[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
563: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/07/25(木) 10:36:50.15 ID:GjnAGCWg >>561 >スレ主は下記の「無限の囚人と帽子パズル」も >「無限に多くの人が外す!」と言い張るのだろうか? どうもスレ主です。 ”囚人と帽子パズル”は、>>63と>>75で言及している なお、似ているけれども、全く異なる数学の命題はある 命題Aと命題Bと似ているが、命題Aは成り立つが、命題Bは不成立ということも多い (例えば、下記の”低次元トポロジーと高次元トポロジーの差異”をご参照) また、似ている命題Aと命題Bとが両方成り立つならば、 命題Aと命題Bとを両方包含する命題Cを立ててそれを証明し、命題Aと命題Bとはその一つの系とするのが数学では普通 だから、時枝が正しければ、時枝と”囚人と帽子パズル”とを統合した理論が探求されるだろうが、そうはならない (∵ 時枝不成立) (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%BE%E4%BD%95%E5%AD%A6%E7%9A%84%E3%83%88%E3%83%9D%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC 幾何学的トポロジー (抜粋) 低次元トポロジーと高次元トポロジーの差異 次元が 4 は特別で、ある見方(トポロジックな)では次元 4 は高次元であることにいたし、他の見方(微分同相として)では次元 4 は低次元である。このことは次元 4 では、たとえば、R4 上のエキゾチックな微分構造(英語版)(exotic differentiable structures on R4)のような、例外的な現象がオーバーラップする。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/563
568: 132人目の素数さん [sage] 2019/07/25(木) 19:24:42.31 ID:Z9ubg0v0 >>563 >”囚人と帽子パズル”は、>>63と>>75で言及している 引用しているだけで、スレ主自身が これを受け入れるかどうかは書いてない >>75 >「無限の囚人と帽子パズル」では、箱に例えれば、全部の箱は開けられているわけです なんかわけのわからないことを言い出したね >一方、時枝の場合当てようとする箱の中は、何人も見ることはできない これ、ウソだねw 時枝記事でも、100人がそれぞれ異なる100列を選べば 「全部の箱は開けられている」ということになる >両者は、全く異なります 実は異ならないw つまり時枝と違っているとするスレ主の主張はウソ >関係ない箱を可算無限個覗いたところで、問題の箱と無関係です では「当たるわけがない」w つまり、皆が皆当たらないから、無限に多くの人が外すはずw しかしパズルの結論はそうならない なぜなら、他人の帽子の情報だけで、同値類が特定できて 皆が同じ代表元の情報を得る、そして、それが有限人の違い を除いて、実際の帽子の色と一致する 逆にこのパズルの結論を受け入れるなら、 時枝記事を否定することは不可能である http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/568
569: 132人目の素数さん [sage] 2019/07/25(木) 19:25:55.74 ID:Z9ubg0v0 >>563 >似ているけれども、全く異なる数学の命題はある >命題Aと命題Bと似ているが、 >命題Aは成り立つが、命題Bは不成立ということも多い 残念ながら、囚人と帽子パズルを受け入れた瞬間に 時枝記事の成立も受け入れざるを得なくなるw >似ている命題Aと命題Bとが両方成り立つならば、 >命題Aと命題Bとを両方包含する命題Cを立ててそれを証明し、 >命題Aと命題Bとはその一つの系とするのが数学では普通 命題Cはもちろんあるw ・ある無限列に対して、尻尾が同じであるという同値関係による同値類が存在する ・上記の同値類の代表元が選択公理により存在し、 当然ながら同値類の各元は代表元と尻尾が同じである >時枝が正しければ、時枝と”囚人と帽子パズル”とを統合した理論が探求されるだろう 逆w そもそも元となる「尻尾の同値類」の理論があって そこから”囚人と帽子パズル”も時枝も導かれるw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/569
570: 132人目の素数さん [sage] 2019/07/25(木) 19:26:37.41 ID:Z9ubg0v0 >>563 >”低次元トポロジーと高次元トポロジーの差異” では、囚人と帽子のパズルと時枝記事の差異は何? トポロジーの件については 「4次元の場合、ホイットニーのトリックが 本来の微分同相のレベルで実現できず 単なる同相の場合、キャッソンハンドルを使って 同様のことが実現できるというだけだから」 というのが違い しかし、時枝記事に関して同様の違いを示すのは無理 そもそも「独立だから当たりっこない」というなら 囚人と帽子のパズルも、同様に当たりっこないのであって 無限に多くの人が外すはずである これを認めるなら、スレ主は自分の主張を否定した つまり負けた、ということw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/570
581: 132人目の素数さん [sage] 2019/07/26(金) 00:00:09.16 ID:LA+8ApSx >>563 >(∵ 時枝不成立) 嘘デタラメを垂れ流すなと何度言えばわかるんだこのクズ野郎 さっさと死ねよ クズ野郎 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/581
636: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/07/27(土) 09:27:26.51 ID:tVcqhmZw >>635 補足 似ているけれども、全く異なる数学の命題がある ”囚人と帽子パズル”と、時枝 ”囚人と帽子パズル”を持ち出して、因縁つけようというサイコパスの魂胆、見え見えw その手には乗りません!ww(^^; (引用開始) >>563 名前:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2019/07/25(木) 10:36:50.15 ID:GjnAGCWg [1/5] ”囚人と帽子パズル”は、>>63と>>75で言及している なお、似ているけれども、全く異なる数学の命題はある 命題Aと命題Bと似ているが、命題Aは成り立つが、命題Bは不成立ということも多い (例えば、下記の”低次元トポロジーと高次元トポロジーの差異”をご参照) また、似ている命題Aと命題Bとが両方成り立つならば、 命題Aと命題Bとを両方包含する命題Cを立ててそれを証明し、命題Aと命題Bとはその一つの系とするのが数学では普通 だから、時枝が正しければ、時枝と”囚人と帽子パズル”とを統合した理論が探求されるだろうが、そうはならない (∵ 時枝不成立) (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%BE%E4%BD%95%E5%AD%A6%E7%9A%84%E3%83%88%E3%83%9D%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC 幾何学的トポロジー (抜粋) 低次元トポロジーと高次元トポロジーの差異 次元が 4 は特別で、ある見方(トポロジックな)では次元 4 は高次元であることにいたし、他の見方(微分同相として)では次元 4 は低次元である。このことは次元 4 では、たとえば、R4 上のエキゾチックな微分構造(英語版)(exotic differentiable structures on R4)のような、例外的な現象がオーバーラップする。 (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/636
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s