[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
152: 哀れな素人 [] 2019/07/19(金) 08:58:11.36 ID:rFlRqjxx とにかく、s = (s1,s2,s3 ,・・・) をどのように解釈しようと、 絶対に当てられないことは明白だから、 これ以上時枝戦略の小難しい続きを読む必要はない(笑 時枝という男は、アホのサル石と同じで、 可算無限とは実無限だと誤解しているか、 あるいは可算無限個の箱の中に 「すべての実数」が入っていると誤解しているとしか思えない(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/152
171: 132人目の素数さん [] 2019/07/19(金) 19:54:29.36 ID:EypEL+Hz >>170 スレ主はトンデモ( ̄ー ̄) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/171
208: 132人目の素数さん [sage] 2019/07/20(土) 07:05:26.36 ID:CqOStoY4 時枝成立派は何人もいる(ここに来た数学科出身者ほぼ全員) なのに、その事実を無視して逃げ切りを図るスレ主 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/208
323: 132人目の素数さん [] 2019/07/20(土) 15:21:54.36 ID:DTFu1VmT >>321 >100列に分ける場合は、 >たとえば100個目ごとの数を拾って、 >その数列を作るということか? そう 人に聞かなくてもわかるだろ ホントに京大出たのか? 卒業証書見せろよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/323
421: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/07/21(日) 16:20:19.36 ID:h0MQ/504 >>419 哀れな素人さん、どうも。スレ主です。 >底抜けに頭が悪いのはお前も同じ(笑 >このスレが延々と続いているのは >お前というアホ猿が一匹混じっているから(笑 同意(>>420)(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/421
719: 132人目の素数さん [] 2019/07/28(日) 20:25:16.36 ID:Am757AHl キチガイがn→∞の極限とはnに∞を代入することであると論ずるスレ でもいいぞw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/719
832: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/07/30(火) 22:56:54.36 ID:ZO7POl5E >>830 補足 >要するに、全事象Ωに対して、 >P(Ω)=1が証明できないでしょ!w(^^ >(できると思うなら”P(Ω)=1”を証明してみろ!! その過程で自分のバカさ加減を知るだろうさw(^^ ) 議論を早く収束させるために、自己レスしておくと P(Ω)=1が証明できる典型的な分布が、正規分布(下記)だ f(x) を積分区間 ?∞ から ∞ まで積分する このときに、x→ ±∞ で、正規分布のf(x)は急速に減衰するのです しかし、x→ ±∞ で急速減衰しないf(x)の場合は、積分区間 ?∞ から ∞ まで積分すると、大概∞に発散する (下記 非正則分布ご参照) だから、”P(Ω)=1”にならない それは、まさに決定番号について言えるのです(^^ https://mathtrain.jp/gaussdistribution 高校数学の美しい物語 正規分布の基礎的な知識まとめ 最終更新:2018/05/07 (抜粋) 正規分布とガウス積分 1(規格化・正規化):正規分布の確率密度関数が本当に確率密度関数であること(全区間で積分すると1となること)を確認します。 証明 (略) https://to-kei.net/bayes/improper_prior/ to-kei.net 非正則事前分布とは??完全なる無情報事前分布? 2017/10/06 (抜粋) 非正則分布は確率分布ではない!? 上で説明した非正則な分布ですが、よく見てみてください。確率の和が1ではありませんよね。 事前分布をパラメータの取りうる区間で積分すると、 積分値が無限大に発散してしまいます。これは、全事象の確率は1であるというコルモゴロフの確率の公理に反しています。 (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/832
875: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/07/31(水) 15:29:12.36 ID:/g9to0os メモ https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48008060R30C19A7TJ2000/?nf=1 アップル、脱iPhone依存に道筋 3四半期ぶり増収 サービス急拡大に摩擦も 2019/7/31 13:51 (抜粋) 【シリコンバレー=白石武志】米アップルが「iPhone」依存からの脱却に道筋を付けつつある。30日に発表した2019年4〜6月期決算ではハードウエア部門の落ち込みをアプリ配信などのサービス部門の伸びで補い、3四半期ぶりに増収となった。ただ、音楽や映像配信などでの急速な事業拡大は、新たな摩擦も引き起こすようになっている。 「成長への回帰を報告できることに興奮している」。中国景気の減速で17年ぶりに業績予想を下方修正し、世界の株式市場を揺さぶった1月2日の「アップル・ショック」から約7カ月。7月30日の電話会見でティム・クック最高経営責任者(CEO)は低迷期を脱したことを宣言した。 売上高の減少傾向が続くiPhoneに代わってけん引役となったのは、アプリ配信やクラウドを使ったデータ保管、音楽配信などのサービス部門だ。同部門の売上高は4〜6月期に13%増の114億5500万ドル(約1兆2400億円)となり、全体に占める比率は初めて2割を突破した。 アップルは3月に月額9.99ドルのニュース配信サービスを米国などで始めたのに続き、秋には独自の動画やゲームの配信にも乗り出す。同日発表した決算では19年4〜6月期に4億2000万件を突破したサブスクリプション(継続課金)サービスの契約数が、20年中に5億件を突破するとの見通しも示した。 https://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&ad=DSXMZO4800803031072019TJC001&dc=1&ng=DGXMZO48008060R30C19A7TJ2000&z=20190731 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/875
950: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/08/01(木) 13:40:28.36 ID:mC1KhRVe >>949 つづき https://en.wikipedia.org/wiki/Logic_in_computer_science Logic in computer science Logic plays a fundamental role in computer science. Some of the key areas of logic that are particularly significant are computability theory (formerly called recursion theory), modal logic and category theory. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%9A%8E%E8%BF%B0%E8%AA%9E%E8%AB%96%E7%90%86 一階述語論理 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/950
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s