[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
678(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/28(日)07:23 ID:g58LjaBv(4/18) AAS
>>657 補足
> An={1,2,…,n} とすると, 以下が成り立つことがわかります.
> 任意の n∈N について
>P(Am)=limn→∞mn=0
>が言えます.
> 一方 ∪An=N でしたから,
>P(N)=1
省20
679(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/28(日)07:45 ID:g58LjaBv(5/18) AAS
>>678
>>我々が日常的にイメージしたり直感的にこうであると思っていることは, 無限という概念が絡むと簡単に崩壊してしまうんですね.
我々が日常的にイメージしたり直感的にこうであると思っていること:基本的には、体験していることや意識していることは有限ですね
数学セミナー2019年7月号 特集◎おおきな数(下記)
国家予算などが、日常目にする大きな数でしょうが、数学でもグラハム数とかがある
”相異なる自然数 n,m を自由に選んでもらい”というのが、すでに有限の”おおきな数”の範囲
(∵人間が具体的に知っている数は、有限の”おおきな数”の範囲(あえて超限順序数ωとか、アレフ0とか唱えない限り))
省21
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s