[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
433: ◆QZaw55cn4c [sage] 2019/07/21(日) 21:10:12.45 ID:U9bnEPX2 >>432 >これだけの凶悪犯罪を平然とやってのけられる者はサイコパスをおいて他にない。 なんでも「サイコパス」と言ってしまう風潮は、言葉の退化に思えてしかたありません 人が人を殺さないのは、幼児期の教育でそのように育てられたからだと推測しています、したがって、このような殺人者は教育に失敗したのだと思います どうすれば感情教育に失敗しないか、はこれから追及するべきかと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/433
458: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/07/22(月) 23:10:01.87 ID:QFILB67j >>433 C++さん、どうも。スレ主です。 >人が人を殺さないのは、幼児期の教育でそのように育てられたからだと推測しています、したがって、このような殺人者は教育に失敗したのだと思います ある程度は、教育ではなくDNAに組み込まれていると考えるべきでしょう ペットのイヌとネコ 行動パターンが全く違うと言われる(下記ご参照) >どうすれば感情教育に失敗しないか、はこれから追及するべきかと そういう教育者の視点も大事かも知れませんが 我々は、日々多くの人と関係しながら生活しています 相手が、どういう人なのか。それを知って、お付き合いをする。これも大事なことかと そして、リアルならお付き合いを避けるべき人もいます 犯罪を犯しそうな人とか反社会の人たちとか その中にサイコパスも入ります(^^; (参考) https://www.min-petlife.com/63043 【あなたはどっち派?】犬と猫、くらべると見えてくる10の違い 猫まる 2018年11月29日 (抜粋) 古生物学を専門にする筆者が、犬と猫の動物学的な違いと飼育上の違いについて詳しくご紹介します。 目次 犬と猫の歴史〜祖先は同じだった! 分かれ道は約3,300万年以上前 1 :犬は平原のハンター、猫は森林のハンター 2 :犬は持久力、猫は瞬発力 3 :犬は平面、猫は3Dで生活 4 :犬は口で、猫は前足で獲物を捕まえる 5 :行動心理、犬はわかりやすく猫はわかりにくい 6 :犬は順位づけ、猫は対等 7 :犬は外向的、猫は内向的 8 :犬は臭う、猫はあまり臭わない 9 :トイレの場所を決めない犬と決める猫 10 :飼育費用、犬は猫の約2倍 まとめ 5 :行動心理、犬はわかりやすく猫はわかりにくい 群れで生活する犬は、狩りも集団で行います。狩りを行う際には、仲間とのコミュニケーションが欠かせません。 犬は群れのなかで、誰が自分より地位が高く、誰の命令に従うべきかを考え、集団で「社会」ともいえる関係を築きます。犬が人の命令を聞くことができるのは、人間社会に似た社会性があるからです。 「人の言うことを聞くこと」を猫自身が必要と思っていないので、しつけをするのは犬より大変かもしれません。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/458
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s