[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
51: 132人目の素数さん [] 2019/07/18(木) 06:29:29.57 ID:6ieQby4x >100人の数学者が1列ずつ選ぶようにしたバージョンである The riddle 実はこれこそが独立同分布の性質を明確に示したもの ・100人の数学者がみな対等 ・負ける人は高々1人 だから数列が確率変数だとしても独立同分布なら勝つ確率は99/100 独立同分布といいだしたのはスレ主 スレ主は自らの前提で墓穴を掘ったw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/51
68: 哀れな素人 [] 2019/07/18(木) 11:09:51.57 ID:rgXR8wIM 要するにサル石という、見栄と虚栄心が半端でない馬鹿が、 時枝問題の意味も理解できずに、 俺は数学知識があるから問題の意味が理解できるぞ、 と見栄を張って参戦してきたとしか思えないのだ(笑 本当に時枝問題の意味が理解できているなら、 スレ主の回答を待つまでもなく、 自分で回答を書き込めたはずなのに、それをしなかった(笑 >>65の質問にしても、>>67の質問にしても、 スレ主の回答待ちで、自分からは答えないだろう(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/68
143: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/07/19(金) 07:28:33.57 ID:hw2lnp7K >>139 >確率変数は確率論の用語、が正しい >確率過程論がどこから出てきたのか全く分かりませんが >全く無関係なので完全に忘れましょうね そうか、ID:EypEL+Hzさん、あなた、N大タイムスリップ男だね(^^ 正確には、確率変数の族です。もっと言えば、時枝記事後半の「確率変数の無限族」 京大重川のテキストより、「パラメーターとして持つ確率変数の族(Xt)を確率過程という」 tは、離散時間 T = {1, 2, 3, …} が可能で、これが時枝記事後半です あなた、確率論、確率過程論、からっきしやね 「時枝記事を論じる最低レベルに達していない人たち」やね (参考) スレ64 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1556253966/23- 23 名前:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2019/04/26(金) 14:04:04.18 ID:mF7ZEDvm [22/34] スレ47 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/22 (抜粋) 数学セミナー201511月号P37 時枝記事より 「もうちょっと面白いのは,独立性に関する反省だと思う. 確率の中心的対象は,独立な確率変数の無限族 X1,X2,X3,…である. n番目の箱にXnのランダムな値を入れられて,ある箱の中身を当てようとしたって, その箱のX と他のX1,X2,X3,・・・がまるまる無限族として独立なら, 当てられっこないではないか−−他の箱から情報は一切もらえないのだから. (引用終り) ・どんな実数を入れるかはまったく自由、もちろんでたらめだって構わないとあるので、「独立同分布(IID)」及び「乱数の一つのホワイトノイズ」を用いることは可 ・時枝記事に、”独立な確率変数の無限族X1,X2,X3,…”とある。独立同分布(IID)に言及している。(同分布とはしていないが、同分布を含意していることは自明) ・確率変数の族=確率過程 である。つまり、確率過程論の話しである(下記重川の定義より) ・時枝記事後半の「ランダムな値」は、乱数ともいう。下記ホワイトノイズ:実際上は正規乱数をホワイトノイズとして利用する とあるように、ホワイトノイズは乱数の例である (時枝記事を論じる最低レベルに達していない人たちと議論しても時間の無駄) つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/143
244: 哀れな素人 [] 2019/07/20(土) 09:59:03.57 ID:Lx52bHgs 同値の意味を知らなかっただけだ(笑 お前らのようなアホではない(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/244
388: 132人目の素数さん [] 2019/07/21(日) 11:12:55.57 ID:op7NtMzk >>386 >何を言ってもスレ主は理解しないよ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, /": : : : : : : : \ /-─-,,,_: : : : : : : : :\ / '''-,,,: : : : : : : :i /、 /: : : : : : : : i ________ r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i / L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 理解したら /●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる l イ '- |:/ tbノノ \ l ,`-=-'\ `l ι';/ \ スレ主(60・♂) ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ=-' / / ____ヽ::::... / ::::| / ̄ ::::::::::::::l `──'''' ::: http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/388
