[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
111(3): 哀れな素人 2019/07/18(木)22:06 ID:rgXR8wIM(20/26) AAS
スレ主よ、そんなに先を急がれても僕にはついていけない(笑
なにしろsとは何かさえまだ分っていないのだ(笑
もう一度訊くが、sとはたとえば
1.378569204337……
のような単一の数なのか、それとも
1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
のような数列なのか。
省10
115: 哀れな素人 2019/07/18(木)22:21 ID:rgXR8wIM(21/26) AAS
自信満々のサル石に答えてもらおうではない(笑
>>111の質問の答えは?(笑
それとも答えられないから
他の参加者の回答を待つか(笑
116(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/18(木)22:28 ID:9FYQWhQM(6/6) AAS
>>111
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。
(引用開始)
もう一度訊くが、sとはたとえば
1.378569204337……
のような単一の数なのか、それとも
1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
省30
118: 2019/07/18(木)22:34 ID:AUKYy+s1(4/9) AAS
>>111
横ですが、
s = (s1,s2,s3 ,・・・)
のsは「数列(sequence)」のことです。
スレ主が言うように、(無限次元)ベクトルと言っても同じことですが。
そして、それぞれの箱には、s1, s2, などが入ります。
ええ。これが正解です。
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s