[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
75: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/07/18(木) 14:40:44.17 ID:EjjN+zur >>63 補足 (引用開始) 時枝と「無限の囚人と帽子パズル」(下記)の違いを言えば 「無限の囚人と帽子パズル」は何人かのプロ数学者が取り上げているのに 時枝は、猫またぎ(くえねぇ〜!)w(^^; (引用終り) あと、時枝と「無限の囚人と帽子パズル」(下記)との大きな違いは 後者 「無限の囚人と帽子パズル」では、箱に例えれば、全部の箱は開けられているわけです つまり、自分の帽子は見えないけえど、他人が見てくれている で、他人の帽子は、自分が見てやることが可能だと 一方、時枝の場合当てようとする箱の中は、何人も見ることはできない その状況で当てる手段があるのか? 両者は、全く異なります 関係ない箱を可算無限個覗いたところで、問題の箱と無関係ですw(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/75
274: 哀れな素人 [] 2019/07/20(土) 10:50:11.17 ID:Lx52bHgs だから s=1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、…… s'=1、4、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……は 7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、…… を同値とする同値類の中の二つの要素ではないのか(笑 お前は依然として抽象的なことしか書かない(笑 時枝戦略など通用しない(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/274
355: 132人目の素数さん [sage] 2019/07/20(土) 18:03:42.17 ID:t61ryRXy おっちゃんです。 >>167 或る1から100の中の整数kについて、第k列 {s^k_n} の決定番号Dの存在性が保証されれば、{s^k_n} の同値類を考えることになって、 実数列 {s^k_n} の第D項 s^k_D 及び第D項より先の項 s^k_{D+1}, s^k_{D+2}, s^k_{D+3}, … はすべて或る実数aに等しくなる。 この説明は>>163-165に書いてある。 そのため、s^k_{D+1}, s^k_{D+2}, s^k_{D+3}, … を見れば s^k_D は確率 lim_{n→+∞}(n/(n+1))=lim_{n→+∞}(1−1/(n+1))=1 で当てられる。 時枝記事で、s^k_{D+1}, s^k_{D+2}, s^k_{D+3}, … を見て s^k_D を当てる確率が 99/100 になるのは、 Dが100個の実数列 {s^i_n} i=1,…,100 から {s^k_n} を取り除いた後の99個の数列の各決定番号の最大値に等しくなって、 Dを {s^k_n} の決定番号と仮定してよい確率が 99/100 であるため。 まあ、平面 R^2 上に、x座標が正整数、y座標0からなる可算無限本の直線からなるような図形 G={ (m,0)∈R^2 | m∈N\{0} } を描いた後に 更にy座標が a=b のところと、y座標が y=a とは違う他の相異なる99個のy座標のところに、 それぞれx軸に平行な直線を書いて考えてみれば幾何的に分かるとは思う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/355
424: 哀れな素人 [] 2019/07/21(日) 16:25:45.17 ID:CHvB9oAf >時枝解法を否定したいなら時枝解法を論じてくれませんか?(^^; >>377-379を読めば成立しないことくらい分るだろ馬鹿(笑 >>377-379を読んでいながら、 >>380-383のようなことを書く馬鹿(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/424
443: 132人目の素数さん [sage] 2019/07/22(月) 04:33:11.17 ID:Wprjqn3C おっちゃんです。 >>429 >パリ高等師範学校卒 これはあり得ないだろうw もしここを卒業したら、少なくとも片言のフランス語は話せるようになって、 グランゼコールや大学の教員、或るいは研究者になれるだろう。 フランスやパリ高等師範学校はそういうところのようだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/443
513: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/07/24(水) 06:59:43.17 ID:Fg97lj7P >>499 Ω星人さん、どうも。スレ主です。 Ω星の怪法怪答ありがとう(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/513
544: 132人目の素数さん [] 2019/07/24(水) 19:43:35.17 ID:2Ip7PrwL スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね クソ野郎が http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/544
585: 132人目の素数さん [] 2019/07/26(金) 06:23:48.17 ID:dz/DlZrk >>571 スレ主が相手をサイコパスと罵ったらスレ主の負け http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/585
689: 132人目の素数さん [] 2019/07/28(日) 08:47:32.17 ID:HUtd/wjF ところでnとmの分布が違っていて nがmより大きくなる確率p1 mがnより大きくなる確率p2 としても、n、mのいずれかを選ぶ確率がそれぞれ1/2であって、 n,mの分布と独立なら、選んだ数が他方より大きくなる確率は p1/2+p2/2=(p1+p2)/2<=1/2 であるから、たかだか1/2に過ぎない つまり、スレ主のいう 「必ず自分の選んだ数のほうが大きくなる」 というのは、 「箱の中身の分布と自分の選択が独立でない」 というオカルト的発言である http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/689
