[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
73
(1): 哀れな素人 2019/07/18(木)13:04:55.81 ID:rgXR8wIM(12/26) AAS
スレ主は>>65の質問に答えないし、
サル石も>>67の質問に答えない(笑

本当にこの二人は時枝問題の意味が分っているのか(笑

s = (s1,s2,s3 ,・・・)

このsは具体的にどんな数なのか(笑

単一の数なのか、
それとも実数(s1,s2,s3 ,・・・) の集合なのか(笑
省2
116
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/18(木)22:28:30.81 ID:9FYQWhQM(6/6) AAS
>>111
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。

(引用開始)
もう一度訊くが、sとはたとえば
1.378569204337……
のような単一の数なのか、それとも
1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
省30
127: 2019/07/18(木)23:05:09.81 ID:AUKYy+s1(8/9) AAS
>>124

>いや、お前の言う通りなら絶対に当てられない(笑

基本、当てられません。当てられないに決まってます。ww
それが、当てられるというから、"面白い記事"になっているわけです。
345
(2): 哀れな素人 2019/07/20(土)17:16:04.81 ID:Lx52bHgs(53/61) AAS
アホレス乙(笑

お前はいつもそういう抽象的な説明しかしない(笑

同値類とは尻尾が共通な数列のことだ。
そして尻尾は無限長だという前提がある。
だから一番目の数列のどこで区切っても、
それらはすべて同値類だ(笑

↑この意味が分っているのか?(笑
省1
453: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/22(月)13:52:47.81 ID:5gWb+8vU(4/5) AAS
メモ
外部リンク:www.nikkei.com
AIの判断根拠、「XAI」で脱ブラックボックスへ
2019/7/22 6:00日本経済新聞 電子版
(抜粋)
人工知能(AI)活用を進める多くの企業が、AIの「ブラックボックス」化に頭を悩ませている。「深層学習」を使うと高度な分析ができる一方で、AIの判断根拠が不透明になるため、人命などを左右する分野では使いづらい。
そこで注目されるのが「XAI(=説明可能なAI)」だ。NECや富士通だけでなく、世界のIT企業が技術開発を加速する。
省13
488: 哀れな素人 2019/07/23(火)08:33:17.81 ID:oSJEMvGb(2/9) AAS
>>486にスレ主が引用している男たちにしても、
数学知識はあるが、時枝問題が
具体的にどのような問題であるかが全然分っていない(笑
だから延々と論争が続くことになる(笑

ところが僕のように、知識はなくても、
具体的にどのような問題なのか、を考える者は、
たった三日で時枝戦略不成立の理由を突き止めた(笑
省5
640
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/27(土)11:37:00.81 ID:tVcqhmZw(6/21) AAS
AA省
691
(1): 哀れな素人 2019/07/28(日)09:29:40.81 ID:+V41uctL(8/15) AAS
いずれにしろ、ID:HUtd/wjFよ、
お前が時枝戦略は成立しない、と分っているなら
スレ主の味方をすればいいのに、
お前がスレ主をアホなどと書くから、
サル石が自分が正しいといつまでも誤解するのである。

但しお前が時枝戦略は成立すると思っているなら話は別だが(笑
710
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/28(日)20:01:45.81 ID:g58LjaBv(13/18) AAS
スレ71 2chスレ:math
996 自分返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2019/07/06(土) 07:08:38.70 ID:VIlX14tJ [3/3]
時枝は、反例構成>>27-29で、とっくに終わっている

反例構成>>27-29では、時枝の手法を抽象化して、
”有限の数Dを決める方法は、時枝記事の通りでもいいし、別の方法でもいい。
選択公理を使っても使わなくてもいい。
但し、数学的に正当化できる手段でなくてはならない(例:こっそり箱を覗くなどはダメです)”
省7
806
(1): 哀れな素人 2019/07/30(火)10:46:07.81 ID:DG1t7PQ3(4/9) AAS
>>805
お前のアホさには真に驚く(笑

循環小数くらい誰でも知っているのである(笑
1/3が0.33333……と表わせることくらい誰でも知っているのだ(笑

僕が言っているのは1/3≠0.33333……
ということなのである(笑

それをお前はアホだから、
省4
920
(1): 2019/07/31(水)22:35:57.81 ID:oTj4KA7B(20/30) AAS
>>919
必死の論点ずらし乙です(^^
君の無限小論を聞きたかったのに残念です(^^
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.060s