[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
710
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/28(日)20:01 ID:g58LjaBv(13/18) AAS
スレ71 2chスレ:math
996 自分返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2019/07/06(土) 07:08:38.70 ID:VIlX14tJ [3/3]
時枝は、反例構成>>27-29で、とっくに終わっている

反例構成>>27-29では、時枝の手法を抽象化して、
”有限の数Dを決める方法は、時枝記事の通りでもいいし、別の方法でもいい。
選択公理を使っても使わなくてもいい。
但し、数学的に正当化できる手段でなくてはならない(例:こっそり箱を覗くなどはダメです)”
省7
771
(1): 2019/07/29(月)18:54 ID:Hwuqrq3i(1/7) AAS
>>710
>有限の数Dを決める方法は、時枝記事の通りでもいいし、別の方法でもいい。

この瞬間、スレ主はトンデモになったw

>なんでもいいから、可算無限長の数列が構成できて、
>ある有限の数Dを決める方法があって、
>D番目の箱だけを未開封にして、他の箱を開けて、
>他の箱の数の情報から、D番目の箱の数を
省2
773: 2019/07/29(月)18:55 ID:Hwuqrq3i(3/7) AAS
>>710
>現代数学の関数の定義に反する

スレ主の関数の定義は、現代数学では用いられてない
スレ主のトンデモ数学の定義は現代数学により否定される!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.373s*