[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
507
(1): 2019/07/23(火)23:39 ID:Z0BnCkNP(11/15) AAS
>>486
確率論の専門家氏曰く
>P(h(Y)>h(Z))=1/2であれば嬉しい.
>hが可測関数ならばこの主張は正しいが,hが可測かどうか分からないのでこの部分が非自明

これ、時枝解法を誤解しています(^^;
時枝解法はそもそも P(h(Y)>h(Z)) なる確率を考えていません(^^;
時枝解法の考え方は以下です。
省10
508: 2019/07/23(火)23:52 ID:Z0BnCkNP(12/15) AAS
こらスレ主
おまえいい加減に>>507読め、読んで理解しろ、おまえでも理解できるように易しく書いてあるから
どうしても読みたくない、読んでも理解できないならチラシの裏で一人でやれ

公衆の面前に嘘デタラメ垂れ流すんじゃねーよクズ野郎
おまえみたいなサイコパスが今日兄事件みたいの起こすんだろうな
死ねよクズ、それがおまえに出来る唯一の社会貢献だ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s