[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
649
(2): 2019/07/27(土)16:01 ID:Ovl7gOg1(3/11) AAS
>>642
まず同値類は存在する
どんな数列も尻尾の同値関係に関して自分自身と同値であるから

さらに同値類は非可算無限個存在する

いかほど多くの同値類が存在しようとかまわない
同値類から代表元を1つ選び出せれば勝ち
682: 哀れな素人 2019/07/28(日)07:56 ID:+V41uctL(1/15) AAS
まだやっているのか(笑
アホな奴らだ(笑

時枝が成立しないのは>>377-379の理由によるのであって、
確率過程論などとは何の関係もない(笑

>>649を見るとアホのサル石が
>>377-379を理解していないことが分るが、
スレ主も理解していない(笑
省2
683: 哀れな素人 2019/07/28(日)08:00 ID:+V41uctL(2/15) AAS
>>649
日大馬鹿乙(笑

1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……が、
1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……の
同値類の一つだというなら、決定番号は1であり、
100本の数列のすべての決定番号は1だから、
時枝戦略は成立しない(笑
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s