[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12(1): 2019/07/16(火)22:10:40.59 ID:Lht3S83x(2/3) AAS
>>11
死ねよ
40: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/17(水)18:55:24.59 ID:FKUPwAmn(11/11) AAS
>>39 自己レス
>ユークリッド幾何では、幅の無い線や、どこまでも真っ直ぐな直線が存在します(現実の世界にはそれらは存在しません(理想の存在です。理想の美女みたいなもの))
>無限も同じです。数学はあくまで空想の世界です
この類の話は、世の中たくさんあります
例えば、三角形
角がとがっているそうですねw(^^
しかし、現実には、どんなに頑張っても、通常の物質では、角は原子1個分以下にとがらせるわけにはいかない
省27
61(2): 2019/07/18(木)10:16:44.59 ID:xrE+i808(1/5) AAS
哀れな素人は今さら何も理解しない方が幸せに芯でいける・・・
428(1): 哀れな素人 2019/07/21(日)16:41:49.59 ID:CHvB9oAf(14/22) AAS
馬鹿か(笑
3はどうせお前には理解できないだろうと思ったから
省略したまで(笑
それに3などフツーの一般人が理解できる事柄ではない(笑
それに対して1と2はフツーの人なら誰でも理解できるのだ(笑
理解できないような馬鹿はお前しかいない(笑
省1
481: 2019/07/23(火)07:28:08.59 ID:Z0BnCkNP(3/15) AAS
お前がチラシの裏でやれ
インターネット上に嘘デタラメを垂れ流すな
555: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/24(水)22:20:15.59 ID:Fg97lj7P(11/14) AAS
>>554
つづき
算術、幾何学の始まり
イシャンゴの骨といわれる遺物が、ナイル川源流地域(コンゴ民主共和国北東部)で発見されており、紀元前2万年頃のものと推測されている。この骨が表現している内容[6]は、最初期の素数列や、古代エジプトのかけ算であると考えられている。また、紀元前5000年代のエジプト原始王朝のエジプト人は幾何学的・空間的デザインの絵画表現を残している。
紀元前3000年代以降のイングランドやスコットランドにおける巨石記念物には、円、楕円、ピタゴラス数、などの数学的概念が織り込まれているとの指摘がある[7]。
法則性の発見
近代においては知識が全世界に拡散したが、それ以前の時代では、数学上の発見についての記録があるのは限られた地域のみである。発見されている古い数学文書として、
省7
595(1): 哀れな素人 2019/07/26(金)08:39:00.59 ID:q/SKwWOi(4/14) AAS
要するに時枝問題も、無限の囚人と帽子パズルも、
「ランダムな無限集合を、同値類によって、
有限個の部分に類別できる」
というアホな誤解に基づいている(笑
ランダムではない、規則的なルールがある無限集合なら
可能かも知れないが、ランダムなら不可能である(笑
771(1): 2019/07/29(月)18:54:09.59 ID:Hwuqrq3i(1/7) AAS
>>710
>有限の数Dを決める方法は、時枝記事の通りでもいいし、別の方法でもいい。
この瞬間、スレ主はトンデモになったw
>なんでもいいから、可算無限長の数列が構成できて、
>ある有限の数Dを決める方法があって、
>D番目の箱だけを未開封にして、他の箱を開けて、
>他の箱の数の情報から、D番目の箱の数を
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s