[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
22(2): 2019/07/17(水)11:11 ID:kfEWGdeO(1/11) AAS
箱がたくさん,可算無限個ある.
箱それぞれに,私が実数を入れる.
どんな実数を入れるかはまったく自由,
例えばn番目の箱にe^πを入れてもよいし,
すべての箱にπを入れてもよい.
もちろんでたらめだって構わない.
そして箱をみな閉じる.
省8
23(5): 2019/07/17(水)11:12 ID:kfEWGdeO(2/11) AAS
私たちのやろうとすることは
Qのコーシー列の集合を同値関係で類別して
Rを構成するやりかたに似ている.
但しもっときびしい同値関係を使う.
実数列の集合 R^Nを考える.
s = (s1,s2,s3 ,・・・),s'=(s'1, s'2, s'3,・・・ )∈R^N
は,ある番号から先のしっぽが一致する
省18
24(3): 2019/07/17(水)11:13 ID:kfEWGdeO(3/11) AAS
問題に戻り,閉じた箱を100列に並べる.
箱の中身は私たちに知らされていないが,
とにかく第l列の箱たち,第2列の箱たち…第100 列の箱たちは
100本の実数列s^1,s^2,・・・,s^100を成す
(肩に乗せたのは指数ではなく添字).
これらの列はおのおの決定番号をもつ.
さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ.
省20
25(3): 2019/07/17(水)11:14 ID:kfEWGdeO(4/11) AAS
R^N/〜 の代表系を選んだ箇所で選択公理を使っている.
その結果R^N →R^N/〜 の切断は非可測になる.
ここは有名なヴィタリのルベーグ非可測集合の例
(Q/Zを「差が有理数」で類別した代表系, 1905年)
にそっくりである.
逆に非可測な集合をこさえるには選択公理が要る(ソロヴェイ, 1970年)から,
この戦略はふしぎどころか標準的とさえいえるかもしれない.
省8
26(2): 2019/07/17(水)11:15 ID:kfEWGdeO(5/11) AAS
もうちょっと面白いのは,独立性に関する反省だと思う.
確率の中心的対象は,独立な確率変数の無限族
X1,X2,X3,…である.
いったい無限を扱うには,
(1)無限を直接扱う,
(2)有限の極限として間接に扱う,
二つの方針が可能である.
省14
27(2): 哀れな素人 2019/07/17(水)11:19 ID:kfEWGdeO(6/11) AAS
以上の>>22-26が、このスレで
いつも話題になっている時枝問題である(笑
これを読んで意味が理解できた者は
議論に参加すればいい(笑
僕は意味すら理解できないが、
時枝戦略が不成立であることは分っている(笑
ちなみにスレ主は不成立派で、
省1
28(2): 哀れな素人 2019/07/17(水)11:22 ID:kfEWGdeO(7/11) AAS
スレ主は今後、>>22-26だけをテンプレに貼るように。
その他の余計なテンプレは一切不要だ。
34: 哀れな素人 2019/07/17(水)12:43 ID:kfEWGdeO(8/11) AAS
ID:7EMr4Q4x
↑これがサル石という男のID(笑
前スレの
ID:jSYNy4vA
も、この男かもしれない(笑
毎日三つのIDを使って自演するから要注意(笑
35(1): 哀れな素人 2019/07/17(水)13:02 ID:kfEWGdeO(9/11) AAS
前スレから転載
以前僕が常駐していた古代史スレで、
僕が「無限小数は存在しない」という話題を出したら、
常に僕と敵対していた男が、
「無限小数は概念として存在するから無限小数は存在する」
と主張して聞かなかった(笑
で、延々一カ月近く説明したが、どうしても首肯しなかったので、
省6
36(1): 哀れな素人 2019/07/17(水)13:08 ID:kfEWGdeO(10/11) AAS
アリストテレスは無限というものを認めなかったのである。
宇宙も有限だと考えていて、その考えが近世まで続いていた。
人々が宇宙を無限だと考えるようになったのは、
比較的最近のことなのである。
最近は相対性理論によって、
宇宙は有限だという考えが復活しつつある。
宇宙は有限なまま膨張している、
省3
45(1): 哀れな素人 2019/07/17(水)22:21 ID:kfEWGdeO(11/11) AAS
5)サル石が、「時枝成立」という間違った主張を書けば書くほど、彼は自分の墓穴を大きくしているだけなのです
(哀れな素人さんには、よくお分かりの通りです)
6)私スレ主としては、サル石を適当に躍らせておくのが、良いと思っていますw(^^;
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s