[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 42 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
7
(1): 2019/10/27(日)19:39:27.52 ID:78GXqvBS(1) AAS
あるリンクを行ったら素人にしては異様に詳しい数学サイトがあって著者の情報も書いてないから
何だこいつなかなかやるなと思って冷や汗流してたら、普通にそれなりの教授のだとわかってホッとしたw
全然関係ないけど
118: 2019/11/06(水)23:20:37.52 ID:cBxMts9i(1) AAS
ビエーロ・ナンデが不発でヤケおこすスレでいいだろ
128: 2019/11/08(金)19:17:36.52 ID:uh4rFbpn(5/5) AAS
彡(゚)(゚)「通信制限かかってもうた… せや!天才数学者望月教授のHP見たろ!」
2chスレ:livejupiter
217: 2019/11/18(月)02:25:54.52 ID:ftygrYlT(1) AAS
昔IUTのちょうちん持ちやってバカ騒ぎしていたjinってまだ生きてんの?
303: 2019/11/22(金)22:04:27.52 ID:8Xunb8dp(3/3) AAS
マジかよ初めてID被ったわ飛ばそ
307: 2019/11/23(土)00:11:08.52 ID:vNaXp6Bt(2/2) AAS
何か調子おかしいな
>>302までしか見えなかったのに急にレスが増えたわ
333
(1): 2019/11/23(土)19:37:00.52 ID:0TCEZVm+(3/8) AAS
>>328
来年3月にB本が数学会の出版賞もらったら危機だけど
さすがにそんなことないとは思いたい
数学以外の理系人からの好意的書評は多くても
B本に対して私の周りの数学者はけっこう冷ややか

民間の本屋が賞を出すことを周囲には止められないし
知らない人が角川の大量宣伝見て買うのもまあ止められない
401
(1): 2019/11/24(日)17:38:26.52 ID:SHlg69JD(2/2) AAS
今後加藤さんを見直すとしたら、来年にプレプリント出したら見直す
494: 2019/11/28(木)21:05:03.52 ID:LfkZjghc(2/2) AAS
第四論文の後半がある意味哲学だから一番とっつきやすいんだけど、
入れ子構造の話は例えば(アルゴリズムの語感通り)プログラミングのように考えたほうが理解しやすい
しかし、そもそも入れ子構造の実現が何を意味するのかを忘れてはならない
ポストモダンの方はわかってらっしゃるだろうが、これはホモロジー代数の遠アーベル的一般化ですね
宇宙際フーリエ変換もそれの流れですね
554
(2): 2019/11/30(土)19:20:24.52 ID:Cz6mmiqO(1) AAS
>>537
科研費
古典的数論幾何学の枠組みを超えて
-ゼータ・数論的トポロジー・圏論的数論幾何
研究代表者 松本眞
研究概要 2004-2006

・2006年
省32
597
(2): 2019/12/01(日)21:48:01.52 ID:Q+3goaQz(4/5) AAS
>>594
小保方もノーベル賞級の捏造でなければ
今頃ちんまりとどっかで若手准教授・女性奨励賞もらって
安定した研究者生活送っていたとも言われるw
666
(3): 2019/12/05(木)00:06:00.52 ID:8d+zD8Pp(1) AAS
否定派の心境は本当は正しかろうと正しくなかろうとどうでも良い。
どっににしろあんな長々しい論文読む気にならないからスルーでいいってとこ
732: 2019/12/09(月)18:25:00.52 ID:niqYp9hC(3/4) AAS
枝野議員、革マル派とのつながりを指摘される・・・まとめサイトより

これに対し首相は、政府が革マル派活動家が浸透しているとする
JR総連などから献金を受けていた枝野氏の過去に触れ、
「そのような団体が影響力を行使しているのは由々しき問題だから
当然答弁を求めた」と反論した。
745
(1): 2019/12/10(火)21:58:04.52 ID:0uFfMIYM(1) AAS
>>727
荒らしにマジレスするのもナンセンスだが
経済学者のIQはそれであってるぞ
そのデータは日本で採ったデータじゃないからな

日本で採ったら医学部のIQが一番上くるだろうよ
814
(1): 2019/12/15(日)16:41:11.52 ID:oddjJlmk(2/2) AAS
個人的にはAnabelioidの計算の議論だけ取ったら特に問題ないと思うんですけどね
スリム圏というのは加法的な計算を1関手で済ませるための構成だろうし、エタールテータを局所的な対数殻で
計算するのは、関数の定義と単遠アーベルの定義から
必然的なのは確かです
重度の問題は基本的に乗法部分でしょう。何が一番おかしいのかと言えば、モノイド対象の標準的分裂を
利用して計算するという中で、宇宙全体で非自明な計算を実現するために非可換性とラベルを合わせて
辻褄を合わせなければならないことです。まあ、実際にはもう少しおかしいと思う所もあるけど
858
(1): 2019/12/21(土)18:48:16.52 ID:R5zXcFKP(15/16) AAS
>>857
そのとおりです。文意を読み取れておらずもうしわけございませんでした。
928
(1): 2019/12/25(水)06:27:51.52 ID:vcY8XrPJ(2/3) AAS
集合上のさまざまな構造のq-類似が Fq 上の射影空間の構造として得られ、
q = 1 へ特殊化することでもとの構造が F1 上の射影空間の構造として
計算される。

★集合は射影空間である。

 有限体 Fq 上の (n − 1)-次元射影空間 P(Fqn) = Pqn−1 の元の個数は、
 q-整数[n]_q:=(q^{n}-1)/(q-1)=1+q+q^2+…+q^(n-1)
 で与えられる[。
省18
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s