘されていることについて、Q&A形式で是是非非の見解を出すべき
  Peter Scholze and Jakob Stixの指摘、Corollary 3.12に関する指摘、圏論の誤用という指摘など
3.なぜ、RIMSの検証チームの見解が、出せない(公表できない)のか? そこは、怪しまれるよね
 (政治のなんとか学園問題みたいなもので、不透明だと思う)
342: 2019/11/23(土)20:06:05.67 ID:R6Tnd7es(1) AAS
焼肉ってグロタンの結論はキムチはうまいだったと同じじゃねえかw
345: 2019/11/23(土)21:56:49.67 ID:PB5uVXJg(1) AAS
間違ってたらダメージ食らうのは加藤さんでしょう。日本の数学界は客観的に何の関係もないし
黙ってるからって卑怯ってわけではないよ
まあ加藤さんは狡猾に計算したわけではなくて、情熱を持って書いたんだろうから、リスクは承知だろう
425: 2019/11/25(月)15:00:40.67 ID:BRfgwQVe(2/2) AAS
ブンゲン先生かっこいい〜
438: 2019/11/25(月)17:51:09.67 ID:LBlGQQG+(5/5) AAS
>>437
ちがうわ。もともとメールでやりとりしてて、SS側の承諾がないと公開出来なかったんだよ。その点はむしろSS側を批判すべき。望月は公開の議論を希望してた。
531: 2019/11/29(金)23:03:28.67 ID:HxBJUCIV(2/2) AAS
挟まったら別の宇宙に逃げられるから大丈夫
709: 2019/12/07(土)20:23:30.67 ID:uZFmzNJe(8/11) AAS
>>707
個人的にはAFAよりsubstructural logicのほうが興味がありますけどね
730: 2019/12/09(月)17:14:24.67 ID:/D4DfTh3(1) AAS
というかあの対応が数学について深淵に考えてるものだとは思えない。
860
(3): 2019/12/21(土)19:44:47.67 ID:sIb5c2QE(1/2) AAS
>>833
>>834
凄い適当でもあり他方で確信もあり口を挟みますが、IUTのような議論はABC予想の証明に不可欠では
ありません。普通の普遍性を満たす完備、余完備な圏論を用いた証明が存在することは
近年の方向性から明らかです。8年経ってこの有り様では、別証明が出てきて定着するほうが先かもしれない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s