[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
540
(1): ◆QZaw55cn4c 2019/07/24(水)19:08 ID:CABczGhK(1/2) AAS
>>515
スレ主がまさかの大逆転的に直球で間違っていた∀∃の順序については、言葉の問題というよりは、まず最初に類例を知ったうえでの応用力という気がします
どんなときに∀∃で、どんなときに∃∀で、というのは最低一例の具体例を知らないと、まず分からないと思いますね
541
(1): ◆QZaw55cn4c 2019/07/24(水)19:13 ID:CABczGhK(2/2) AAS
>>534
>数学の歴史をみれば、定理の発見(予想とも)が先で、証明はあとなんだ
首肯しにくい論ですね、いや、予想が以外に多いということを否定するわけではなく、予想というものはある程度のパースペクティブがあってこその予想であって、なにもテキトーに事例を調べておれば自然に出てくるものでは断じてありませぬ
こうなったらいいな、という、ある程度の論理性の上に予想が成立するのだと思います
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s