414: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/07/21(日) 15:46:27.57 ID:h0MQ/504 >>210 >・どんな実数を入れるかはまったく自由、もちろんでたらめだって構わないとあるので、「独立同分布(IID)」及び「乱数の一つのホワイトノイズ」を用いることは可 「独立同分布(IID)」の確率変数で区間[0,1]の一様分布、この確率変数を可算無限個の箱に入れる あるD番目の箱がXDがrDであるという仮説が的中できる確率は0 たとえ、XD以外の箱の値を知っても同じ (∵ ”独立”だから(^^ ) これが、現代確率過程論の結論です 99/100にはなりえませんw(^^ (参考) スレ47 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/18- 時枝問題(数学セミナー201511月号の記事) 「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる. どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^πを入れてもよいし,すべての箱にπを入れてもよい. もちろんでたらめだって構わない.そして箱をみな閉じる. 今度はあなたの番である.片端から箱を開けてゆき中の実数を覗いてよいが,一つの箱は開けずに閉じたまま残さねばならぬとしよう. どの箱を閉じたまま残すかはあなたが決めうる. 勝負のルールはこうだ. もし閉じた箱の中の実数をピタリと言い当てたら,あなたの勝ち. さもなくば負け. 勝つ戦略はあるでしょうか?」 スレ47 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/24- 数学セミナー201511月号 ”ばかばかしい,当てられる筈があるものか,と感じられるだろう. 何か条件が抜け落ちているのではないか,と疑う読者もあろう.問題を読み直していただきたい. 条件はほんとうに上記のとおり.無限個の実数が与えられ,一個を除いてそれらを見た上で,除いた一個を当てよ,というのだ. ところがところが--本記事の目的は,確率99%で勝てそうな戦略を供することにある.” (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/414
431: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/07/21(日) 20:54:20.57 ID:h0MQ/504 今月号は面白そうだね(^^ https://www.nippyo.co.jp/shop/magazines/latest/4.html 数学セミナー 2019年8月号 特集= ベクトル解析と物理学 __________________________ *ベクトル解析の要点……三町勝久 8 *ベクトル解析と流体力学……福本康秀 12 *ベクトル解析と電磁気学……北野正雄 20 *ベクトル解析と一般相対論/電磁気学を例として……中尾憲一 24 *ベクトル解析と解析力学……佐藤文隆 30 *微分形式……井田大輔 35 ・やわらかいイデアのはなし/ 正規空間とウリゾーンの補題……藤田博司 58 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/431
705: 132人目の素数さん [] 2019/07/28(日) 13:18:58.57 ID:Am757AHl 時枝記事を読むレベルに遥か及ばないのに3年半も嘘デタラメを垂れ流し続けてきた罪は重い スレを閉じて二度と数学板へ来るな、それが罰だ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/705
825: 132人目の素数さん [] 2019/07/30(火) 18:45:35.57 ID:sp/lGt2k >>801 >>まず、どの列の決定番号も独立同分布なら >>それだけで上記の確率は求まる >証明は? https://en.wikipedia.org/wiki/Exchangeable_random_variables Exchangeability and the i.i.d. statistical model A sequence of random variables that are independent and identically-distributed (i.i.d.), conditional on some underlying distributional form is exchangeable. This follows directly from the structure of the joint probability distribution generated by the i.i.d. form. 「独立した同一分布(iid)の一連の確率変数は交換可能です。 これは、iid形式によって生成された同時確率分布の構造から直接得られます。」 列が独立同分布なら、列同士は互いに交換可能であるから (Mi) 列siの決定番号diが他の列の決定番号より大きい という事象は皆同確率 P(Mi)=P(Mj) i≠j (1) 一方2つ以上の列において事象(Mi)(Mj)が同時に発生することはない Mi∩Mj={} (2) そして ΣP(Mi)<=1 (3) (1),(2),(3)から列がn個の場合 P(Mi)<=1/n (4) (4)より余事象M~iの確率は P(M~i)>=1-1/n http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/825
933: 132人目の素数さん [sage] 2019/07/31(水) 23:41:26.57 ID:Tfohd+Nr >>932 自己分析乙ww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/933
935: 132人目の素数さん [] 2019/07/31(水) 23:51:02.57 ID:oTj4KA7B ID:Tfohd+Nr まあ、気の済むまで中傷したらええやん ただこれだけはいっとくわ おまえやばいってその性格 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/935
963: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/08/01(木) 20:39:50.57 ID:3WolrY+P 次スレ(^^; 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/963
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s