[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
665
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/27(土)21:33 ID:tVcqhmZw(16/21) AAS
メモ
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
ネオ ・ベイジアニズムによる 帰納の正当化は未完である 出口康夫 著 科学哲学33-1(2000)

ベイズ統計推論はつぎの二つのステップからなる.<1>事前確率分布を,何
らかの実験・観察の結果に条件づけて,事後確率分布を求める.<2>そのよ
うにして得られた事後分布を,一定の規則に従って,新たな事前分布と見なす.

1)は、条件Aの確率が0でない(P(A)>0)場合の変換式(便
省14
666
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/27(土)21:34 ID:tVcqhmZw(17/21) AAS
>>665

つづき

8.結論
以上で第1節で挙げた思惑[1]〜[3]が正しくないことが示された.まず
コルモゴロフの0条件確率の定義と,そこに含まれる0変換式は数学的に妥
当である.(第3節)またその0変換式は,帰納推論のネオ・ベイジアニズム
における表現であるベイズ統計推論において中心的な役割を果たしている.
省10
667: 2019/07/27(土)21:45 ID:qca4KfLd(8/9) AAS
>>665 >>666
能書きはいいんで>>654にさっさと回答して下さい(^^
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s