[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
575
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/25(木)21:53 ID:hs3QEpuU(5/10) AAS
メモ
外部リンク:www.nikkei.com
ハリポタやドラクエ、なぜ今位置情報ゲーム?
教えて山本さん!BizTechの基礎講座
2019/7/23 4:30日本経済新聞 電子版
(抜粋)
山本康正(やまもと・やすまさ)
省9
576
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/25(木)21:54 ID:hs3QEpuU(6/10) AAS
>>575
つづき

位置情報ゲームでは、全地球測位システム(GPS)などを利用した携帯電話の位置情報機能を用いて、画面に表示された地図と現在地を連動させ、利用者が歩き回ることによって遊べます。

08年ごろから「iPhone」をはじめとするスマートフォンが普及してから、ユーザー数が数百万人という規模の位置情報ゲームが出現してきました。この流れが大きく変わったのは16年に登場したポケモンGOからでしょう。配信開始8週間で全世界5億ダウンロードというギネス世界記録を含む驚異的なブームを巻き起こしました。このきっかけが日本から生まれていたことは非常に大きな意味を持ちます。

画像リンク[jpg]:article-image-ix.nikkei.com
「ポケモンGO」に似たゲームを作ろうとしても難しい点は少なくない。赤い丸で囲った点が特に難しいポイントだ

また保険会社と提携し、歩くことによる運動効果を健康に生かす取り組みもあります。ナイアンティックの創業者兼社長であるジョン・ハンケ氏は、自分の子供が家の中でゲームばかりをして不健康なので、外に出てるきっかけになるという思いも込めて位置情報ゲームを作りました。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.160s*