[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
280: 132人目の素数さん [sage] 2019/07/20(土) 11:01:02.39 ID:RVwP6BhT >>269 「同値」とは、「等しい」という関係を一般化したもの。 時枝記事で設定している同値関係は、 次のsとs'が同値であること。 (s 〜 s' などと表す) S=1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、…… S'=1、4、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、…… 「同値類」とは、お互いに同値である元(この場合は数列)を集めたもの。 S1=1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、…… S2=1、4、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、…… S3=1、1、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、…… S4=3、1、1、1、5、6、9、2、0、4、3、3、7、…… S5=4、1、1、1、0、6、9、2、0、4、3、3、7、…… S6=4、1、1、1、0、0、9、2、0、4、3、3、7、…… …… …… とすると、 (時枝の)同値類は { S1,S2,S3,S4,S5,S6,……} http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/280
415: 132人目の素数さん [sage] 2019/07/21(日) 15:50:38.39 ID:VYV7XU7j >>411のコーシーのベッタリ版のところの訂正: ∃n_0∈N∈{0}:n≧n_0 → s_n= s_'n のとき → ∃n_0∈「N\{0}」:n≧n_0 → s_n=s_'n のとき http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/415
539: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/07/24(水) 18:40:04.39 ID:2K17fA1S >>538 >いや、おれに天動説を説く人がいてね 天動説を信じる人って、自己中心的だよね 「太陽はおれの回りを回っている。おれが、世界の中心だ〜!」 「なに? おれが太陽の周りをまわっているだとぉ〜! みろ、おれは一歩も動いていない。動いているのは太陽の方だぁ〜!」 ですって 時枝不成立に同じw(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/539
601: 哀れな素人 [] 2019/07/26(金) 10:18:07.39 ID:q/SKwWOi 可算無限の囚人だから、 帽子の色を確認し終わること自体が不可能。 つまり色のパターンを確認し終わること自体が不可能。 おそらくアホのサル石は、こういうことすら理解できないのだ(笑 時枝問題でもこういうこと否定していた(笑 ったく何というアホであることか(笑 何でこんなアホをいつまでも相手にしなければならないのか(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/601
661: 132人目の素数さん [sage] 2019/07/27(土) 20:40:08.39 ID:Ovl7gOg1 スレ主はわけもわからずコピペする だから外れ情報を引いてもわからないw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/661
730: 哀れな素人 [] 2019/07/28(日) 22:05:29.39 ID:+V41uctL スレ主をアホだと思うなら、アホを相手にせず、 さっさとこのスレから去ればいいのである(笑 ところがサル石は去らない(笑 延々としつこくスレ主にからみ続ける(笑 まるでスレ主を天敵視している(笑 なぜそんなにスレ主にからみ続けるのか(笑 他スレに行けばいいのに、 他スレでは相手にされないからか(笑 2chを離れて真面目な研究に打ち込めばいいのに、 研究テーマさえ見つけることができないからか(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/730
821: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/07/30(火) 13:38:23.39 ID:NVdqdEIy >>813 補足 >y=1/x のグラフですね > 0<x で、x→無限に大きくしていくと >yの値は、どんどんx軸(つまりy=0)に近づく >しかし、全てのx∈R(実数)で、 >y≠0 ということですね(^^; 同様に 全てのn∈N(自然数)で、 循環小数 0.33333……は、任意の少数第n位まで計算できて、かぎりなく1/3に近づくが、 1/3にはならない。(nは常に有限である!w(^^) つまり 1/3≠0.33333…… ということですね(^^; やっぱ、定義の問題では?(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/821
885: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/07/31(水) 18:10:52.39 ID:/g9to0os >>880 >しかし、スレ主が >「無限小数を認めるには そんなことを言っているから 数学落ちこぼれるんだよ! ちゃんと、”理解”という用語を使っているだろ " 0.33333……=1/3”の証明は、別に>>862において、 循環小数の理論を使って証明しているでしょ!w(^^ 証明と理解とを、分けた方が良いときは、結構あるよ 時枝も同じだ。不成立は、反例構成で示している 証明としては、反例構成で終わっている! だが、なぜ不成立かの理解には、 さらなる考察が必要だということ それは、不成立の証明とは別物だ 両者の区別がつかない 数学落ちこぼれには、 困ったものだね まあ、だからの”数学落ちこぼれ” なんだろうろうねw(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/885
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s