[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
137(1): 2019/07/19(金)00:15:26.62 ID:kpPZt4wX(1/15) AAS
>>135
>4)次に、箱が可算無限個あるとする。確率変数”X1,X2,・・・Xn・・”
箱の中身を確率変数とする戦略は勝てる戦略とは言えません(^^
「勝てる戦略は存在するか?」という時枝の問いにはナンセンスですよ?(^^;
そろそろ学習して下さいね〜(^^;
> 時枝だと、あるD番目の箱(=確率変数XD)で、確率99/100ですとぉ〜?
> それは、通常のIID(独立同分布)とは矛盾ですよね
省1
368(1): 哀れな素人 2019/07/20(土)19:45:25.62 ID:Lx52bHgs(61/61) AAS
↑こうやって抽象的なことを書いてごまかそうとする馬鹿(笑
もう決着はついている(笑
同値類も決定番号も存在しないから
時枝戦略は通用しないということだ(笑
699(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/28(日)12:32:50.62 ID:g58LjaBv(9/18) AAS
>>679
下記の「”整数が互いに素になる確率”=6/π^2」:前提不足だが、n以下の自然数から選ぶときの確率の極限値としてなら
と、同様に、(>>654)「相異なる自然数 n,m を自由に選んでもらい」も、”n以下の自然数から選ぶときの確率の極限値としてなら”とすべき
(参考)
スレ63 2chスレ:math
974 返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2019/04/25
>>971 追加
省17
758: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/29(月)11:53:08.62 ID:PBLOhyMr(5/13) AAS
>>757 タイポ訂正
家の本を探しても良いのですが、本に書いてあとを、投稿しようとすると、タイプ起こしが必要になりますが
↓
家の本を探しても良いのですが、本に書いてあることを、投稿しようとすると、タイプ起こしが必要になりますが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s