[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
771(1): 2019/07/29(月)18:54 ID:Hwuqrq3i(1/7) AAS
>>710
>有限の数Dを決める方法は、時枝記事の通りでもいいし、別の方法でもいい。
この瞬間、スレ主はトンデモになったw
>なんでもいいから、可算無限長の数列が構成できて、
>ある有限の数Dを決める方法があって、
>D番目の箱だけを未開封にして、他の箱を開けて、
>他の箱の数の情報から、D番目の箱の数を
省2
772: 2019/07/29(月)18:54 ID:Hwuqrq3i(2/7) AAS
>>771
有限の数Dを決める方法こそが重要
n個の列s_1〜s_nの決定番号d_1〜d_nの中で
他より大きなものはたかだか一個
上記の「単独最大値」をDとする列は少なくとも99個あり、
そのような列s_iでは決定番号d_iがDより小さいから当たる
当たらない列は単独最大値の決定番号をもつ列だけ
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s