[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
386(2): 2019/07/21(日)10:56 ID:04LkFwbm(1/12) AAS
何を言ってもスレ主は理解しないよ
エッセンスである同値類が分かってないからね
おまけに選択公理も分かってない
だから、
R^N/〜が存在する→代表系が存在する→決定番号(言うまでもなく有限値)が存在する→100列の決定番号の単独最大はたかだか1個
という流れは否定しようが無いのだが、そこが分かってない。
さらに、そもそも有限と無限の区別がついていない。
省6
391: 2019/07/21(日)11:31 ID:04LkFwbm(2/12) AAS
>>389
>サルの習性の連投開始(笑
お前の連投癖もたいがいだけどなw
国文バカは国文板へ逝け
395: 2019/07/21(日)12:00 ID:04LkFwbm(3/12) AAS
>>394
同値類の勉強はもう諦めたのか?w
おまえ三日坊主ですらないんだなw
そんなんじゃスレ主の二の舞だぞ?w
399(1): 2019/07/21(日)13:15 ID:04LkFwbm(4/12) AAS
>>384
「コーシーのべったり版」を完全に勘違いしているw
コーシー列の条件は
∀ε>0∃d∈N : n≧d ⇒ |sn-a|<ε
一方時枝先生の言う「コーシーのべったり版」とは
∃d∈N : n≧d ⇒ sn-rn=0
単にコーシーの条件との類似性を言ってるだけで、収束列を論じている訳では無いw
省1
400(1): 2019/07/21(日)13:21 ID:04LkFwbm(5/12) AAS
おっちゃんの>>355も同じ勘違いか?
ていうか>>384はおっちゃん?
405(1): 2019/07/21(日)13:41 ID:04LkFwbm(6/12) AAS
>>403
なるほど
「コーシーのべったり版」という文言を見て収束列の話題だと脊椎反射したバカが二人もいたってことかw
箱に入れる実数はなんでもいいと記事の最初の方に書いてあるだろw
なんでもいいなら一般に収束列にならんだろw
まったくw
408(1): 2019/07/21(日)14:30 ID:04LkFwbm(7/12) AAS
>>407
時枝解法の確率計算のやり方は>>359で説明しているので読んでね
単なる算数なのであなたにも理解できるはずですよ?(^^;
もし反論があるなら具体的にお願いしますね?
桶屋がどうこう言われても困ります(^^;
413: 2019/07/21(日)15:41 ID:04LkFwbm(8/12) AAS
>>412
あなたが言ってるのはすべて同値類カンニングを使わない話、それは時枝解法と無関係(^^;
時枝解法を否定したいなら時枝解法を論じてくれませんか?(^^;
416(1): 2019/07/21(日)15:51 ID:04LkFwbm(9/12) AAS
>>414
>「独立同分布(IID)」の確率変数で区間[0,1]の一様分布、この確率変数を可算無限個の箱に入れる
入れられるのは実数ですね〜(^^;
時枝解法を否定したいなら時枝解法を論じてくれませんか?(^^;
423: 2019/07/21(日)16:21 ID:04LkFwbm(10/12) AAS
>>420
>数学科上位の4年くらいになると
>さすがに、時枝不成立も理解できるだろうと思うが(^^
それ、あなたの妄想ですね〜(^^;
時枝解法を否定したいなら時枝解法を論じてくれませんか?(^^;
434: 2019/07/21(日)21:20 ID:04LkFwbm(11/12) AAS
スレ主さん、数学で反論できず人格攻撃に走るの図(^^;
442(1): 2019/07/21(日)23:16 ID:04LkFwbm(12/12) AAS
病んでるねえ(^^;
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s