[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
830
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/30(火)21:22 ID:ZO7POl5E(6/11) AAS
>>829
つづき

なお
>>811より )
スレ20 2chスレ:math
532 返信132人目の素数さん 投稿日2016/07/03(日)ID:f9oaWn8A
>>530
省23
832
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/30(火)22:56 ID:ZO7POl5E(8/11) AAS
>>830 補足
>要するに、全事象Ωに対して、
>P(Ω)=1が証明できないでしょ!w(^^
>(できると思うなら”P(Ω)=1”を証明してみろ!! その過程で自分のバカさ加減を知るだろうさw(^^ )

議論を早く収束させるために、自己レスしておくと
P(Ω)=1が証明できる典型的な分布が、正規分布(下記)だ

f(x) を積分区間 ?∞ から ∞ まで積分する
省24
842: 2019/07/31(水)00:58 ID:oTj4KA7B(1/30) AAS
>>830
バカ乙
可測性なんて関係ないんだよ、時枝解法を誤解しているだけ
「決定番号は自然数である」というだけの条件で時枝解法の確率計算は成立するんだよ
そしてその条件は選択公理を仮定すれば満たされる
だから時枝は成立

>分ってないねーw
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s