[過去ログ] 現代数学はインチキのデパート (148レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
16(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/04(金)21:12 ID:/jHGImgR(2/4) AAS
>>15
あれ? コテハン抜けたな(^^
で、この列
0∈1∈2∈3∈・・・∈n∈n+1・・・ ∈N=ω
は、有限列でしょうか?
いいえ、明らかに無限列です
∵ N=ωは、有限ではない
省15
17(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/04(金)21:52 ID:/jHGImgR(3/4) AAS
>>16 つづき
ノイマン構成は、正則性公理に反しないということを認めるとしましょう
さて、ツェルメロの構成です
(再録)(>>7より)
外部リンク:mickindex.(URLがNGなので、キーワードでググれ(^^ )
ミック
再帰集合とSQL 2017/06/22
省36
19(1): 2019/10/04(金)22:49 ID:4Fu/lmU2(3/4) AAS
>>16 つづき
従って
ω {{・・・{Φ}・・・}} (可算無限)として、ここに、{}はω重ですね。
こう定義しても、なんの不都合もない
ダメだよ、こんなの。
集合論で認められてる述語論理の範囲で定義してよ。
通常の数学の教科書のωはその方法で定義されてるんだから。
省1
24: 2019/10/05(土)07:07 ID:kZwmbLNI(3/8) AAS
>>16
>0∈1∈2∈3∈・・・∈n∈n+1・・・ ∈N=ω
>は、有限列でしょうか?
>いいえ、明らかに無限列です
>>23にて”∈N”の左側にいかなる自然数mを持ってきても
”明らかに”有限列になることを示しました。
いくらでも長い有限列ができるからといって、
省1
36: 2019/10/05(土)10:28 ID:bWNxCkT0(2/6) AAS
>>16
>で、この列
>0∈1∈2∈3∈・・・∈n∈n+1・・・ ∈N=ω
>は、有限列でしょうか?
>いいえ、明らかに無限列です
いいえ、列ですらありません
もし列であると主張したいなら「∈N」の一つ前を示して下さい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s