[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
3: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/07/16(火) 22:02:05.49 ID:bK+ZfH3i つづき 2) あと、特徴的なのが、High level peopleと名付けた人が二人。これもスルーだ (但し、最近、時枝不成立が理解できたらしい(スレ67〜68辺り) スレ28 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1483314290/ (High level people が自分達で勝手に立てた時枝問題を論じるスレ) High level peopleの一人が、時枝記事(数学セミナー2015年11月号の記事『箱入り無数目』)を紹介してくれたなのだが(下記見るとこの人が、スレ28を立てたみたい。この人は、昔Tさんと私が呼んでいた人だと思う) High level peopleのもう一人が、「俺は測度論的確率論で正当化できて、パラドクスも説明できる」と言い出して、二人で、スレ28で議論した が、「非可測集合Sに対し、(Sの内測度)<(Sの外測度) の条件下でSを扱いつつ確率を考える」などと迷走 確率変数の定義(>>517)も無理解で、”変数”と勘違いして”固定”なるトンデモを思いついたらしい 3) あと、”High level people”を言い出した、英語おじさん(このスレで英語でのみカキコした人)がいたんだ この人が、”High level people”を連発したので、借用させてもらったのだ(^^ 4) あと、”これは酷い”おじさん。これしか言わない、一言居士。英語おじさんと同一かも さらに、キチガイサイコパスと同じ趣旨を書くのが一人いる。サイコパスピエロに、チョウチンをつけることが多い。サイコパスの成りすましの可能性もありかも あるいは、(文系)High level peopleさんが、”これは酷い”を使うのかもなー 5)最近、時枝記事不成立派の人が数人と、キチガイサイコパス取締りパトロール隊の方がいる(^^ 6) 哀れな素人さん:古代ギリシャの数理哲学を語る人 7)時枝解法関連で例の問題提出をした方:不成立の観点から、(下記)の問題提出をした方。この人は、ちょっとレベルが高そう(^^ スレ64 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1556253966/211 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/3
533: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/07/24(水) 17:06:32.56 ID:2K17fA1S >>531 おっちゃん、どうも、スレ主です。 >3年半もかけて時枝記事が分からなかったスレ主に、時枝記事を分からせようとする人間の気が知れんよw 「オイラー定数γが有理数であり、その驚くべき証明を得たが、5チャン数学板の余白は狭い」 という おっちゃんらしい言い草だね(^^ 時枝記事不成立なんて、>>482に書いたように、 確率過程論の知識があれば、 全員が全員とも、「時枝記事不成立は当然」というだろう 大体、数学科4年から修士で、確率過程論を学んだ人は、そうなる ところが、数学科1〜3年くらいで、同値類を学んだ程度で、確率過程論はまだというレベルがハマる で、当時から3年半経って、ハマっていた人たちも、大学で確率過程論を学んで覚醒していったというわけ だが、大学外にいて、かつ確率過程論を自力で学べない低レベル落ちこぼれは、これはどうしようもない こいつらは、踊らせておくしかないってことw(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/533
674: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/07/28(日) 06:01:43.10 ID:g58LjaBv >>654 >A君に相異なる自然数 n,m を自由に選んでもらい、それぞれ箱1、箱2に入れて蓋を閉じました。 下記類似だろ。スレ64からの過去ログ読めw(^^ (>>3より) 7)時枝解法関連で例の問題提出をした方:不成立の観点から、(下記)の問題提出をした方。この人は、ちょっとレベルが高そう(^^ スレ64 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1556253966/211 211 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/04/28(日) 23:31:12.65 ID:3tKsu9Pw [9/11] (抜粋) おそらく、ポイントの一つは、(略) もうひとつは、一見自明に見える確率計算の件。 これについては、以下の問題に置き換えて考えている。 <問題0> 5つの自然数の集合{a1,a2,a3,a4,a5}から、最大値以外を選ぶ確率P0は? <問題1> 自然数を5つ無作為に選んで、a1,a2,a3,a4,a5とする。 任意に選んだ a ∈{a1,...,a5} が、残りの4つの値の最大値以下である確率P1はいくらか? <問題2> 自然数を5つ無作為に選んで、a1,a2,a3,a4,a5とする。 N=max{a1,a2,a3,a4}とすると、 a5がN以下である確率P2はいくらか? <問題3> 自然数を4つ無作為に選んで、a1,a2,a3,a4とする。 N=max{a1,a2,a3,a4}とする。 さらに、自然数を一つ無作為に選び、a5とする。 a5がN以下である確率P3はいくらか? <問題3+> 自然数を一つ無作為に選んで箱の中に入れてもらいます。 さて、その数が10以下である確率はどのくらいでしょうか。 <問題3F> 自然数を4つ無作為に選んで、a1,a2,a3,a4とする。 N=max{a1,a2,a3,a4}とする。 さらに、自然数をM以下から無作為に一つ選び、a5とする。 a5がN以下である確率P3fはいくらか? (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/674
871: 132人目の素数さん [sage] 2019/07/31(水) 14:07:57.11 ID:TSyv2NlH >>870 >ピエロちゃん、ご苦労さん おっちゃんです。 >外れとらんよ >”「一点コンパクト化」(下記)で”と書いてあるので、間違っちゃいない >あと、2)〜6)は元はWikipediaの数式記法で文字化けしているのを、最小限手直ししただけ 平面 R^2 と複素平面Cとは通常の加法について同型で、 2n次元ユークリッド球面 S^{2n} とn次元複素球面 P^n とは同一視出来るから、 >3):n次元球面 {S} ^{n} → n次元ユークリッド球面 S^n は大きい。あと、 >4):リーマン球面 {C}^ は複素平面 {C} の一点コンパクト化 → リーマン球面Pは複素平面Cの(アレクサンドロフの)一点コンパクト化 のところについて、リーマン球面は、{C}^ ではなく、通常 P^1 かPで表す。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/871
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s