[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
135
(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/19(金)00:00 ID:hw2lnp7K(2/18) AAS
>>134

つづき

4)次に、箱が可算無限個あるとする。確率変数”X1,X2,・・・Xn・・”
 IID(独立同分布)で、サイコロなら1から6の数、10進数の1桁なら0から9の数
 各箱で、2)の同じ箱が1つと同じで、的中確率は、前者で1/6。後者で1/10。
 (分らない人は、確率過程論の本を読むように(^^ )
5)次に、独立だが同分布ではない場合、例えば、奇数番ではサイコロ、偶数番では10進数の1桁なら0から9の数を入れるようなこと
省6
137
(1): 2019/07/19(金)00:15 ID:kpPZt4wX(1/15) AAS
>>135
>4)次に、箱が可算無限個あるとする。確率変数”X1,X2,・・・Xn・・”
箱の中身を確率変数とする戦略は勝てる戦略とは言えません(^^
「勝てる戦略は存在するか?」という時枝の問いにはナンセンスですよ?(^^;
そろそろ学習して下さいね〜(^^;

> 時枝だと、あるD番目の箱(=確率変数XD)で、確率99/100ですとぉ〜?
>  それは、通常のIID(独立同分布)とは矛盾ですよね
省1
138
(1): 2019/07/19(金)00:19 ID:kpPZt4wX(2/15) AAS
>>135
>  それは、通常のIID(独立同分布)とは矛盾ですよね
IIDってあなたが勝手に設けた仮定でしょ?(^^;
定理に無い仮定を勝手に設けたらダメですよ? バカですか?(^^;
140: 2019/07/19(金)06:01 ID:EypEL+Hz(2/6) AAS
>>135
>時枝だと、あるD番目の箱(=確率変数XD)で、確率99/100ですとぉ〜?
>それは、通常のIID(独立同分布)とは矛盾ですよね

いいえ
あなたの方法は時枝戦略とは全く異なるので無意味です
時枝戦略でのみ考えましょう 時枝戦略のみ!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s