[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
495: 哀れな素人 [] 2019/07/23(火) 11:35:04.19 ID:oSJEMvGb われわれが「任意の」という語を覚えたのは 中学の算数の時間だ。 そのとき「任意の」という語をものすごくかっこいいと思ったはずだ。 もしこのとき、「任意の」の代わりに、 ∀ という記号を覚えさせられたら、 たいていの生徒は嫌悪を感じただろう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/495
496: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/07/23(火) 13:15:16.97 ID:amCWd/jO >>494 哀れな素人さん、どうもスレ主です。 >人間は抽象的なことが嫌いだし苦手なのである。 女性に多いと言われます ”抽象的なことが嫌いだし苦手” (差別ではなく、実感です) 例外はあります。女性数学者 >数学記号に嫌悪感を感じるからだ。 上記に同じ 数学記号を好意的に受け止める人種がいます 理系はだいたいそうです >>495 >そのとき「任意の」という語をものすごくかっこいいと思ったはずだ。 >∀ という記号を覚えさせられたら、 ∀か。これいつ学校でやったのかな? 中学でやらなかった? 対偶とか逆とか裏とかやった そのときに、”「任意のxx」の否定は「あるxx」だ”とやった気がする まあ、記号は使わなかったかも ∀にもいい面があって、言葉だと、「任意のxx」と「全てのxx」と二通りの表現がある ですが、記号は∀一種類で、すっきりしています http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/496
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s