[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
13: 132人目の素数さん [sage] 2019/07/16(火) 22:11:47.52 ID:Lht3S83x >>11 Fuck your ashhole! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/13
76: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/07/18(木) 15:08:39.52 ID:EjjN+zur >>74 補足 >ベクトルですから、(s1,s2,s3 ,・・・) の集まりですが えーと、高校数学忘れたかもしれないので s1,s2,s3 ,・・・たちは、実数です(ベクトルの成分) >同値類とは、典型的な例で言えば、自然数で 同値類とは、等しくはないが、似ているところがあるみたいなことです 時枝の例でいえば、ベクトルの成分の数列のしっぽが一致している つまり、あるn番目から後ろの数 sn,sn+1,sN+2,sn+3 ,・・・たちが、別のベクトルたちで、しっぽの成分が一定している類(ベクトルの集合)を、同値類としています しっぽの同値類と代表を使って、あるD番目がしっぽの中(しっぽの先)で、D番目は一致しているしっぽ内なので、代表のD番目を見れば、問題の箱のD番目は箱を開けずに的中できるというのが、時枝トリックの主張です ですが、「それには厳密な数学の証明がない」(もっと言えばデタラメ)というが、多くの数学レベルの高い人達(特に確率過程論をマスターしている人たち)の主張です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/76
196: 132人目の素数さん [sage] 2019/07/19(金) 23:02:04.52 ID:kpPZt4wX >>145 あなたが指摘したギャップとはどれですか? レス番号を教えて下さい(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/196
339: 132人目の素数さん [] 2019/07/20(土) 16:35:44.52 ID:DTFu1VmT >>337 なんか見当ちがいなんだよな 何も考えてない? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/339
877: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/07/31(水) 16:56:13.52 ID:/g9to0os メモ https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/57153 Japan Business Press 新たな物理学に突入か、固体の中を動き回る謎の粒子 熱は通すが電気は通さない奇妙な物質を発見 2019.7.31(水)小谷 太郎 (抜粋) https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/a/e/600m/img_aeb1f07d5731617861140e9137b9f59e897954.jpg (小谷太郎:大学教員・サイエンスライター) 2019年7月2日、京都大、ミシガン大、米ロスアラモス国立研究所、東京大、茨城大のグループが、ある種の固体の内部を動き回る未知の中性粒子を発見したと発表しました*1。 *1:プレスリリース(http://www.k.u-tokyo.ac.jp/info/entry/22_entry751/) 京都大の大学院生佐藤雄貴氏、笠原裕一准教授、ミシガン大の?子?博士らの研究グループは、イッテルビウム12ホウ化物(YbB12)という物質が、絶縁体なのに、まるで金属みたいに熱をよく伝えることを発見しました。 イッテルビウムYbという、おそらくほとんどの読者には馴染みのない元素は、原子番号70番、周期表の左から3列目の「希土類(レアアース)」と呼ばれる元素グループの一員です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/877
895: 132人目の素数さん [] 2019/07/31(水) 18:50:18.52 ID:1JMsWjID 一点コンパクト馬鹿は社会の落ちこぼれ 丸焼けになって死ね 負け犬 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/895
947: 132人目の素数さん [] 2019/08/01(木) 09:09:34.52 ID:pSxXrr1A 自然数nはどこまで行っても有限であり、決して∞にはならない。 この単純な事実さえ分っていれば、 0.99999……は1ではないことも、 無限は存在しないから無限公理は間違いであることも 分るのである。 ところがほとんどの人が、この単純な事実と、 この単純な事実の意味することを、分かっていないのである。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/947
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s