[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
169: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/07/19(金) 19:32:04.05 ID:hw2lnp7K >>162 >現代数学の中に、全く自由な可算無限個の数列は、存在しえる 当たり前だが 1)二つの数x1,x2が無関係なら*)、片方の値を見ても、他方を確率1−εで的中することはできない 2)n個の数x1,x2・・・,xnが無関係なら、ある一つの数xD(ここに1=<D<=n)を除いて、xD以外の値を知ったとしても、xDを確率1−εで的中することはできない 3)可算無限個の数x1,x2・・・,xn・・・が無関係なら、ある一つの数xD(ここに1=<D<∞)を除いて、xD以外の値を知ったとしても、xDを確率1−εで的中することなどできない 当たり前でしょ(^^; *) 二つの数x1,x2に、もし何か関係があれば、x1を知ればx2が推測できることは当然ある 例えば、xがある人の体温で、yがその人の健康状態を0から100までの指数化をしたものだとする もし、体温が平常値であれば、ほぼ健康と言えるだろうし健康状態の指数も高いだろうし、高熱だと病気だとなり健康指数は低いと予測できる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/169
172: 132人目の素数さん [sage] 2019/07/19(金) 20:00:17.50 ID:MsHjgcbR >>169 > x1を知ればx2が推測 別にx1の値からx2の値を推測しているわけではないですよ 確率99/100は100個の内の99個がある条件を満たすというだけのこと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/172
204: 132人目の素数さん [sage] 2019/07/20(土) 00:11:24.10 ID:/GL0Rk63 >>169 >1)二つの数x1,x2が無関係なら*)、片方の値を見ても、他方を確率1−εで的中することはできない >2)n個の数x1,x2・・・,xnが無関係なら、ある一つの数xD(ここに1=<D<=n)を除いて、xD以外の値を知ったとしても、xDを確率1−εで的中することはできない 時枝問題の箱の数は有限ではないので有限列を論じても無意味です(^^; 3)可算無限個の数x1,x2・・・,xn・・・が無関係なら、ある一つの数xD(ここに1=<D<∞)を除いて、xD以外の値を知ったとしても、xDを確率1−εで的中することなどできない あなたの誤解に過ぎません(^^; 数当てする側にDを決める権利があれば、時枝解法を用いて数当て可能です(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/204
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s