[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
44: 132人目の素数さん [sage] 2019/07/17(水) 20:47:45.66 ID:9YFHfEqA >>31 あなたの理屈、破綻してますよ?(^^ あなたの理屈が正しいなら、成立派は記事後半も肯定しているはずです。それも時枝先生が書いたのですから。 しかし成立派は皆首を傾げていますよ?(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/44
113: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/07/18(木) 22:12:13.66 ID:9FYQWhQM >>106 哀れな素人さん、どうも。スレ主です。 >ID:kCKOgrCd >これは明らかにサル石だ(笑 同意 噛みつくサルですね 過去何人もの人に、闇雲に噛みついていたw(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/113
118: 132人目の素数さん [sage] 2019/07/18(木) 22:34:03.66 ID:AUKYy+s1 >>111 横ですが、 s = (s1,s2,s3 ,・・・) のsは「数列(sequence)」のことです。 スレ主が言うように、(無限次元)ベクトルと言っても同じことですが。 そして、それぞれの箱には、s1, s2, などが入ります。 ええ。これが正解です。 >それとも各箱に >1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、…… >のような数が入っているのか(笑 s = (1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、…… ) を簡略的に、 1.378569204337…… と表しても構いません。 時枝氏の設定では、各箱の中身は実数ですが、 例えば、0-9の数字としても、本質的には同じことなので、 最初はこちらで考えたほうがいいでしょう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/118
174: 哀れな素人 [] 2019/07/19(金) 21:48:36.66 ID:rFlRqjxx 昨夜からの議論によれば、 s = (s1,s2,s3 ,・・・) とは、各箱に 1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、…… のような数が入っていることなのである。 最初の箱に1が、二番目の箱に3が、 三番目の箱に7が、……というように入っていることだ。 同様にs'=(s'1, s'2, s'3,・・・ )とはたとえば、各箱に 1、4、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、…… のような数が入っていることであり、 7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、…… が共通だから、sとs'は同値類である、と。 この解釈に誰も反対していないのだから、 こう考えた上で、>>159の質問を出しているのである。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/174
290: 132人目の素数さん [sage] 2019/07/20(土) 11:20:45.66 ID:RVwP6BhT >>238 わざわざ括弧書きを加えてやっているのに、 お前ほどのレベルになると全く通用しないようだな。ww >高木と志村は"同値類"(同値)であり、 >志村と時枝も"同値類"(同値)です。 >また、高木と時枝も"同値類"(同値)です。 あ、相手にしてしまった。ww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/290
359: 132人目の素数さん [sage] 2019/07/20(土) 18:37:10.66 ID:/GL0Rk63 100列のうち決定番号が単独最大の列はたかだか1列で、その列だけ s_(D+1)=r_(D+1) の保証が無い(当てずっぽうでしか当てられない)。 それ以外の列は s_(D+1)=r_(D+1) の保証があるので確実に当てられる。 よって全事象の場合の数=100、当たり事象の場合の数=99以上、かつランダム事象なので、勝率99/100以上。 この通り時枝解法の確率計算はただの算数です(^^ エッセンスは同値類の方なんです(^^ 確率過程論? まったく関係無いです(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/359
401: 132人目の素数さん [] 2019/07/21(日) 13:26:59.66 ID:op7NtMzk >>398 >数列 {s_n} の決定番号Dが決まったら、 >自動的に n≧D のとき s_n は或る実数に等しくなる おっちゃんも日本語が読めない馬鹿か http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/401
517: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/07/24(水) 07:56:00.66 ID:Fg97lj7P 数学の研究を職業にして、それで飯を食える人(プロ数学者)は、ほんの一握り 当時も今も変わらないでしょ 数学の力を生かして、数学隣接分野で力を発揮すれば良い だが、数学の力が数学の研究で飯を食える人(プロ数学者)には足りないのに、それを臨んでも無理 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/517
620: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/07/26(金) 21:47:56.66 ID:AV/2IZMh >>614 >それから、二日間にわたって861連投した異常な連投癖のことも。 これだね(^^ スレ70 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/44- 44 名前:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2019/06/16(日) 23:23:14.75 ID:fMFJU61m [40/40] >>43 >まあ、サイコパスは、ある意味鈍感だから、感じないかもしれないが >ピエロちゃん、あんたに賛同する人は、いまや本当に皆無になった ピエロちゃん、あんた、スレ68で狂気の連投をした 下記だよ ” ID:DhrTdtd0 [435/435]”ってね、5ch専用ブラウザ使うと IDのあとに、[435/435]のように、投稿数が表示されるんだ ” ID:DhrTdtd0 [435/435]”ってさ、1日に435連投したってことを示している 自分では分らなかったかい? でな、あんた 「常人ではない」ってこと(1日に435連投するキチガイ)を、天下に示したわけ 1日に435連投するキチガイを支持する人は さすがにオラン(ダろう) (だじゃれ) スレ68 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560374890/674 674 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/06/13(木) 23:50:40.85 ID:DhrTdtd0 [435/435] スレ主は証明を放棄しましたのでスレ主の敗北は確定しました。 直ちに約束を履行し、スレを閉じて下さい。 約束を反故にするなら真のサイコパスと認定します。 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/620
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s