[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
48: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/17(水)23:27:01.96 ID:HJrj5HXW(4/4) AAS
>>36
哀れな素人さんのために(^^;
なお、エミール・ボレル先生はめちゃ偉い数学者ですが
この「到達不能数 1950年」は現代数学の主流ではありません
ですが、哀れな素人さんの考え似ているかも
外部リンク[pdf]:ac-net.org
到達不能数 1950年 エミール・ボレル 辻下 徹 和訳 2008.3.28
省33
97(6): 2019/07/18(木)19:58:30.96 ID:AUKYy+s1(1/9) AAS
やっぱ、哀れな素人氏は優秀だな。
同値類を自力であっさりと理解した上、
スレ主の助けを借りて、時枝ロジックも理解しつつある。>56-86
時枝の同値類について少し補足しておくと、
ここで使われている同値類では、共通の尻尾は「無限長」だから、
以下はすべて同じ同値類に含まれれる。
1.2378569204337…… <-- 例 代表系
省24
108(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/18(木)21:54:22.96 ID:9FYQWhQM(4/6) AAS
>>107
つづき
4)
これが、時枝の誤魔化しです
5)
なお、数学科生で、無限次元ベクトル空間を学んだ人は、
無限次元ベクトル空間のあるD番目の成分が
省3
301(1): 2019/07/20(土)11:38:29.96 ID:/GL0Rk63(10/21) AAS
>>294
実際、スレ主さんは躓いてるしね
327: 2019/07/20(土)15:39:54.96 ID:DTFu1VmT(48/61) AAS
>>319
>実数πの同値類って・・・
この瞬間、ID:XCr89FSmが 全然時枝記事を理解してないと判明
日本語読めないなんて日本人じゃないな
日本国籍取得試験を実施すべきw
347(1): 哀れな素人 2019/07/20(土)17:23:32.96 ID:Lx52bHgs(54/61) AAS
代表は一列目の数列のどこで区切ってもいいのだから、
代表など何の意味もない(笑
411(1): 2019/07/21(日)15:31:53.96 ID:VYV7XU7j(6/8) AAS
>>405-406
>>23と>>25の
>R^N/〜 の代表系を選んだ箇所で選択公理を使っている
とから、時枝記事では>>23以降は
コーシーのベッタリ版:∃n_0∈N∈{0}:n≧n_0 → s_n= s_'n のとき同値 s 〜 s' と R^N の同値関係を定義
→ R^N の〜についての同値類 R/〜 を定義
→ 同値類 R/〜 の代表元を定義
省6
417: 2019/07/21(日)16:04:57.96 ID:op7NtMzk(13/17) AAS
>>416
>入れられるのは実数ですね〜
実はどんな集合の要素でもいい
つまりこの時点で、箱の中身の分布はまったく関係ない、とわかる
スレ主は底抜けに頭が悪いw
479(8): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/23(火)07:22:12.96 ID:Iq5QMAZ/(11/16) AAS
>>474 補足
あと、下記が参考になる
(なぜ、mathoverflow>>465 の手法が成立たないのか? ”CONGLOMERABILITY”が成立ってないというのが、数学DR Alexander Pruss氏の指摘(2013)で、それを2018年の著書で詳しく解説している)
スレ65 2chスレ:math
外部リンク:books.google.co.jp
Infinity, Causation, and Paradox 著者: Alexander R. Pruss Oxford University Press, 2018
P75
省14
716: 2019/07/28(日)20:19:46.96 ID:Am757AHl(14/24) AAS
正規部分群を理解してないキチガイサイコパスがガロア理論を語るスレ
でもいいぞw
777: 2019/07/29(月)19:05:01.96 ID:Hwuqrq3i(7/7) AAS
>>757
>私の家には、書棚があって、いろんな本がありますが
>数学の本は、高さ1.8Mで幅1Mくらいのラックに一杯あるわけです
>それ以外にも、過去大学の図書館で読んだり、あるいは雑誌の記事など
>家の図書も、置き場からあふれるので、捨てたものも多数
>そういう中で、記憶が薄れているものもありまして ・・・
馬鹿には理解できないからただのゴミ
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.061s