[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
526: 哀れな素人 [] 2019/07/24(水) 12:45:30.98 ID:35jC3nXn スレ主よ、サル石は 教員採用試験にも落ちたのではないだろうか(笑 理学部数学科など出ても教師にでもなるしかないだろう。 しかし具体的な問題は解けないアホだから、落ちた、と(笑 あるいは異常にプライドの高い見栄っぱりだから、 教員採用試験も受けず、 一般企業の入社試験も受けなかったのかもしれない。 あるいは受けたが落ちた、とか(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/526
529: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/07/24(水) 13:48:14.97 ID:2K17fA1S >>526 >教員採用試験にも落ちたのではないだろうか(笑 同意です(^^ あの性格なので、面接が通らないw(^^ https://www.studyplus.jp/697 学習総合サイトStudyplus 高校教師になれる大学を紹介 2018/02/01 (抜粋) 目次 1 はじめに 2 高校教師とは 2.1 高校教師の仕事内容 2.2 高校教師の給料 3 高校教師になるには 4 高校教師になるための資格 5 高校教師になるための大学 5.1 大学の教職課程で学ぶこと 高校教師の給料 高校教師の給料は、20代で平均25万円程度、30代で35万円程度のようです。また、一般的に給与体系が年功序列な部分が多いため、長く勤めている教員が平均給与を底上げしている部分もあるようです。従って、高校教師の平均月収は45万円程度で、一般的なサラリーマンの給与よりも高額であるようです。また、公務員待遇となるため、給料が安定しており、福利厚生も充実しています ボーナスも年2回あるようです。 しかし、高校教師には残業手当がありません。部活の顧問に対しても給料が支払われることはなく、土日祝日などの休みに部活があっても1200円ほど、手当が受け取れる程度だそうです。部活の顧問になった場合には、土日を含めて週に7日間働くことになる教師も多いので、前述の給料を高いとするか低いとするかは、見方によるでしょう 高校教師になるには また、公立学校であれば都道府県や政令指定都市の教育委員会が実施する教員採用試験に合格して採用されること、私立学校であれば学校法人等が行う採用試験に合格し採用されることが必要になります 高校教師になるための資格 教員免許状には、普通免許状・特別免許状・臨時免許状があります。一般的な方法で取得可能なのは普通免許状で、通常、教員免許状といった場合、この免許状を指します。また、普通免許状の中にも専修免許状(大学院修了相当)、一種免許状(大学卒業相当)、二種免許状(短期大学卒業相当)の3つの区分がありますが、指導可能な範囲に違いはありません。 前述のように、教員免許状の取得のためには、指定の大学等において教職課程を修了する必要があります 以下の文部科学省のウェブサイトから、教員免許状を取得できる大学のリストにアクセスすることができるので、気になる方は調べてみると良いでしょう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/529
532: 132人目の素数さん [sage] 2019/07/24(水) 15:59:56.47 ID:VuD7qIVp >>519 数学科より物理学科とか実学関係の学科に進む方がいい。 そっちの方が研究内容や就職の幅が広がるとは思う。 数学科で教えている数学は全体から見たら一握りに過ぎない。 >>526 教員免許を取れるようになる教職の講義は、 数学とは関係ない内容の講義も比較的多くあってダルいところもあるようだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/532
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.173s*