[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 42 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34
(1): 2019/11/01(金)15:51:26.56 ID:+T6xnaVN(4/4) AAS
>>31
ほれ

外部リンク:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
43: 2019/11/02(土)13:04:24.56 ID:/DMVU/h2(1) AAS
> 編集長が自分の雑誌に投稿するのはいくらでもある

そうなんだ。日常生活の感覚から言うと、fact ではなく appearance の観点から
自発的に忌避するのが普通じゃないかと思うんだけど

アカデミックな世界はやっぱり奥が深いんだな。
86: 2019/11/04(月)15:38:24.56 ID:UYdE9Ys6(6/6) AAS
www
238
(2): 2019/11/18(月)15:08:58.56 ID:G5Kc1m4a(4/6) AAS
>>237
>IUTの修正は まったく新しい数学のパラダイム
>の枠内だろう

ド素人ゆえに大胆に発言させてもらうとw
1.IUT自身が、”まったく新しい数学のパラダイム”だという、売り文句(セールストーク)でしょ
2.修正がどの範囲になるかは、些末なことで、新新新パラダイム でもなんでも可でしょ。数学的に正当化されるならば
 (「いままでの圏論とは違う」みたいなのもありかもね)
省13
241: 2019/11/18(月)19:01:21.56 ID:G5Kc1m4a(6/6) AAS
文科省案件だが
これは、工学部の科研費も同じ

1.対外的にきちんと筋の通った説明ができること
2.最近は、内部告発的な話が多く(例:政治だが「桜を見る会」とか)、内部的な資料と外部の資料とが整合すること
3.例えば、「2020年にシンポジュームを開いて、IUTには大きな進展があったが、こういう課題も残ったので、2020年以降にさらに推進します」みたいに書けば、恰好つくだろう
4.で、RIMSとして、2020年以降の課題を明確にして、きちんと取り組めばいい
 (ここは数学も工学も同じ。かつ数学において、IUTもそれ以外の課題の科研費も同じでしょ。
省8
353: 2019/11/24(日)01:52:47.56 ID:rh5B9asN(1) AAS
>>348
ブンゲン信者の頭の悪いのはブンゲンから去らないなもしれんが、数学がわかってくると心は離れていくのじゃないか?
彼らの発信力といっても、良くても中島さち子さんのような発信力ってことでしょ。
377: 2019/11/24(日)15:10:43.56 ID:TVgOpa6s(9/14) AAS
Bのいう”ちょっとわかったようなご意見”ってこれか

”ABC予想の証明については、2018年のScholzeとStixのペーパーの発表により、
 原論文3.12の箇所の証明不備が明らかにされ、望月側も証明文を回答できず、
 問題は未解決のままであることが確定している。”

「…ことが確定している」はおかしな言い方だな
「…ことが明らかになった」というのが適当だろう

”IUT理論というのは、このABC予想の「証明」と一体であり、
省22
430
(5): 2019/11/25(月)16:06:32.56 ID:51xpDT01(1/4) AAS
>>423
同じ話の蒸し返しばかりだが、それはIUTが正しいという前提での進展だろう?
「理解者」以外にとっては3.12までが問題なんだよ。だからノッティンガムのツイッターもほとんど無視されている

私からあなたへの質問。充満多重同型を納得のいくように説明してほしい。以下にキーワードを挙げる

・Teichmuller dilation
・forgetting the histories of operations
・slimアナベリオイド
省5
500
(2): 2019/11/29(金)01:15:56.56 ID:JZikqz01(1/4) AAS
>いわゆる不定性は単なる単遠アーベル化
の副作用で、計算上の技術的な問題だと
考えても良いでしょうね。

IUTTは ディオファントス幾何の不等式が
目的でしょ。
IUTは分裂も含め モノイド 群 HT、単遠アーベル
幾何などの色々な部品を類推から組み立て
省5
516: 2019/11/29(金)19:09:53.56 ID:xY0vzUa0(6/6) AAS
>>515
いや、俺が言ってることとあさってのことを言われても返答する義務はなにもないよ。
592: 2019/12/01(日)21:01:40.56 ID:go6lPTYO(3/3) AAS
今のところ佐藤幹夫
715: 2019/12/07(土)22:03:27.56 ID:uZFmzNJe(11/11) AAS
>>714
世の中には「おかしな人たち」を観察する趣味を持ってる人もいます
そういう人たちにとっては無視とかNGとかいうのはあり得ないでしょうね
彼らの「おかしな発言」を記録して後世に残すことが楽しみなんですから
759: 2019/12/11(水)19:39:20.56 ID:8HE/i5uB(6/11) AAS
2chスレ:math
>はっきりしてやれよ、日本数学会としてさ

おまえ、日本数学会好きだな(呆)

>(これから勉強ないし研究する方としては、はっきりしないの困るよね)

全然困らない

他人の後追いするヤツなんて自分のアイデアがないカス
992
(1): 2019/12/28(土)17:08:25.56 ID:lcynnV4v(3/4) AAS
スレ乱立するやつが出てきたな。どうせIUTや関連論文・レポを読んだ人はこのスレでは2〜3人しかいないのだし。
数学板には管理人はいないようだし、棲み分けすればいいと思う
私は宣言通り
2chスレ:math
で書く。他では書かない。オカルトマニアも、学部レベルのオカルト好きも、ガロアスレ主と共依存している人もスルーする

ま、過疎って誰もいなくなればそれでもいいよ。ゴミや5ch廃人の相手をしたくないだけ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.065s