[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
43
(2): 2019/07/17(水)20:36 ID:9YFHfEqA(1/3) AAS
>>30
>時枝の決着が長引いている要因が二つある
それ、あなたの誤解です(^^
時枝は3年半前に決着済みです(^^
嘘デタラメを垂れ流すサイコパスの取り締まりは今も続いているようですが(^^;

このサイコパス、時枝戦略は不成立と息巻いてますが、いつも時枝じゃない戦略しか言わず周囲を呆れさせてます(^^;
どうも時枝戦略がどんな戦略か理解せずに不成立と喚いているようですね(^^;
44
(2): 2019/07/17(水)20:47 ID:9YFHfEqA(2/3) AAS
>>31
あなたの理屈、破綻してますよ?(^^
あなたの理屈が正しいなら、成立派は記事後半も肯定しているはずです。それも時枝先生が書いたのですから。
しかし成立派は皆首を傾げていますよ?(^^
49
(3): 2019/07/17(水)23:44 ID:9YFHfEqA(3/3) AAS
>>46
時枝解法は確率過程論とは何の関係もありません(^^
なぜなら以下の引用から分かるように時枝解法の Ω={1,...,100} ですから(^^;
「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 例えばkが選ばれたとせよ. s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない. 」

さらに、100列のいずれかを選ぶのではなく、100人の数学者が1列ずつ選ぶようにした
バージョンである The riddle はもはや確率すら使っていません(^^;

確率を使っていないのに確率過程論を根拠に否定する、これ、ナンセンスですよ(^^;
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s