[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
525: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/24(水)10:39 ID:2K17fA1S(1/7) AAS
哀れな素人さん、どうもスレ主です。

>>519
>日大の工学部の方が偏差値は上だぞ(笑

昔っから、数学の研究で飯を食えるのは一握りでしょ
だから、大学卒業後の就職を考えると、工学部の方が偏差値は上

>>520
>まるで俺は数学記号を使って書けるぞ、と自慢しているように(笑
省19
529: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/24(水)13:48 ID:2K17fA1S(2/7) AAS
>>526
>教員採用試験にも落ちたのではないだろうか(笑

同意です(^^
あの性格なので、面接が通らないw(^^
外部リンク:www.studyplus.jp
学習総合サイトStudyplus
高校教師になれる大学を紹介
省20
530
(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/24(水)13:49 ID:2K17fA1S(3/7) AAS
>>528
>要するに、からめる相手がスレ主しかいないから
>スレ主にからんでいる。

ええ
適当にあしらって
踊らせますw(^^;
533
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/24(水)17:06 ID:2K17fA1S(4/7) AAS
>>531
おっちゃん、どうも、スレ主です。

>3年半もかけて時枝記事が分からなかったスレ主に、時枝記事を分からせようとする人間の気が知れんよw

「オイラー定数γが有理数であり、その驚くべき証明を得たが、5チャン数学板の余白は狭い」
という
おっちゃんらしい言い草だね(^^

時枝記事不成立なんて、>>482に書いたように、
省7
534
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/24(水)17:19 ID:2K17fA1S(5/7) AAS
>>532
>数学科より物理学科とか実学関係の学科に進む方がいい。

頭を柔らかくしておけば、別の学科へも行けるでしょ
佐藤幹夫先生が、数学科のあと物理をやったのは有名な話

数学の歴史をみれば、定理の発見(予想とも)が先で、証明はあとなんだ
ところが、教えるのは公理から始まって、演繹的に教える
そうすると、数学は証明がないとダメと思い込む
省8
538
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/24(水)18:09 ID:2K17fA1S(6/7) AAS
>>535
>いや、普通の人は、3年半もかけて時枝記事を理解させようと教えた結果、

いや、おれに天動説を説く人がいてね
「おまえ、太陽は東から出て西に沈むってさ、それ信じ込んでるのか? それは幼稚園児だぜ」と言ってやったのに
3年半も分からない人がいてね〜w
「本当に正しいのは地動説だよ。だから、大学の4年か修士でやる確率過程論を学べよ」と言ってやったのさww(^^;
でも、ほんと頭の固い人にはまいるね、バカのカベ(^^
省2
539: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/24(水)18:40 ID:2K17fA1S(7/7) AAS
>>538
>いや、おれに天動説を説く人がいてね

天動説を信じる人って、自己中心的だよね
「太陽はおれの回りを回っている。おれが、世界の中心だ〜!」
「なに? おれが太陽の周りをまわっているだとぉ〜! みろ、おれは一歩も動いていない。動いているのは太陽の方だぁ〜!」
ですって
時枝不成立に同じw(^^;
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s