[過去ログ] 現代数学はインチキのデパート (148レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
74: 2019/10/14(月)00:05 ID:ghs5S51C(1/11) AAS
知ってるわけないですし安達さんが認めるはずありませんよ

実無限的考えですから
78
(1): 2019/10/14(月)10:24 ID:ghs5S51C(2/11) AAS
え??

有理数のコーシー列から具体的な無理数を作ることは問題ないかもしれませんけど、任意の無理数を作る具体的な方法がないわけですから実無限ですよね?
79
(1): 2019/10/14(月)10:26 ID:ghs5S51C(3/11) AAS
ちなみに安達さんはなんで有理数の完備化で無理数作るのがダメだと思うんですか?

実無限関係ないなら
81: 2019/10/14(月)22:10 ID:ghs5S51C(4/11) AAS
定理じゃなくて、そういう風になるように実数を定義するというお話なんですけど

有理数の空間だけではコーシー列は収束しません
収束するように拡張すればコーシー列は収束するようになって、これを完備化といいます
83: 2019/10/14(月)22:29 ID:ghs5S51C(5/11) AAS
有理数のコーシー列を作って、{an-bn}→0⇔ {an}〜{bn}を作って、有理数のコーシー列全体を〜で割った同値類が実数と定義されるわけですけど、なにがダメなのでしょうか
85: 2019/10/14(月)22:35 ID:ghs5S51C(6/11) AAS
それらは基本公理ではないですよ

ただの定理です

普通は実数の連続性とかを公理としますね
86: 2019/10/14(月)22:36 ID:ghs5S51C(7/11) AAS
あと前から思ってるんですけど、アマゾンレビューに書いてあるとかってあなたレビュー自演してるの堂々とバラしているように見えるんですけどいいんですかねそれ
88: 2019/10/14(月)22:45 ID:ghs5S51C(8/11) AAS
公理と定理の区別がどうでもいいとか思ってるからトンデモ安達数学こしらえても平気なんですね

自演は否定しないんですね(笑)
アマゾンに通報とかしたらなんか処罰されるんでしょうかね
90: 2019/10/14(月)22:55 ID:ghs5S51C(9/11) AAS
どれを公理にとっても良いと書かれていたのではないですか?

論理的に同値であることは知ってますけど、普通は実数の連続性を出発点にすると思います
91: 2019/10/14(月)22:56 ID:ghs5S51C(10/11) AAS
てか解析概論読んだはずなのにイプシロンデルタはわからないわ論理式はわからないわなにを読んだのでしょうか
93: 2019/10/14(月)23:06 ID:ghs5S51C(11/11) AAS
安達さんが質問にさっぱり答えてくれなくなっちゃったのでこんなことくらいしか書くことないじゃないですか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.237s*