[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
309(3): 哀れな素人 2019/07/20(土)12:38 ID:Lx52bHgs(38/61) AAS
そして、この、一列に並べた
1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
という数列を99カ所で区切って、
100の数列を作るという意味だろう。
その場合、どれか一列だけは無限数列だが、
残りの99列は有限数列でなければならない。
しかしこう考えたところで、時枝戦略は通用しない(笑
310(1): 2019/07/20(土)12:50 ID:/GL0Rk63(11/21) AAS
>>308 >>309
さすがど素人さん
かすりもしてません(^^
313(4): 2019/07/20(土)13:02 ID:RVwP6BhT(9/9) AAS
>>308-309
この書き方はわかりにくにね。
>問題に戻り,閉じた箱を100列に並べる.
>箱の中身は私たちに知らされていないが,
>とにかく第l列の箱たち,第2列の箱たち…第100 列の箱たちは
>100本の実数列s^1,s^2,・・・,s^100を成す
時枝の考えている100列とは、例えば自然数を奇数と偶数に分けるようなこと。
省10
315: 2019/07/20(土)14:47 ID:DTFu1VmT(42/61) AAS
>>308-309
どんどん見当違いな方向に突っ走ってるな
京大って文系だとこんなバカでも入れるの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s