[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
832(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/30(火)22:56 ID:ZO7POl5E(8/11) AAS
>>830 補足
>要するに、全事象Ωに対して、
>P(Ω)=1が証明できないでしょ!w(^^
>(できると思うなら”P(Ω)=1”を証明してみろ!! その過程で自分のバカさ加減を知るだろうさw(^^ )
議論を早く収束させるために、自己レスしておくと
P(Ω)=1が証明できる典型的な分布が、正規分布(下記)だ
f(x) を積分区間 ?∞ から ∞ まで積分する
省24
833: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/30(火)23:01 ID:ZO7POl5E(9/11) AAS
>>832 文字化け訂正
f(x) を積分区間 ?∞ から ∞ まで積分する
↓
f(x) を積分区間 -∞ から ∞ まで積分する
しかし、x→ ±∞ で急速減衰しないf(x)の場合は、積分区間 ?∞ から ∞ まで積分すると、大概∞に発散する
↓
しかし、x→ ±∞ で急速減衰しないf(x)の場合は、積分区間 -∞ から ∞ まで積分すると、大概∞に発散する
省1
865(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/31(水)11:46 ID:/g9to0os(3/16) AAS
>>853 補足
>時枝の決定番号の集合をD*とする
>Ω=D*のとき、果たしてP(Ω) = 1 とできるか?
>ご存知のように、もし積分が∞に発散すれば、P(Ω) = 1 とはできない
>注:積分は、Σを含意している(分ると思うが)
<分かると思うが、念のための説明>
決定番号の集合D*={1,2,3,・・・}⊃N(自然数の集合)
省17
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s