[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
407: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/07/21(日) 14:05:42.41 ID:h0MQ/504 >>145 補足 「風が吹けば桶屋が儲かる」の 確率1−ε版:「風が吹けば桶屋が、確率1−εで儲かる」 ”εはいくらでも小さくできて、確率99/100も可能”という これを聞けば、人は、「風が吹く」と「桶屋が儲かる」との間に、強い相関があると思うだろう 逆に、「風が吹く」と「桶屋が儲かる」との間が、無相関とすれば、”確率99/100”とか”確率1−ε”とか アホかいな 数理のセンスの良い人ほどそうだろうね (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E3%81%8C%E5%90%B9%E3%81%91%E3%81%B0%E6%A1%B6%E5%B1%8B%E3%81%8C%E5%84%B2%E3%81%8B%E3%82%8B 風が吹けば桶屋が儲かる (抜粋) 現代では、「可能性の低い因果関係を無理矢理つなげてできたこじつけの理論・言いぐさ」を指すことがある。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/407
408: 132人目の素数さん [sage] 2019/07/21(日) 14:30:41.92 ID:04LkFwbm >>407 時枝解法の確率計算のやり方は>>359で説明しているので読んでね 単なる算数なのであなたにも理解できるはずですよ?(^^; もし反論があるなら具体的にお願いしますね? 桶屋がどうこう言われても困ります(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/408
409: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/07/21(日) 15:17:50.16 ID:h0MQ/504 >>407 補足 http://ex.osaka-kyoiku.ac.jp/~fujii/fujiwara/A/yougo/yougo.html 仮説検定 100%正しいといえない事柄があるとする。 この事柄に対して99%の確率で「正しい」といえれば、この事柄を正しいとする。 これは、「自作のカレーを100人に食べてもらった時、100人がおいしいと言わなくても99人がおいしいと言えばこの自作カレーはおいしいと判定する」ような感じである。 区間推定 標本x1,x2,x3…から、母数を適当な幅を持たせて推定すること 95%信頼区間というのは、真の母数θが、計算した推定区間内に存在する確率が95%であることを表す http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/409
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.214s