755: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/07/29(月) 10:28:42.17 ID:PBLOhyMr >>754 >因みに、”無限の概念は古代ギリシャ人も知ってた”らしい ”古代ギリシャでは、0ゼロという概念は御法度でした。なぜか?というと、0を認めると、無限を認めることになるからです。「無限」というのは恐れられていました”ですと(^^ http://omur.jugem.jp/?eid=498 リルビレッジ塾 〜学校では学べないことをまなぶ〜 0ゼロは無限を意味する?! ゼロの哲学的概念とは? by るりせんせい 2011.11.16 (抜粋) こんにちは。リルビレッジの小村です。 0ゼロに基づいて、哲学のお話しましょう。 0ゼロという数字は、みなさんご存知のように「無い」を表した数字です。 そして、じつはもう一つ意味があって、「無限」を意味します。 0ゼロは無であり、無限なのです。 頭の中が?ハテナ?になりましたか?(大丈夫です(笑)) では。。。 99.999999999999999・・・・=100というのはご存知ですか。 9が永遠に続く、すなわち9が無限のとき、それは0ゼロに置き換わっているのです! では。もうひとつ。 「0が存在する=無限が存在する」についてお話しましょう。 1/100 と1/10はどちらが大きいかというと、1/100< 1/10 です。 1/10 と 1/2 は、1/10<1/2 すると・・・分母を見てください。 1/100< 1/10< 1/2< 1/1 < 1/0.5 < 1/0.1 < 1/0.01 < 1/0.001 < 1/0.000001<・・・ というふうに、 分母の数が小さくなっていくと、数全体は大きくなります。 分母が0ゼロに近づくとその数は無限大になるのです。 すなわち、0が存在するということは無限が存在することになるのです! 古代ギリシャでは、0ゼロという概念は御法度でした。なぜか?というと、0を認めると、無限を認めることになるからです。「無限」というのは恐れられていました。 宇宙は無限に続いている。というように、現代では誰もが「無限」という概念を受け入れていますが、終わりが無いというのは、よくよく考えると怖いですよね。 0ゼロは「無限」であり「無」でもあるので、 0ゼロの哲学的概念は、「終わりは始まりでもある」ということになるんですね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/755
773: 132人目の素数さん [] 2019/07/29(月) 18:55:37.17 ID:Hwuqrq3i >>710 >現代数学の関数の定義に反する スレ主の関数の定義は、現代数学では用いられてない スレ主のトンデモ数学の定義は現代数学により否定される! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/773
791: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/07/29(月) 23:32:30.17 ID:B7i/LA80 これ、いいわ(^^; http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=3317 現代思想2019年8月号 特集=アインシュタイン 相対論からブラックホール撮影成功まで…物理学の巨人、生誕140周年記念特集! 2019年4月10日―奇しくもアインシュタイン生誕140周年にあたるこの節目の年に、一般相対性理論に基づき存在を予言されていたブラックホール撮影成功の報が世界中を興奮させた。本特集ではブラックホールや重力波、量子情報などをめぐる最先端の知見から、歴史・哲学・倫理まで多様な観点をもって巨人の足跡を辿り直し、そのアクチュアリティを探る。 【目次】 特集*アインシュタイン―量子情報・重力波・ブラックホール…生誕140周年 【討議】 アインシュタインから眺める現代物理学史/佐藤文隆+細谷曉夫 【ある物理学者の肖像】 アインシュタインは何をしたか/江沢洋 アインシュタインを読む/安孫子誠也 【科学と平和】 「ニコライ=アインシュタイン宣言」を巡って/池内了 アインシュタインと私/小沼通二 【量子力学の問題系】 アインシュタインと量子論/筒井泉 アインシュタインと不確定性原理/小澤正直 量子力学の完全性をめぐって―EPR論文とアインシュタインによる論文の相違点/北島雄一郎 【魅惑する深淵】 ブラックホールを「見たい」という願い/本間希樹 ブラックホール理論とその周辺/真貝寿明 天体観察画像の視覚化における認識論/野内玲 ブラックホールは哲学を吸い込むか―相補性からホログラフィック原理へ/杉尾一 呑み込まれた物語―あるいは語られたブラックホールの歴史/麦原遼+宮本道人 【科学史上のアインシュタイン】 像/世界/記号とアインシュタイン―ブラックホールの図像化をめぐって/田中祐理子 いかにしてアインシュタインは原子論に到ったか/稲葉肇 アインシュタインをめぐるイメージの諸相/古谷紳太郎 【アインシュタインと日本】 反相対論者と学界警察―一九二〇年代初頭、日本科学界の一断面/岡本拓司 竹内時男とアインシュタイン/伊藤憲二 【哲学との接線】 ジルベール・シモンドンの固体化の哲学にみるアインシュタインの影響―特異性‐場の二重分節としての個体化とアラグマティックな関係/近藤和敬 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/791
889: 132人目の素数さん [] 2019/07/31(水) 18:43:36.17 ID:1JMsWjID スレ主は数学が理解できないから 数学用語をちりばめて分かったフリ したがる正真正銘のウソツキ野郎 しかし数学科出身者からみれば どれもこれも見当違い 嘲笑されてることにも気づかない スレ主はまさにピエロwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/889
924: 132人目の素数さん [] 2019/07/31(水) 23:07:55.17 ID:oTj4KA7B ID:Tfohd+Nr ↑ こいつ、自分がアイドル好きで、周囲の人間がアイドルに興味ないのを見ると途端に機嫌損ねるタイプ? きもちわりーよおめー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/924
979: 132人目の素数さん [] 2019/08/01(木) 23:27:55.17 ID:0cNb3lKV バカ主はバカである バカ主は勉強嫌いである バカ主は利口ぶりたがる バカ主は平気で嘘を吐く バカ主は平気で自演する バカ主の自演はすぐバレる バカ主は自演がバレてることに気付かない バカ主は上から目線したがる バカ主は自分の意に反する意見に聞く耳を持たない バカ主は他人の尻馬に乗ることばかり考えている バカ主は理解してないソースをコピペして理解しているふりをする バカ主は数学で反論できないと人格攻撃に走る バカ主の主張はいつも独善的である バカ主には妄想癖がある バカ主はど素人を味方に付けようと必死である バカ主はそんなど素人からもバカにされている バカ主は反例の意味が分かってない バカ主は正規部分群すら理解していないのにガロア理論を語る バカ主は大学一年4月にεN論法についていけず落ちこぼれた バカ主は同値類も選択公理も分かってないのに時枝不成立と喚いている バカ主は池沼である http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/979
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s