[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
549(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/24(水)21:18 ID:Fg97lj7P(5/14) AAS
>>540
これはこれは、C++さん、お元気そうでなによりです(^^
>スレ主がまさかの大逆転的に直球で間違っていた∀∃の順序については、言葉の問題というよりは、まず最初に類例を知ったうえでの応用力という気がします
>どんなときに∀∃で、どんなときに∃∀で、というのは最低一例の具体例を知らないと、まず分からないと思いますね
私が「間違っていた∀∃の順序」というのは、全くの誤解ですよ
それは、下記の嶺 幸太郎 (みね こうたろう)先生の 「複数の量化子がある命題」における日本語表現の問題なのですよ(^^
下記ご参照
省27
550(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/24(水)21:19 ID:Fg97lj7P(6/14) AAS
>>549
つづき
具体例
例えば X を女性全体の集合, Y を男性全体の集合とし, P(x, y) を「x と y は付き合っている」
とした場合, (和 α
) は「すべての女性 x について, ある男性 y は x と付き合っている」という表
現になる. この和文は, y が世界中の女性全員と付き合っているという大変羨ましい解釈も可能
省17
551: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/24(水)21:20 ID:Fg97lj7P(7/14) AAS
>>548
おつです >>549-550な(^^
552(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/24(水)21:23 ID:Fg97lj7P(8/14) AAS
>>549 補足
あと、かっこの省略規則の問題もあるんよ(^^
下記な
そこらは、εδの理解とはなんの関係も無い
単なる論理記号のかかり方と、日本語表現、
それにかっこの省略の問題です
外部リンク[pdf]:abelard.flet.keio.ac.jp
省15
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s