[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
855(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/31(水)08:11 ID:U/EDJXNy(3/6) AAS
>>852
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。
(引用開始)
同様に
全てのn∈N(自然数)で、
循環小数 0.33333……は、任意の少数第n位まで計算できて、かぎりなく1/3に近づくが、
1/3にはならない。(nは常に有限である!w(^^)
省11
856(2): 哀れな素人 2019/07/31(水)08:18 ID:d7tLPCGo(3/9) AAS
>>855
アホレス乙(笑
どうみてもお前は阪大工学部とは思えない(笑
等号「=」は等しいという意味である(笑
等号「=」の意味を問題にするような馬鹿はお前しかいない(笑
862(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/31(水)11:11 ID:/g9to0os(2/16) AAS
>>855-856
哀れな素人さん、どうもスレ主です。
等しいとは? 等式とは何か?
まあ、下記の”高校数学の美しい物語”でもご参照ください
なお、>>792 で、高校数学の美しい物語 「循環小数の意味と分数で表す方法など」を紹介しました
また、中世アラビア数学では、方程式の理論が発達したと言われます(>>822 >>769)
そこで、”高校数学の美しい物語 「循環小数の意味と分数で表す方法など」”に倣い
省24
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s