[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
573(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/25(木)21:41 ID:hs3QEpuU(3/10) AAS
>>572
つづく
画像リンク[jpg]:article-image-ix.nikkei.com
ナイアンティックの川島優志アジア統括本部長
「ジョン。これ見ろよ。これだよ」。カリフォルニア州マウンテンビュー市にあるグーグル本社。当時、グーグル内で拡張現実(AR)ソフトを開発する社内ベンチャーだった「ナイアンティック・ラボ」に所属する川島優志(43)は、近くに座っていたラボのリーダー、ジョン・ハンケ(51)にかけより、興奮した表情で自分のパソコンを見せた。
そこに流れていたのは「ポケモンチャレンジ」と題された動画で、スマホを手に岩山や砂漠を探検するひとたちの姿だった。岩陰にスマホをかざすとポケットモンスターのキャラクターが画面にあらわれる。ボールを投げてポケモンを捕まえる。架空のポケモンと実際の世界がARでつながる独自の世界がそこに繰り広げられていた。
動画はグーグル内で毎年実施されているエープリルフール企画の一環で、グーグルマップなどをつくる地図部門の社員らがつくったもの。4月1日にグーグルマップ上でポケモン探しができるというアイデアを社内外に告知するために、架空の技術を本物であるかのようにアピールする内容だった。
省4
574: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/25(木)21:41 ID:hs3QEpuU(4/10) AAS
>>573
つづく
ポケモンとグーグルの思わぬ交差。だがチャンスはもう一人の大物をまじえて巡ってきた。14年初夏。港区六本木ヒルズにある森タワー。ポケモンの会議室にジョンと石原、そして当時の任天堂社長、岩田聡が顔をそろえていた。ポケモンのキャラクターを使って、イングレスのようなユーザーが実世界を歩き回るARゲームをつくりたい。そんなジョンの説明を石原と岩田は興味深く聞き入っていた。
画像リンク[jpg]:article-image-ix.nikkei.com
任天堂の岩田聡社長(14年1月当時)
ゲーマーとしてイングレスを高く評価していた石原は協業に前向きだった。ポケモンの世界的な知名度を生かせば、イングレスのおもしろさをもっと広く伝えられるという自負もあった。くしくもグーグルジャパンとポケモンの本社は同じビルに入っている。一部の社員らはエレベーターの中で話す仲でもあった。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s